• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 歩くだけでdポイントがたまる!?dヘルスケアで健康管理しながらポイントゲット!
2021年04月28日

歩くだけでdポイントがたまる!?dヘルスケアで健康管理しながらポイントゲット!

ダイエットや健康のためにウォーキングをはじめようと思っても、記録をつけるのが面倒だと「明日からがんばろう」とつい先延ばししたくなりますよね。いざ運動をはじめても三日坊主で終わってしまう…そんなお悩みにぴったりな「dヘルスケア」をはじめてみませんか? dヘルスケアはドコモのケータイ以外をお持ちの方でも使える健康管理におすすめのアプリです。歩数・体重・体温・血圧などを簡単に記録できたり、有料版では24時間いつでも医師に相談できたりと健康維持に役立つ機能が充実しています。 歩数ミッションを達成するとdポイントがたまるのでゲーム感覚で楽しめるのも大きな魅力です。 dヘルスケアとはどんなアプリなのか詳しくご紹介していきます。

dヘルスケアってなに?アプリで手軽に健康データ管理!

dヘルスケアとはどんな特徴があるアプリなのでしょうか?

dヘルスケア

https://health.docomo.ne.jp/lp/dhealthcare300_04c

誰でも簡単に使える!運動が続かない方にぴったりなアプリ

dヘルスケアは使い方が簡単で、歩数や体重を手軽に記録できる健康管理にぴったりなアプリです。

ドコモユーザー以外の方も、dアカウントを発行するだけでどなたでもご利用できます。dアカウントはメールアドレスを入力して簡単に取得可能です。dアカウントを発行したら、お手持ちのスマホやタブレットにdヘルスケアのアプリをダウンロードしましょう。

dアカウントの発行

https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/tpl/REG101

dヘルスケア

https://health.docomo.ne.jp/lp/dhealthcare300_04c

歩くだけでdポイントがもらえる!ゲーム感覚で楽しめる健康ミッション

dヘルスケアでは、健康に関するミッションが毎日配信されます。たとえば「今回の歩数目標」は、歩くだけでクリアできる簡単なミッションです。設定された歩数を達成すると、抽選でdポイントをもらえるのでモチベーションが上がりますね。

ほかにも、体重を記録すると抽選でdポイントがもらえるなど、トライしやすくておトクな特典をゲットできるミッションばかりです。体の悩みに適したクイズミッションもあり、ゲーム感覚で楽しく健康管理できますよ。

お試しにおすすめ!有料版も初回31日間は無料で体験できる

dヘルスケアには、無料版と有料版の2つがあります。どちらも、dアカウントでログインするとdポイントもたまりますよ。

無料版は、申込み不要で手軽に利用できるのが魅力。無料版といえども、歩数・体重・体温・血圧の記録やグラフなど有料版で提供している基本的な機能を利用できます。

dヘルスケアの有料版では、無料版で提供している機能に加えて、「イベントミッション」「ふりかえりレポート配信」など楽しさがグンとアップするサービスを利用できます。初回登録から31日間は無料で体験できるため、どんな機能があるのか、自分に合っているアプリなのか気軽にお試しできるのはうれしいですよね。

無料期間の31日を過ぎると自動的に継続され、その月から月額料金330円(税込)の有料会員となります。有料版では、より多くの機能を使えるようになるほか、有料会員限定で配信されるミッションにもトライできますよ。

ほかにも、お悩み別ミッションやごほうびミッション、ハズレなしのdポイント抽選などおトクがいっぱいです。dポイントの山分けチャンスもあって、dポイントがたまりやすいのがうれしいですね。

初めての方へ

https://health.docomo.ne.jp/about

歩くだけでどうしてdポイントがたまるの?dヘルスケアの使い方をチェック!

dヘルスケアはアプリをダウンロードしたスマホを持って歩くだけで歩数計測ができます。dヘルスケアに対応可能なウェアラブル端末を持っている方は、連携することでさらに手軽に歩数や体重の管理ができて便利ですよ。

では、実際にdヘルスケアで歩数ミッションにトライする方法をチェックしていきましょう。

歩数ミッションのやりかたは?2つの方法からトライ

1つめはミッション一覧から選ぶ方法です。

dヘルスケアのアプリを立ち上げたら、画面下部に表示される「ミッション」をタップしてください。

今日のミッションが表示されるので、一覧から今回の歩数目標を選んでトライしましょう。

2つめはホーム画面からミッションを選ぶ方法です。

「今日のオススメ」をタップして、今回の歩数目標に進んでください。

スマホ本体が歩数計に早変わり!歩くだけでカウントされるから便利

dヘルスケアは、アプリをダウンロードした端末を持って歩くと歩数がカウントされていきます。外出時に必ず持って行くスマホひとつで、歩数計測から結果の記録までできるのは便利ですよね。歩数ゲージには目標歩数と現在の歩数が表示されるので、クリアまであと何歩なのかがわかります。

dヘルスケアは、一歩67cmの歩幅×歩数で歩行距離を算出する仕組みです。また、記録された歩数から1歩あたりの消費カロリーも算出されます。

計算式:消費カロリー(kcal)=歩数 × α(31.5)÷1000

消費カロリーがわかるので、健康管理やダイエットにも役立つのがうれしいですね。

毎日歩いて健康管理!dヘルスケアでどんなことがわかる?

dヘルスケアを利用すると、さまざまなデータを管理できます。実際の画面イメージを見ながら、使い方を確認していきましょう。

まず、スマホを持って歩くだけで、歩数が計測されます。

歩数ゲージをタップすると、グラフに移動します。

時間ごとの歩数や、消費カロリー、歩行距離もチェックできます。

右上にあるデータ一覧をタップすると、年・月・週・日ごとの過去の記録を見られますよ。また、プロフィールに性別と年代を設定すると、同性・同年代の方の平均数値も表示されるので、自分の記録と比べてみることもできます。

dヘルスケアで歩数が計測できないときは?11の対応方法で解決

dヘルスケアで歩数が計測できない場合は、さまざまな解消方法があります。すべての方法を試しても解決できない場合は、dヘルスケアのアプリ内からお問い合わせください。

1.歩数計測ができないスマホは「Google Fit」と連携

歩数計測ができないスマホをご利用の場合、歩数がカウントされないことがあります。その場合は「Google Fit」をダウンロードしてから、歩数をdヘルスケアのアプリと連携してください。

【連携の手順】
dヘルスケアのメニューから「連携サービス設定」に進み、「Google Fitで歩数計測」をONにします。

Google Fitのインストールはこちらから

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.fitness&hl=ja

2.アプリを最新バージョンにアップデート

dヘルスケアのアプリが最新バージョンになっていない場合は、アップデートしてください。

3.dアカウントでログインできているか確認

dヘルスケアでは、歩数や体重、血圧などすべてのデータがdアカウントに紐づいています。ホーム画面の上部にある「dアカウント」の右側に、自分のIDが表示されているか確認しましょう。
表示されていない場合は、dアカウントにログインできていない状態です。正しいdアカウントでログインしてください。

ログインのやり方

https://health.docomo.ne.jp/howto/login

4.dヘルスケアの連携サービス設定を確認

お手持ちのスマホでdヘルスケアの設定を確認しましょう。

【Android】
dヘルスケアアプリの「メニュー」から「連携サービス設定」をタップします。「dヘルスケアで歩数計測」がONになっているかを確認してください。

【iOS13以上のiPhone】
「設定」から「ヘルスケア」に進み、「dヘルスケア」を選びます。「データアクセスとデバイス」をタップして、「歩数」がONになっているかを確認してください。

【iOS13未満のiPhone】
「ヘルスケア」のアプリから、「ソース」を選びます。dヘルスケアの歩数がONになっているかを確認してください。

iPhoneの場合はモーションとフィットネスの設定も確認しましょう。「設定」から「プライバシー」に進みます。「モーションとフィットネス」をタップして、「ヘルスケア」がONになっているか確認してください。

5.dヘルスケアのホーム画面を更新

dヘルスケアのホーム画面をなぞるように、上から下に向かってスワイプするとホーム画面を更新できます。クルクルと回るマークが表示されたら、データを更新している状態です。

6.スマホの省電力機能をオフに変更

利用しているスマホで省電力や低電力モードに設定されている場合は、オフに変更しましょう。

7.dヘルスケアのアプリを再起動

dヘルスケアのアプリを再起動する方法も試してみてください。

8.スマホを再起動

スマホ本体の再起動によって解決する場合があります。

9.「Google Chrome」アプリのキャッシュを削除

Androidでは設定から「Google Chrome」の履歴を削除できます。

設定をタップしたら「アプリ」から、「Chrome」に進みます。「ストレージ」を選び「キャッシュを削除」をタップすれば完了です。

10.「Google Chrome」のデータを削除

「Google Chrome」のアプリからもデータの削除が可能です。

右上の点が3つ並んだマークをタップします。「履歴」を選び「閲覧履歴データを削除」に進んでください。

期間は「全期間」を選び、「閲覧履歴」「Cookie、サイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」をチェックして、「閲覧履歴データの削除」をタップすれば完了です。

11.dヘルスケアのアプリを再インストール

dヘルスケアのアプリをアンインストール(削除)してから、再度インストールする方法もお試しください。

歩数ミッション達成で特典ゲット!dポイントはいつもらえる?

最後に、歩数ミッションでもらえるうれしい特典について詳しくご紹介します。

目標達成で特典ゲット!抽選でdポイントがもらえる

dヘルスケアで配信された歩数目標のミッションをクリアすると、抽選でdポイントもしくはクーポンどちらかの特典をもらえます。dヘルスケアの画面下部にある「特典」をタップすると、ゲットした特典一覧が表示されるので確認しましょう。

「抽選する」をタップすると抽選会場へ移動し、抽選にチャレンジできます。1回のミッション達成につき1回抽選にチャレンジできますが、「まとめて抽選機能」を利用して10個までまとめて抽選することも可能です。獲得したdポイントは「特典」ページの上部から確認してください。

クーポンの抽選をしたい場合もdポイントと同じように抽選会場へ進みますが、dポイントの抽選とは違い、まとめて抽選はできないので個別に抽選しましょう。獲得したクーポンの詳細は、「特典」一覧の「クーポン」をタップすると確認できます。

歩いてミッションを達成するだけで特典がもらえるチャンスが増えるのがうれしいですね。毎日がんばるモチベーションになりそうです。

dヘルスケアでゲットできるdポイントの種類は?いつ進呈される?

dポイントには通常のdポイントと期間・用途限定のdポイントの2種類があり、dヘルスケアでゲットできるのは期間・用途限定ポイントです。進呈された日から90日間、コンビニやドラッグストアなど街のお店やネットのお店で利用できます。たとえば、コンビニでドリンクやヘルシーなランチメニューを購入できますよ。健康も美容も意識したい方は、ネットショップでサプリメントやスキンケア商品などを購入するのもいいですね。

dヘルスケアでゲットしたdポイントは、最長5日間ほどでdポイントクラブに反映されます。dポイントの進呈内容は、dポイントクラブアプリのポイント獲得・利用履歴から確認しましょう。定期的に持っているdポイントの状況をチェックしておくと、期間・用途限定のdポイントの失効を防げますよ。

dポイントクラブアプリ

https://dpoint.docomo.ne.jp/guide/howto_dpoint/app/index.html

dポイントはどこでつかう?

dポイントにはさまざまなつかい道があります。たとえばd払いでのお支払いにdポイントをつかえば、街のお店やネットのお店でのお支払いにdポイントを利用できます。失効までの期限が短いdポイントから消費されるので、有効期限のあるポイントも効率よくつかえます。もしまだd払いをつかっていないという方は、ぜひアプリをインストールしてみてくださいね。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

歩くだけでdポイントをもらえる大チャンス!dヘルスケアをはじめてみよう

dヘルスケアは、健康管理をサポートしてくれるアプリです。三日坊主で運動が続かないという方も楽しみながら習慣づけられるかもしれません。毎日の歩数ミッションは、達成するだけでdポイントをためられるので、モチベーションが上がりそうですね。消費カロリーも確認できて、健康管理やダイエットにも役立ちます。

dヘルスケアアプリを使う際はスマホ本体で歩数計測が可能ですが、dヘルスケアとの連携に対応したウェアラブル端末を持っている方は、スマホを持ち歩かずに歩数や体重の管理ができるのでさらに便利ですよ。健康をサポートしてくれてdポイントがたまるおトクなdヘルスケアで、毎日のウォーキングを習慣づけていきましょう。

dヘルスケアの無料のお試しはこちらから

https://health.docomo.ne.jp/lp/dhealthcare300_04c

※2021年5月14日時点の情報です。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン