【今更聞けない】dポイントとは?はじめての方にもわかりやすく解説
ドコモが提供している「dポイント」をご存じでしょうか。コンビニやネットショップ、飲食店など生活に密着した場所でためられ、利用できるポイントです。今回は、dポイントのため方・つかい方、dポイントをおトクに利用する方法などをご紹介します。
目次
そもそもdポイントとはどんなもの?
dポイントは、ドコモが提供しているポイントサービスのこと。入会金・年会費無料でdポイントクラブに入会でき、コンビニやファーストフード店といった街のお店やネットショッピングなど、さまざまなお買物でdポイントがたまる・つかえるようになっています。
ドコモのケータイやドコモ光などを利用していない方でも、dアカウントを作成すればdポイントクラブに入会可能です。dポイントのポイント還元率はお店やお支払い方法によって異なりますので、このあとご紹介するさまざまな方法でdポイントをためてみてください。
ちなみに、dポイントカードには種類があり、入手方法は次のようになっています。
- dポイントカード:dポイントに加盟している街のお店やドコモショップ、郵送で入手
- モバイルdポイントカード:スマホアプリをダウンロードして設定
上記の2つの方法以外にも、dカードやdカード プリペイドの裏面のバーコードの提示で、dポイントカードと同様にポイントをためることが可能です。さらにdポイント利用者情報登録をすることで、お買物の際にポイントをつかうこともできるようになります。
【dポイントクラブ】dポイント利用者情報登録
https://dpoint.docomo.ne.jp/ctrw/register/s-001.html
また、後述しますがスマホ決済の「d払い」アプリでもdポイントをためる・つかうことが可能です。
d払いのダウンロードはこちら
dポイントの有効期限は?
dポイントの有効期限は基本的に48か月です。期限が長めに設定されているので、何に利用するかをじっくり選べるのもうれしいですね。
ただし、キャンペーンの参加などで進呈される「dポイント(期間・用途限定)」の有効期限はポイントによって異なります。
dポイントは特に設定をしなくても期限が近いものから消費されますが、つかい忘れを防ぐためにも、ぜひdポイントクラブに入会してこまめにdポイント残高や有効期限を確認してくださいね。
つかえばつかうほどおトク!dポイントクラブの5つのランクと優待
dポイントクラブは獲得したポイント数によって次の5段階にランクが分かれており、ランクによってdポイント加盟店でのポイント倍率が変動します。
※本特典は、加盟店で進呈される通常のdポイントに加えて、会員ランクに応じたdポイント(期間・用途限定)を進呈いたします。進呈ポイント算出時、小数第1位以下は切り捨てとなります。
※進呈上限は15,000ポイント/月です。
※通常ご購入時に進呈するdポイントの進呈率は加盟店ごとに異なります。
※一部、本特典対象外の加盟店・商品がございます。
※本特典のポイントは、通常ベースポイント(通常ご購入時に進呈するdポイント)と同じタイミングで進呈されますが、タイミングはお店によって異なり、進呈が遅れる場合がございます。進呈の有無はdポイントクラブサイトなどにてご確認ください。
※加盟店でのポイント進呈が取消しされた場合、特典ポイントも取消しされます。
※dポイントカードの利用者情報登録が必要です。dポイントクラブの退会、利用されたdポイントカードの利用者情報登録の削除や登録解除をされた場合、ポイントは進呈されません。
※ドコモが利用規約違反などと判断した場合、特典ポイント進呈の対象外とする場合や、進呈したポイントの取消しをする場合があります。
ランクは毎月更新され、ランクが上がるほど、dポイント加盟店におけるdポイントの還元率が上がります。
たとえば、ランクが1つ星の方がdポイント加盟店(100円(税込)につき1ポイント進呈されるお店の場合)で月に10,000円分のお買物をしたとします。この場合は、100ポイントのdポイントがたまります。
3か月間で100ポイント以上をためると2つ星にランクアップできるので、この方は次の月にはポイント倍率が1.5倍になります。そのため、次の月も同じお店で同じ金額のお買物をすれば、今度は1.5倍の150ポイントがたまる計算になります。
dポイントをたくさんためておトクにつかいたい方は、お買物の際にdポイント加盟店を選ぶことや、ドコモのケータイやドコモ光などのご利用とあわせることがおすすめですよ。
ドコモ光|NTTドコモ
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/19dec_b/
誕生月に還元率が上がる!長期利用ありがとう特典も要チェック
dポイントクラブ会員でドコモユーザーの方は、誕生月にd払いを利用するのがおすすめです。理由は「長期利用ありがとう特典」によって、誕生月にd払いを利用することで、いつもの還元率に加えて最大+20%のポイント還元を受けられるからです。
dポイントクラブのランクと、ドコモ回線の継続利用期間によって追加になる還元率が変わり、長くドコモ回線をご利用のお客さまほど多く還元が受けられます。
長期利用ありがとう特典について気になった方は、以下の記事をチェックしてみてください。
dポイントクラブの特典については、以下をご確認ください。
【dポイントクラブ】新しい会員ランクスタート
https://dpoint.docomo.ne.jp/content/dpointclub_renew_2022/index.html
dポイントをつかいこなそう!dポイントのため方・つかい方
ここからは、dポイントのため方・つかい方について詳しく解説していきましょう。
dポイントの基本のため方
dポイントがためられる場面には次のようなものがあります。
- お買物でためる
- キャンペーンでためる
- ゲームやアンケートでためる
- サービスでためる
それぞれのため方をご紹介します。
お買物でためる
お買物をする場所によって、dポイントのため方は異なる場合があります。細かく見ていきましょう。
【街のお店でのお買物の場合】
- お買物の支払いをする際にdポイントカードを提示
- お支払いにd払いやdカードを利用
【ネットのお店でのお買物の場合】
- 商品を選択し、購入手続きの際に「d払い」を選択、またはクレジットカード払いを選択してdカードをご利用
- 案内に従って手続きを進め、決済完了となればOK
【dマーケットでのお買物の場合】
- 商品を選択した後、カートからレジへ進み支払い
dポイント加盟店である百貨店「高島屋」ではdポイントをおトクにためられます。たとえば、高島屋対象店舗にてdポイントカードを提示いただくと、100円(税抜)につき1ポイントが商品ごとに進呈されます。30,000円(税抜、税込33,000円)のワンピースを購入する場合、dポイントカードを提示することで300ポイントのdポイントをためられます。
さらに、d払いでお支払いすると200円(税込)につき1ポイントがたまる※1 ※2 ※3ので、165ポイントをためられます。つまり、このお買物では「dポイントカードの提示」と「d払いでのお支払い」を組み合わせることで、465ポイントをためられるのです。
【dポイントクラブ】高島屋でdポイントがたまる・つかえる 対象店舗など詳しくはこちら
https://dpoint.docomo.ne.jp/store/item/index.html?id=7751
このように、dポイント加盟店かつd払いが使えるお店(d払い加盟店)では、dポイントを二重ドリすることが可能です。dポイントやd払いの加盟店は以下のページでご確認ください。
【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店
https://dpoint.docomo.ne.jp/store/index.html
d払いについて詳しくはこちらをご覧ください。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
d払いのお支払い方法をクレジットカードに設定する場合、dカードでのみポイントをためることが可能です※1 ※2 ※3。dカードをまだお持ちでない方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
キャンペーンでためる
dポイントクラブでは、dポイントプレゼントやポイントアップなど、さまざまなキャンペーンを行っています。こういったキャンペーンに参加することで、dポイントをためることも可能です。
【dポイントクラブ】キャンペーン一覧
https://dpoint.docomo.ne.jp/campaign/
ゲームやアンケートでためる
dポイントクラブのアンケートモニターになったり、ポイントゲームに参加したりするだけでもdポイントがためられます。簡単なアンケートや1日1回のくじ引きなど、すぐにできるものも多いため、隙間時間を活用してdポイントをGETしましょう。
ポイントゲーム|dポイントクラブ
https://dpoint.docomo.ne.jp/content/land/index.html
サービスでためる
お買物やキャンペーン、ゲーム以外にも、サービスを利用することでポイントをためる方法もあります。
たとえばdヘルスケアでは、アプリをダウンロードして毎日課される課題をクリアするとdポイントがあたる抽選に参加でき、dブックでは電子書籍の購入で簡単にdポイントがたまります。
dヘルスケア
https://health.docomo.ne.jp/lp/dhealthcare300_04c
dブック
また、電気・ガス・水道などの公共料金や、電話・新聞・習い事などの固定費の支払いをdカードにするだけで、支払い金額に応じたdポイントが毎月たまっていくのもうれしいですね。
dポイントの基本のつかい方
たまったdポイントは1ポイント=1円としてつかうことができ、つかい方には次のような方法があります。
- お買物でつかう
- サービスでつかう
dポイントをつかう場合はdポイントクラブ利用者情報登録が必要になるため、事前に手続きしておきましょう。
お買物でつかう
街のお店やネットのお店などでdポイントをつかう方法をご紹介します。
【街のお店のお買物でつかう場合】
- 支払い時にdポイントカードを提示
- 「dポイントをつかってください」と申し出る
- ポイントが足りなかった分は現金やクレジットカードなどで支払う
【d払いでのお買物でつかう場合】
- d払いアプリを起動し、「ポイント利用」ボタンをタップしてONにする
- バーコードやQRコードの読み取りを選択して支払う
【ネットのお店のお買物でつかう場合】
- 商品を選択し、購入手続きの際に「d払い」を選択
- つかうdポイント数を入力し、支払い手続きを進める
【dマーケットでのお買物の場合】
- 商品を選択した後、購入手続きに進む
- 注文確認画面で「ポイントのご利用」変更ボタンをタップ
- 利用したいポイント数を入力して支払う
先ほどご紹介した「高島屋」の対象店舗では、ためたdポイントがつかえます。
たとえばdポイント残高が4,000ポイントあるAさんが3,980円(税込)分のお買物をする場合、以下の例のようにdポイントをつかえます。
- dポイントカードを提示して、全額をポイントで支払う
- dポイントカードを提示して、端数の980円分だけをdポイントで支払う
また、dポイントはdショッピングでもご利用が可能です。dショッピングのお買物でもdポイントがたまりますので、ぜひチェックしてみてください。
dショッピング
https://dshopping.docomo.ne.jp/
このほかにも、コンビニや飲食店、ドラッグストアなど、dポイントをつかえるお店はたくさんあります。生活に密着したお店でのお支払いの際に、dポイントをつかっておトクにお買物ができるのはうれしいですね。
【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店
https://dpoint.docomo.ne.jp/store/index.html
また、dポイントのつかい方については、こちらの記事もご覧ください。
サービスでつかう
ドコモのケータイやドコモ光、ドコモ商品などの支払いに充てたり、投資や寄付をしたりするなど、お買物以外のサービスでdポイントをつかうことも可能です。
dポイントはdカード プリペイドへチャージすることもできるため、便利な方法を選んで、dポイントをおトクに活用しましょう。
他社ポイントに交換できる!dポイントの交換方法
dポイントは、他社ポイントと交換することも可能です。
お買物やサービス利用でたまった他社ポイントをdポイントに交換したり、たまったdポイントを他社ポイントに変えて利用したりできるので利用の幅が広がります。
交換可能なポイントの種類はこちらで確認できます。
ポイント交換|dポイントクラブ
https://dpoint.docomo.ne.jp/store/exchange/index.html?sv=Otod
dポイントプレゼントキャンペーンや特典、ポイントGETモールなどの利用でさらにたまる!
dポイントの基本的なため方・つかい方をご紹介しましたが、ここからはd払いやdカードを利用した、dポイントのよりおトクなため方についてを見ていきましょう。d払い・dカードに関連したキャンペーンや特典・サービスを活用することで、さらにかしこくポイントをためられます。
d払いでおトク!
d払いアプリのホーム画面から「d払い ポイントGETモール」を経由してネットのお店でお買物をして、お支払いにd払いを利用すれば、dポイントがダブルでたまります。
たとえば、「d払い ポイントGETモール」経由でポイント還元率1%のサービスを利用したとします。11,000円(税込)のお支払いをd払いで決済する場合にたまるdポイントは以下のとおりです。
- 「d払い ポイントGETモール経由」のご利用10,000円(税抜)で100ポイント獲得
- d払い(ネット)利用11,000円(税込)で55ポイント獲得(200円(税込)につき1ポイント)
このように1回のお買物に対してdポイントをダブルで獲得できるので、合計155ポイントがたまります。
さらに、2021年9月1日から、ドコモユーザーの方を対象にした「d払いステップボーナス」キャンペーンが実施中です。最大3%のポイントが還元されるおトクなキャンペーンなので、ポイントがためやすくなります。
d払いステップボーナスとは?
ドコモユーザーの方がドコモ回線に紐づくdアカウントでd払いを利用すると、ポイント還元率がアップするというキャンペーンです。
基本のポイント還元率0.5%※1 ※2 ※3に、前月のd払い決済回数に応じて+0.1~1.5%、dカード利用で「dカード支払い特典」※4として0.5%と、d払いでたまるポイント還元率が最大2.5%にまでアップします。
d払いステップボーナスについて、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
ドコモユーザー限定!d払いステップボーナス
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_stepbonus/2109/index.html
d払いアプリは、以下ページからダウンロードできます。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
dカード利用でおトク!
おトクにdポイントをためるなら、dカードを利用するのがおすすめです。dポイントカードやモバイルdポイントカードと同様、dカードやdカード GOLDにもdポイントがたまる・つかえる機能がついているほか、クレジットでの決済金額100円(税込)につき1ポイントがたまります。
また、「dカード ポイントモール」を経由したお買物のお支払いをdカードで決済すれば、dポイントが通常よりも多くたまります。
普段よく利用するお店がdカード ポイントモールにあれば、モール経由でおトクにお買物ができます。
dカード ポイントモール
https://pointmall.dcard.docomo.ne.jp/
ドコモのスマホでおトク!
ドコモユーザーの方なら、「長期利用ありがとう特典」や「ドコモ子育て応援プログラム」など、お誕生月にdポイントがもらえる特典もあります(ただし、この2点はahamoは対象外です)。ahamoでご利用になれないサービスについては以下のページをご確認ください。
ahamoでご利用になれないサービス一覧
https://www.docomo.ne.jp/charge/ahamo_notice/auto_cancel_service_list.html
たとえば、先ほどもご紹介した「長期利用ありがとう特典」ならd払いのご利用で最大+20%分のポイントが、小学生以下のお子さまのいる方なら「ドコモ子育て応援プログラム」加入でお子さまのお誕生月にdポイント3,000ポイント(期間・用途限定)がたまります。
ドコモユーザー以外の方は、ドコモに乗り換えるとdポイントがもっとたまりやすくなるので、機種変更のタイミングではドコモのスマホも検討してみてくださいね。
※2023年3月1日(水)をもって「ドコモ 子育て応援プログラム」は提供内容を改定いたしました。お誕生月のdポイント(期間・用途限定)の進呈数や各サービスの無料期間が変更となります。変更内容および注意事項について、詳しくは『「ドコモ 子育て応援プログラム」改定のお知らせ』をご確認ください。
キャンペーンでおトク!
エントリーするだけでポイント還元率がアップしたり、応募するだけでdポイントがもらえたり、さまざまなキャンペーンが開催されています。こまめに情報をチェックして、おトクを見逃さないようにしましょう。
キャンペーンは、エントリーが必要なものとエントリー不要なものがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
キャンペーン一覧|dポイントクラブ
dポイントを活用して、賢くおトクにポイ活!
dポイントは、ドコモが提供しているポイントサービス。コンビニや飲食店のような街のお店、ネットショップなど、生活に密着したさまざまな場所でたまる・つかえるおトクで便利なポイントとなっています。
- dポイントは、さまざまな場面でたまる・つかえる便利なポイントサービス
- dアカウントがあればドコモユーザー以外の方も利用可能
- お買物時にdポイントカードを提示するだけなので、利用は簡単
- d払いやdカードとあわせて利用すればさらにおトクにポイントがためられる※1 ※2 ※3
- ドコモユーザーの方なら、お誕生月にd払いを利用すると+20%のポイント還元が受けられる「長期利用ありがとう特典」も!
- ポイントがザクザクたまるキャンペーンがたくさん
2022年6月現在、d払いステップボーナスも実施中。dポイントを賢く活用して、日常生活をよりおトクに過ごしてみてください。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※2022年6月1日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン