【ゴールドカードを作る前に】知っておきたいゴールドカードの基礎知識
ゴールドカードでサッとかっこよくお会計したくありませんか?でも「ゴールドカードは年会費も高いし、年会費を払うほどおトクなのかな」なんて疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ゴールドカードの基礎知識をご紹介。さらに、自分にはゴールドカードが本当に適しているかどうかをチェックするポイントもご紹介します。
ゴールドカードを作る前に知っておきたいこと
ゴールドカードを作るなら、まずその中身をきちんと知っておくことが必要です。ここでは、ゴールドカードの基礎知識を解説します。
ゴールドカードとは?
ゴールドカードとはクレジットカードの分類の一つで、レギュラーカードよりも付帯するサービスのグレードが高いカードです。
年会費について
年会費無料のカードもあるレギュラーカードに対し、ゴールドカードは年会費がかかるものが多いです。金額は10,000円程度のものが多いようです。一見高い印象もあるかもしれませんが、その分、付帯サービスが充実していることも多く、結果的におトクということもあるのでしっかりチェックしておきましょう。
また、年会費が2,000円程度のヤングゴールドカードと呼ばれるカードもあり、気軽にゴールドカードを作ることもできます。
還元率について
クレジットカードを持ったら、ポイントがたまりやすいかどうかも、その魅力のひとつです。とくに注目したいのが還元率。たとえば、100円の利用で1ポイントたまるなら、還元率は1%になります。一般的に還元率1%以上のカードを高還元率カードと呼び、ポイントが多くたまりやすいかの目安になります。
ゴールドカードのメリット
ポイント優遇や特典
たとえば、還元率はレギュラーカードと同じでも、年間の利用金額に応じてゴールドカード会員限定の特典が得られる独自のサービスがつくなど、ポイントがたまりやすいカードも多くあります。また、上手にポイントをためることで、年会費分のポイントを稼ぐことができる場合も。
充実した付帯保険
ゴールドカードは、傷害保険などの補償が充実していることが多く、万一の際にしっかりとしたサポートがあるのが特徴です。その一例をご紹介します。
【海外旅行保険】
海外旅行中のケガや病気による治療費用のほか、カメラなど携行品の損傷、ホテルのカーペットを汚してしまったなどの損害補償まで幅広くサポート。急病の治療も対応します。
【国内旅行保険】
国内の旅先での不慮の事故をサポートする国内旅行傷害保険に、ご利用航空機の遅延などによって生じた、思わぬ費用を補償する国内航空便遅延費用特約がセットになった保険もあります。
【お買物あんしん保険】
ゴールドカードで購入した品物が、万一盗難、破損などの損害を受けた場合に補償してくれる保険です。
このように、ゴールドカードには旅行やショッピングの補償が充実しており、海外旅行や国内旅行、出張などに出かけることが多い方には頼りになるカードです。
サポートセンターへの電話がつながりやすい
ゴールドカードには、ゴールドカード会員専用のサポートセンターが設けられていることもあります。「今すぐ電話で確認したいのに、なかなかサポートセンターにつながらない…」といった混雑時にも、専用ダイヤルのあるゴールドカードなら電話が比較的つながりやすくなっています。
社会的信用がアップ
ゴールドカードを持つことは、周囲に対して“ゴールドカードを持てる人”であると思わせる効果も期待できます。国内はもちろん、海外旅行や出張の際にもゴールドカードを利用することで、相手に安心感を与えることができるなど、社会的信用のアップにつながるので一枚持っておくと便利ですね。
ゴールドカードのデメリット
メリットの多いゴールドカードですが、サービスをフルに使いこなすのがなかなか難しいという難点も。スタンダードカードに比べ、サービスや補償も多彩なため、たとえばあまり旅行に行かない方には旅行保険を使うことがほとんどないかもしれません。事前にそれぞれのカードの特徴をしっかりと確認して、自分のライフスタイルにぴったり合ったゴールドカードを選ぶことが大切です。
ゴールドカード選び、ここに注意!
ここまで、ゴールドカードの基礎知識やメリットを説明してきましたが「よし自分もゴールドカードを作ろう」と思ったら、以下の注意点を忘れないようにしておきましょう。
カードをランクアップした場合、カード番号が変わる
今お持ちのスタンダードカードからゴールドカードに切り替える場合、クレジットカード番号が変更されます。光熱費やネットショッピングの支払い登録などをクレジットカード払いにしている場合は、忘れずに変更しておきましょう。
この記事のまとめ
ここまでご紹介してきたように、さまざまな利用シーンで実感できるのがゴールドカードの魅力です。日々の買い物や国内外の旅行など、クレジットカードを利用する機会が多い方は、ゴールドカードを手に入れてその快適さを味わってみてはいかがでしょう。
※本文中においては、1ポイント=1円相当のクレジットカードを前提として、記載しております。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン