• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • dポイントのつかい道を徹底解説!ムダなくおトクにつかう方法を見つけよう
2022年06月06日

dポイントのつかい道を徹底解説!ムダなくおトクにつかう方法を見つけよう

「よくわからないままにdポイントをためているけれど、つかい道がわからない」と困っていませんか?dポイントをためると、手持ちの現金を使わずに商品を手に入れたり、ちょっとした旅行にいけたりと、とてもおトクですよ。dポイントはつかい道やキャンペーンが豊富なのでポイ活を楽しみたい方におすすめです。 今回はdポイントを楽しく活用するために、dポイントのつかい道や残高の確認方法、dポイントが失効する直前の対応方法を徹底解説します。dポイントをためている方は、ぜひ当記事を参考に一番おトクなdポイントの活用方法を見つけてください。

dポイントは2種類!それぞれどう違うの?

この場合「期間・用途限定ポイント」が472ポイント、「通常ポイント」が1,053ポイントです

※画像はイメージです

dポイントには2種類あり、違いは有効期間の長さと用途です。ここではdポイントの種類について、簡単におさらいします。
たまったdポイントをムダにしないためにも大切な情報なので、ぜひ参考にしてください。

通常のdポイントと期間・用途限定dポイントの違いとは?

dポイントには「通常」と「期間・用途限定」の2種類があります。
通常のdポイントの有効期間は48か月あるため、計画的につかい道を検討できるメリットがあります。またdポイントがつかえるすべてのサービスで利用できるのが特徴です。
一方、キャンペーンに参加した際などに獲得できる期間・用途限定のdポイントは、その名前通り、使用できる期間や用途に制限があります。
たとえば「毎週おトクなd曜日」キャンペーンに参加すると、ポイントの反映日から2か月が有効期間になります。

毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+3%

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html

期間・用途限定のdポイントは有効期間が短いのでご注意ください。期間内につかいきれず無駄になってしまうのが心配という方は、こまめにdポイントの残高を確認するのがおすすめです。
キャンペーンに参加する際には事前に、獲得できる期間・用途限定のdポイントの有効期間を確認しておくといいでしょう。

期間限定ポイントとは?期間・用途限定のdポイントの確認方法とつかい方

https://dpoint.jp/article/2003_10.html

dポイントは失効日の近いものから利用される!

dポイントはその種類にかかわらず、有効期間の短いものから利用されます。

※画像はイメージです

こちらの画像は、dポイントクラブのアプリ上で「ポイントの有効期限」を表示させたものです。通常のdポイント、期間・用途限定のdポイントの有効期限が確認できることがわかりますね。有効期限が同じ場合は期間・用途限定のdポイントから優先的に利用されることを知っておきましょう。

期間・用途限定のdポイントをつかえないサービスとは?

期間・用途限定dポイントをつかえないサービスがあるため注意が必要です。

利用できないサービスを除いても、期間・用途限定dポイントには数多くのつかい道があります。

dポイントは今どれくらいたまっている?どこで残高を確認できるの?

ここでは、たまったdポイントの残高を確認する方法を解説します。

dポイントクラブアプリやdポイントクラブサイトへアクセス

dポイントクラブのアプリやWebブラウザからdポイントクラブサイトを表示すれば、dポイントの残高を確認できます。トップページ「dポイント合計」の下に残高が表示されます。

※画像はイメージです

このdポイント合計のうち、期間・用途限定のdポイントはどのくらいたまっているのかも確認可能です。このdポイント合計が表示されている部分をタップ、あるいはクリックすると「ポイント情報」を確認できます。

※画像はイメージです

こちらのポイント情報では、通常のdポイントと期間・用途限定のdポイントの内訳を確認可能です。内訳の下には、ポイント有効期限が表示されています。

街のお店でdポイントをつかう・履歴確認には利用者情報登録を!

街のお店でためたdポイントをつかうためには「利用者情報登録」が必要です。dポイントクラブサイトの右上にある「登録」アイコンをタップして登録をしてください。

dポイント利用者情報登録

https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html

ポイント獲得・利用履歴のチェックも忘れずに!

「前回エントリーしたキャンペーンで、いくらポイントがたまったんだろう?」と確認したい方は、dポイントクラブアプリやdポイントクラブサイトでポイント獲得・利用履歴をチェックしましょう。dポイントの残高をクリックあるいはタップすると、「ポイント獲得・利用履歴をみる」というメニューが表示されます。「ポイント獲得・利用履歴をみる」をクリックあるいはタップすると、獲得したdポイントや有効期限などが表示されます。
期限までにdポイントをつかいきるためにも、ポイント獲得・利用履歴をチェックするのがおすすめです。

期間・用途限定ポイントが失効しそう!つかいきる方法は?

dポイントの失効日が迫っている場合、コンビニなど街のお店でつかいきるといいでしょう。また、ネットのお店でつかいたい場合は、「dショッピング」を利用してみましょう。dショッピングなら注文確定後すぐにdポイントが消費されます。
Amazonではドコモの回線契約があるお客さまのみ、d払いをつかってdポイントをつかうことができますが、お買物の際は注意が必要です。商品の発送準備が整うまでdポイントは消費されませんので、発送前に失効してしまうことがないよう余裕をもって利用するのがおすすめです。

ドコモのお支払いがおトクに!ドコモの回線契約があるお客さまにおすすめなdポイントのつかい道3選

ドコモのケータイやドコモ光を利用しているドコモの回線契約があるお客さまにおトクなdポイントのつかい道をご紹介します。

ドコモのケータイやドコモ光の利用料金に充当できる

dポイントはドコモのケータイ料金やドコモ光の利用料金ほかサービス料金に充当可能です。
ドコモのケータイ料金の場合、5G/Xi/FOMAの基本使用料、国内通話・通信料、パケット定額料などにdポイントを充当できるので便利ですよ。ただし分割支払金や契約事務手数料には、dポイントが充当できません。
なおドコモの回線契約がないお客さまでdアカウントを持っていれば、ドコモ光の利用料金にdポイントを充当できます。ビジネスプレミアクラブ会員の方は、対象外となっています。
なお、「ケータイ料金の支払いにつかう」「ドコモ光の支払いにつかう」「サービス料金の支払いにつかう」に申込むと、キャンセルや変更はできないのでご注意ください。

ドコモスマホのデータ量追加でおトク気分!

ドコモのスマホを利用している方は、「スピードモード」および「1GB追加オプション」にdポイントを充当できます。1GB追加オプションは、データ量を1,100円(税込)で1GBずつ追加できるサービスです。毎月の利用可能データ量を超過しそうなときに、dポイントでお支払いできればトクした気分になれますね。

データ量の追加につかう

https://dpoint.jp/use/data_capacity/index.html

ドコモのスマホの購入や修理代金につかう

ドコモショップやドコモオンラインショップなどでも、たまったdポイントをつかえます。ドコモのスマホを購入するときに、端末価格(頭金含む)にdポイントを充当できるため、おトクに端末が購入できて便利ですね。
dポイントを充当できなかった残りの金額(頭金が残る場合はそれを除く)は、一括でお支払いいただくか月々の分割払いの代金として請求されます。

ドコモオンラインショップ

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

お買物をおトクに!dポイントのつかい道3選

先ほどはドコモの回線契約があるお客さまにおすすめのつかい道をご紹介しましたが、ドコモの回線契約がないお客さまでも利用できるつかい道が数多くあります。
dポイントは「1ポイント=1円」としてつかえるので、お気に入りの商品をおトクに購入することも可能ですよ。自分にとって一番おトクなつかい道を探してみてください。

いつもの街のお店でお買物につかう

たとえばコンビニでのお買物は比較的少額、という方も多いのではないでしょうか。そんなコンビニは、失効日間近の、ちょっとだけ残ったポイントをつかいきりたいときのお買物にぴったりです。
他にもココカラファイン・マツモトキヨシなどのドラッグストアやマクドナルドなどのファーストフード店など、さまざまなお店でdポイントをお支払いにつかうことができます。あなたの身近なお店も、dポイントカードやd払いに対応しているかチェックしてみましょう。

たまる・つかえるお店

https://dpoint.jp/store/index.html

なお、d払いのアプリは以下のリンクからインストール可能です。もしまだd払いをご利用でない方は、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

ネットのお店でつかう

ネットのお店では、Amazonやメルカリなどのお店でdポイントを利用することができます。
なおAmazonは、ドコモの回線契約があるお客さまだけがd払いをつかえる例外的なケースです。dポイントをつかうためには、お支払い方法をd払いにするための事前設定が必要となります。d払いの認証方法などはd払いサービスサイトで確認するとよいでしょう。

ご利用方法の詳細はこちら

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/shop/shop_amazon.html#shosai1

メルカリなどのネットのお店では、通常のdポイントと期間・用途限定のどちらのdポイントもつかえます。dポイントを充当すれば、商品をおトクに購入できるのがうれしいですね。メルカリの場合は、メルカリ内でdアカウントと連携するだけで、dポイントを簡単につかえます。
ほかにもドラッグストア・百貨店・家電量販店・生活雑貨など、さまざまなネットのお店でd払いを利用してdポイントがつかえますのでチェックしてみてください。

Amazon - dポイントがたまる、つかえるお店

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/shop/shop_amazon.html

ネットのお店/サービス

https://dpoint.jp/store/online/index.html?sv=dpay

電子マネー「iD」に充当する

小銭を持ち歩きたくない方にぴったりな電子マネー「iD」でも、dポイントがつかえます。「iDキャッシュバック」をつかえば、iDでのお支払いにdポイントを充当できるので活用しましょう。
一度充当したら有効期間は6か月です。期間・用途限定のdポイントも充当できますよ。
iDキャッシュバック(dカード)はdカードのiDを利用している方が対象なので、ドコモユーザー以外の方でもdカードを持っていれば利用可能です。

iDキャッシュバックにつかう

https://dpoint.jp/use/iDcb_dcard/index.html

投資・寄付・旅行にも!広がるdポイントのつかい道3選

dポイントのつかい道はお買物だけではありません。dポイントには投資する、寄付する、旅行代金につかう、といったつかい道もあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。

dポイント投資にチャレンジ

dポイントを「運用ポイント」に交換(追加)して投資を行うのが「ポイント投資」です。ただし期間・用途限定のdポイントは運用ポイントに交換できません。
アクティブとバランスから選べる「おまかせ運用」、複数のコースから選べる「テーマ運用」を選択可能です。
運用ポイントはいつでもdポイントに交換(引出)できるので、まずは少額から投資に挑戦したいという方にもぴったりです。

ポイント投資

https://dpoint-inv.smt.docomo.ne.jp/portal/top

dポイントを誰かのために寄付しよう

期間・用途限定のdポイントもつかえる、dポイントのつかい道のひとつが寄付です。
ただしdポイントを寄付するためには、dポイントをつかうときと同じように、dポイントカードの利用者情報登録が必要です。

寄付につかう

https://dpoint.jp/use/donation/index.html

コツコツためて旅行につかう!JALのマイルに交換

期間・用途限定のdポイントは対象外となりますが、dポイントをJALのマイルに交換する方法もあります。
5,000ポイント単位で交換可能です。5,000ポイントは2,500マイルに相当します。

有効期間が48か月間あるdポイントをコツコツためて、旅行代金に充てるのもよいですね。なおドコモの回線契約があるお客さまも、ドコモの回線契約がないお客さまも利用できますが、JALマイレージクラブに加入していることが条件です。

dポイントをつかいたい!お支払い方法をおさらい

最後に、dポイントをつかってお支払いする方法をおさらいしましょう。

街のお店で支払う方法

たまったdポイントをつかうには、利用者情報登録が必要です。スマホからはdポイントクラブアプリをダウンロードすれば、最短1分で登録できます。
dポイントクラブアプリを利用しない場合は、利用者情報登録するためにdポイントカードが必要となります。dポイントカードはドコモショップや一部の街のお店などで配布されています。
なお、ドコモショップでは利用者情報登録をすることもできますが、来店予約をしてのご来店をお願いしています。

利用者情報登録

https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html

ネットのお店で支払う方法

ネットの場合は、お支払い方法から「d払い」を選び、利用したいdポイント数を入力するのが基本的な流れです。
Amazonでは、d払いの初期設定を自分自身で行う必要があるため、事前に設定方法を確認しておきましょう。

Amazon - dポイントがたまる、つかえるお店

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/shop/shop_amazon.html

つかい道を知ってdポイントをもっと楽しもう!

dポイントのつかい道は豊富に用意されているので、つかい道を知っていればポイントをつかいきれなくて困るということもなくなるでしょう。

また、期限までにポイントをつかいきれないことを防ぐためにも、こまめにdポイントの残高や有効期限を確認することも大切です。特に、キャンペーンに参加して進呈されたポイントは「期間・用途限定ポイント」がほとんどですので注意が必要です。

通常のdポイントは有効期間が48か月と長いため、計画的な利用に向いています。たとえばコツコツためてJALのマイルと交換し、国内旅行を楽しむというのもおすすめですよ。そのほか、dポイント投資や寄付といった方法もあるので、ご自分にぴったりなつかい道をぜひ見つけてみてください。

※2022年6月7日時点の情報です。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン