「ahamo」でdポイントがたまる・つかえる?乗り換えでのポイント引継ぎも解説
各通信会社がスマホの格安プランをスタートし、ドコモでも「ahamo」を提供しています。今回はドコモの回線をお持ちでない方で、「ahamo」にお乗り換えをご検討中の方の「dポイント」への疑問にお答えします。dポイントでポイ活中の方はぜひ参考にしてくださいね。
「ahamo」って、どんな料金プラン?
「ahamo」はドコモが提供する格安料金プラン!
まずは「ahamo」の料金プランを簡単にチェックしてみましょう。「ahamo」は複雑なプラン設定が無い、シンプルな料金プランです。月額2,970円(税込)で、5分間の国内無料通話と20GBのデータ通信が含まれているため、データ通信もたっぷり利用できます。
さらに、「20GBじゃ足りないよ!」という方のために、2022年6月から「ahamo大盛り」オプションの提供が開始されます。こちらのオプションを利用すると、【100GB 4,950円/月(税込)】でご利用いただけます。
※ahamoの20GB(2,970円/月)に80GB(1,980円/月)を追加した場合
期間中に先行エントリーをいただき、大盛りオプションを利用開始いただくとdポイント(期間・用途限定)2,000ptがもらえるキャンペーンも実施中!(2022年6月3日時点)
2022年6月スタート!ahamo大盛り
https://ahamo.com/special/oomori/
「ahamo」+「ahamo大盛り」オプションを合計すると、毎月100GBのデータ通信を行えるようになるため、もうギガ不足に悩むことはなくなりそうですね。
また、「もう少し通話をしたい」という方のために、かけ放題オプションも用意されています。詳しくは下記「ahamo」公式ページよりご確認ください。
「ahamo」公式ページはこちら
「ahamo」なら通信もばっちり!利用できるデータ容量はたっぷり20GB
そして「ahamo」は、ドコモの通信回線を利用できる点でも支持されています。ドコモは“どこでもつながる通信キャリア”を目指し、海にも登山道にもアンテナの整備を進めてきたドコモだから、つながりやすさにも自信があります。「ahamo」は安定した通信環境とデータ容量の多さからユーザーに選ばれています。
いつでもどこでも「つながる」取組み | 通信・エリア | NTTドコモ
「ahamo」でdポイントはたまるの?
ご利用料金でdポイントがたまる!
「ahamo」では、ご利用料金1,000円(税抜)につきdポイント10ポイントが進呈されます。「ahamo」は月額2,700円(税抜、税込価格は2,970円)なので、通信料金だけで毎月必ず20ポイントがためられます。
あと300円のサービスをプラスすれば30ポイント獲得できるので、「あんしん遠隔サポート(月額440円)」や「ケータイ補償サービス(機種により月額550円~1,100円)」に加入して、安心・安全とおトクを両立させるのは賢いポイ活ですね。今やスマホは生活必需品。必ず支払う通信料金だからこそ、格安料金でdポイントもたまる「ahamo」は節約の強い味方です。
あんしん遠隔サポート | サービス・機能 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/service/remote_support/
ケータイ補償サービス - NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/
乗り換えたら、今ためているdポイントはどうなる?
dポイントは、dアカウントに紐づいています。そのため「ahamo」に乗り換えても、同じdアカウントを利用すれば、たまったポイントも、dポイントクラブのランクもそのまま引き継がれます。
また、dアカウントがあればdポイントを「ためる」ことができますが、dポイントを「つかう」ためにはdポイントクラブ利用者情報登録が必要となります。 乗り換えの前に確認しておきましょう。この記事を読み終わったら忘れないうちに登録しておくことをおススメします。
dポイントクラブ利用者情報登録
「ahamo」でたまったdポイントのつかい道は?
「ahamo」の利用料金は、dポイントで支払える!
「ahamo」プランを契約するだけで、自然とたまっていくdポイント。どんな場面でつかえるのかチェックしましょう。
まず「ahamo」の利用料金の支払いに、dポイントをつかうことができます。dポイントクラブサイトで事前に設定をしておけば、1ポイント単位で利用料金に充当することができます。
利用料金につかえるポイントには上限がありますが、利用料金充当として登録したポイントが余ってしまっても最長6か月間繰り越されます。ある程度ポイントがたまったらまとめて申し込む習慣をつければ、つかい忘れも防げますね。
利用料金へのdポイント充当方法については下記ページをご確認ください。
【dポイントクラブ】「ケータイ/ドコモ光/サービス料金の支払いにつかう」について
https://dpoint.jp/use/payment/guide/index.html
端末代金やデータ量にもつかえる!dポイントはつかい道いろいろ
長年同じスマホを使っていたら、機種変更をしたくなりますよね。とはいえ、端末代金は大きな出費。実はこの端末代金も、dポイントで支払うことができるのです。
また、「ahamo」のデータ通信量・20GBを使い切ってしまった場合、このデータ量の追加にもdポイントを充てることができます。dポイントはファストフード、ドラッグストア、コンビニエンスストアなど毎日の暮らしに欠かせない街のお店でもつかえますが、通信環境の充実にも役立つのです。
たまったdポイントはドコモユーザーじゃなくてもつかえるの?
最後におススメの設定、「ポイント共有グループ」についてご紹介します。
「ポイント共有グループ」とはその名の通り、設定するとグループ内でたまったdポイントを合算して利用することができるようになるサービスのことです。「ahamo」やドコモケータイをご契約の方はもちろん、そうでない方でもdポイントクラブ会員にさえなれば「ポイント共有グループ」に参加できます。
ご家族みんなでdポイントクラブに登録し、ご家族でためて、ご家族との外食でdポイントをつかうのもいいですね。
ポイント共有グループ | dポイントクラブ | サービス・機能 | NTTドコモ
「ahamo」でもdポイントはたまる・つかえる!
今回は「ahamo」とdポイントについてご紹介しました。
- dポイントもたまるドコモの格安料金プランが「ahamo」
- 「ahamo」では20GBのデータ容量が利用可能
- dポイントは、「ahamo」の利用料金やデータ通信量の追加などにもつかえる
- 「ポイント共有グループ」を設定すれば、家族でdポイントを共有できる
各社が競うスマホの格安料金プラン。20GBのデータ容量が含まれる「ahamo」はシンプルでわかりやすいだけでなく、通信料金や普段のお買い物など、さまざまな用途・場所でつかえるdポイントがためられます。「ahamo」への乗り換えを検討中の方は、ぜひ公式ページをチェックしてみてください。
「ahamo」公式ページはこちら
https://ahamo.com/
※2022年6月3日時点の情報です。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン