d払いはドコモユーザー以外でも使えるの?使い方やメリットを解説
d払いはスマートフォンアプリを使ってスマートに支払いができる決済方法です。ドコモユーザーの方であれば利用している方も多いのではないでしょうか。一方で「ドコモの回線契約がないとd払いは使えないの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。 d払いは誰でも利用できるサービスであり、スマホアプリを使って簡単に始められます。この記事はドコモユーザー以外の方へ向けて、d払いの仕組みや使い方、注意点などを解説します。ドコモユーザーではないけどd払いやdポイントを活用したポイ活に興味があるという方は必見です。
目次
はじめに確認しよう!そもそもd払いとは?
※画像はイメージです。
まずはd払いとはどういったサービスなのかを確認していきましょう。d払いにはさまざまな特徴があります。
d払いはドコモ以外の方でも使える決済方法
d払いはアプリを使ってバーコードやQRコードの読み取りにより決済を行う方法であり、スマートフォンで簡単にお支払いができるキャッシュレス決済サービスです。d払いはドコモが提供するサービスですが、ドコモユーザー以外の方でも利用できます。
また、d払いはお支払い金額に応じてポイントがたまり※1 ※2 ※3、ご利用代金のお支払い方法やチャージ方法もさまざまです。街のお店だけでなくネットのお店での決済にも利用可能です。
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちらから
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
d払いの支払い設定はクレジットカード、口座連携などが選べる
d払いでお買物をしたご利用代金は、事前に設定した電話料金合算払い、チャージされたd払い残高からのお支払い、クレジットカードからのお支払いなどの方法で決済されます。d払いアプリで銀行口座を登録しておくと、口座残高の範囲内でスムーズなチャージが可能です。
また、セブン銀行のATMならd払いアプリとATMの操作で現金からd払い残高にチャージすることも可能です。
おトク!お買物をするとポイントがたまる
d払いで支払いをすると、街のお店でもネットのお店でも、200円(税込)につき1ポイントのdポイントがたまります※1 ※2 ※3。
さらにdポイント加盟店でのお買物なら、dポイントカードまたはモバイルdポイントカードの提示で、d払いの決済分とdポイントカード提示分とでポイントの二重ドリができます。たまったdポイントは1ポイント=1円としてつかうことができます。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
簡単な手順で使える!d払いの登録方法と使い方
※画像はイメージです。
ここからは、d払いのはじめ方や使い方を説明していきます。d払いは誰でも簡単にはじめられますので、以下を参考に早速登録してみましょう。
お手軽登録!d払いをはじめるときに必要なものは2つ
d払いをはじめるには、d払いアプリとdアカウントの2つが必要です。d払いの支払い方法に、銀行口座からのチャージやクレジットカード払いを設定する場合は、それらの情報も用意しておきましょう。
d払いアプリはお手持ちのスマートフォンでダウンロードします。
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
dアカウントの新規作成には「dアカウント設定アプリ」を使うと便利です。dアカウント設定アプリをダウンロードしたら、「新たにdアカウントを作成」をタップしてメールアドレスの登録やID設定、パスワード設定をし、氏名などの必要情報を入力すると完了します。
なお、dアカウントはアプリのほかにも、dアカウントのWebサイトやドコモショップでも作成することが可能です。詳しくはdアカウントのホームページでご確認ください。
dアカウントの新規作成ガイド
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/ctop_regguide.html
スマホで完了!d払いアプリで利用開始登録
dアカウントを作成したら、d払いアプリにログインします。
d払いアプリを開き、dアカウントのIDとパスワード、セキュリティコードを入力してログインが完了するとd払いが使えるようになります。セキュリティコードはdアカウントで登録したメールアドレスに送信されますので、確認して入力してくださいね。
また、クレジットカードの登録画面が表示された場合は、カード番号など必要事項を入力しましょう。d払いに対応しているクレジットカードのブランドは、「VISA」「Mastercard」「American Express」「JCB」です。ほかのカードブランドは使えないため、ご注意ください。
銀行口座と連携してチャージするには銀行口座の登録が必要となります。d払いアプリ、ホーム画面の「チャージ」をタップして「銀行口座」を選択して登録を行いましょう。銀行口座を登録するとチャージが可能となります。対応する銀行口座について、詳しくはd払いサイトでご確認ください。
対応金融機関と登録手順|d払い - かんたん、便利なスマホ決済
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/wallet/bank.html
簡単!d払いでお買物するときの手順
d払いアプリを使ってお支払いするときは、アプリ起動後にバーコードもしくはQRコードを表示してお店の方に読み取ってもらうだけです。
お店によっては、お店側から提示されたQRコードを自分で読み取って支払いする場合もあります。この場合は、アプリ起動後に「読み取る」をタップしてQRコードを読み取りましょう。その後、支払い金額を入力して「支払う」をタップすると決済が完了します。
また、支払いにdポイントをつかう場合は「ポイント利用」をONにしてからバーコードの提示・QRコードの読み取りを行います。ポイントの利用上限を自分で選ぶことも可能です。
なお、ネットのお店でd払いを使う場合は、決済画面で「d払い」を選択することで決済ができます。
ドコモユーザー以外の方でもおトク!d払いを利用するメリット
ここでは、ドコモユーザー以外の方がd払いを使うメリットをご紹介します。
セキュリティ面もあんしんのd払いアプリ!
スマートフォンを使っての支払いは、セキュリティ面で不安に思う方もいらっしゃいますよね。ドコモユーザーはもちろん、ドコモユーザー以外の方も同様に、アカウント情報と紐づけた管理を行うことで不正利用などを防いでいます。
dアカウントでのログインの際のセキュリティコードもこれに含まれますね。具体的には、2段階認証で第三者からの不正なアクセスを防ぎます。セキュリティ面もあんしんしてd払いアプリを利用できますよ。
どこでも使える?豊富なお店で利用可能!
d払いで支払いができたりdポイントをためたりできるお店は多くあります。身近なコンビニやドラッグストア、家電量販店、百貨店、飲食店、レジャー施設などさまざまなお店でd払いができます。
ネットのお店でも、フリーマーケット、チケット販売、ファッション、美容・健康など豊富な種類のサイトがd払いに対応していますよ。
なお、d払いやdポイントカードに対応している街のお店では、ステッカーなどでロゴマークが掲示してありますので探してみてください。なかにはd払いに対応していてもdポイントカードに対応していないお店もありますので、先ほど紹介したdポイントの二重ドリをするなら支払い前にチェックしておきましょう。
d払いアプリで予約や注文ができる?お店で待たなくていい便利な機能!
d払いアプリは、お支払いやdポイントを活用できるだけではありません。実は「予約・注文」ができる機能もついているんです。
たとえば、お昼休憩で持ち帰りのランチを買うための長い行列に並んで、貴重な時間を使ってしまうことがありますよね。そんなときに、d払いアプリでメニューを選んで注文しておくことができます。お支払いも注文と同時に完了するので、あとは指定した日時に取りにいくだけで、お店で待たずに済みますよ。
また、タクシーの手配や自転車レンタルの予約、モバイルバッテリーレンタルの予約などにも対応しています。対応可能なお店やサービスは今後拡大していく予定ですので、随時チェックしてぜひお試しください。
ポイント獲得に有利!キャンペーンがある場合も
d払いやdポイントに関連したキャンペーンが開催されることがあります。たとえば、対象店舗や対象サービスをd払いで支払うと通常より多くポイントが還元されるキャンペーンや、特定の曜日にd払いをするとポイントがプラスされるキャンペーンなど、魅力的なキャンペーンが豊富です。
身近な街のお店やよく利用するネットのお店が対象のキャンペーンが行われることもあるでしょう。より効率よくポイントを獲得するためには、キャンペーン情報をこまめにチェックしてみてくださいね。
dポイントがどんどんたまる!ポイントの三重ドリも可能
d払いでお買物をすると、dポイントがどんどんたまります。以下の方法ならdポイントの三重ドリも可能ですよ。
1. d払いのお支払い方法にdカードを設定する
dカードとは、ドコモが提供するクレジットカードです。d払いのお支払い方法をdカードからの支払いに設定すると、「dカード支払い特典」として、d払いのご利用代金200円(税込)につき1ポイントが進呈されます。※4
2. dポイントカードを提示する(d払いアプリのモバイルdポイントカードでもOK)
レジでのお支払い時にdポイントカードを提示することで、dポイントがたまります(還元率はお店により異なります)。
3. d払いでお買物をする
d払いのご利用で、お支払い金額に応じたdポイントがたまります※1 ※2 ※3。ポイント還元率は200円(税込)につき1ポイントです。
この三重ドリの方法で、街のお店で1,000円(税込)のお買物をする場合の例をご説明しましょう。dポイントカードでためられるポイントが、100円(税込)につき1ポイントのお店をご利用の場合です。
- d払いのお支払い方法にdカードを設定:0.5%相当(5ポイント)。200円(税込)につき1ポイント※4
- dポイントカードの提示:1%相当(10ポイント)。100円(税込)ごとに1ポイント
- d払いを利用したお支払い:0.5%相当(5ポイント)。200円(税込)ごとに1ポイント※1 ※2 ※3
このようにdポイントの三重ドリが可能になるため、ご利用代金1,000円(税込)の2.0%相当の20ポイントがたまることになります。dカードをお持ちの方は、ぜひd払いのお支払い方法にdカードを設定してみてください。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
上記のように、d払いのお支払い方法にdカードを設定すると効率よくdポイントをためることができます。dカード/dカード GOLDをまだお持ちでない方は、入会した翌々月までのエントリーでdカード GOLDは最大5,000ポイント、dカードは最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございますので、この機会にぜひ検討してみてくださいね。特典は以下のページにてご確認いただけます。
【dカード】入会&利用&Webエントリーで特典もらえる
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
【dカード GOLD】入会&利用&Webエントリーで特典もらえる
d払いを利用する際に気をつけたいこと
ドコモユーザー以外の方がd払いをするときに気をつけたい点を解説していきます。
要確認!d払いでのお支払いは基本的に1回払いのみ
d払いでお買物したときは、ご利用代金の分割払いができません。お支払い回数は1回となるため、高額なお買物のときには注意が必要です。あとから分割払いに変更できるクレジットカードもありますが、商品やお店によっても分割払いができない場合があるため、事前に確認しておくとあんしんですよ。
dカードなら「あとから分割」で分割払いに変更可能です。1回のご利用代金が50,000円以上の場合に限りますが、1回払いではなく分割で支払えるのはうれしいですね。
dカード|あとから分割について
https://dcard.docomo.ne.jp/st/service_payment/split_pay/how/afterinstallment.html
たまったポイントの失効に注意
せっかくためたdポイントも、有効期限が切れると無効になってしまうので注意が必要です。dポイントの残高や期限はこまめにdポイントクラブサイトやdポイントクラブアプリで確認するようにしましょう。
ドコモ以外の方もd払いを使ってdポイントをためてみよう
d払いはドコモユーザー以外の方でも利用が可能です。d払いが使える街のお店は数多くあり、ネットのお店でもご利用になれます。
また、d払いではdポイントの二重ドリや三重ドリが可能になる点も注目したい点です。dポイントカードやdカードと組み合わせてdポイントをためてみてください。
d払いのご利用代金を分割払いにしたいときは、お支払い方法の設定を分割払い可能なクレジットカードにしてくださいね。dカードなら「あとから分割」が利用可能で便利です。
キャンペーンが開催されている場合もありますので、効率的にdポイントをためたいときはキャンペーンを見逃さず活用しましょう。
ドコモユーザー以外の方も、d払いを使ってdポイントをざくざくためてみてはいかがでしょうか。
まだd払いをご利用でない方は、ぜひd払いアプリをダウンロードするところからはじめてみてくださいね。この機会にd払いでお支払いをして、おトクにポイントをためてみてはいかがでしょうか。
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
※2022年4月12日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン