• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • dポイント・dカードはドコモユーザー以外もつかえる?メリットや活用法を紹介
2022年03月30日

dポイント・dカードはドコモユーザー以外もつかえる?メリットや活用法を紹介

dポイントやdカードを「ドコモの回線契約がある方専用」と思い込んでいませんか?dポイントはdポイントクラブ会員になれば誰でもすぐにつかえますし、dカードはどなたでも作ることができます。この記事ではdポイントやdカードについて詳しく解説していきます。dポイントのおトクな情報も紹介しますので、最後までぜひご覧ください。

dポイントはどうすればつかえる?つかい道もたくさん!

dポイントはドコモの回線契約がある方でなくても利用可能!

ショッピングや食事のあと、レジで「dポイントカードはお持ちですか?」と聞かれることってありますよね。dポイントは、ドコモの回線契約がない方でもためることができ、つかう際は無料で登録できる「dポイントクラブ会員」になればつかえるようになります。

それでは、dポイントがつかえるのはどんな場面か確認してみましょう。

dポイントはカフェ、ファーストフード、レストラン、ドラッグストア、コンビニエンスストアなど、毎日の暮らしに欠かせない場所に広く普及しています。たくさんためて大きな買い物をしたり、「小銭分はdポイントで払う」と決めてお財布をスッキリさせたりと、アイデア次第で便利につかえます。

ためたdポイントを街のお店でつかうためには、事前に利用者情報の登録が必要です。ためるのも楽しいポイ活ですが、つかうための準備も忘れずにしておきましょう。

dポイントクラブ利用者情報登録

https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html

ためて損ナシ!dポイントで毎日がちょっとおトクに

お店で勧められるたびに作ってしまうポイントカード。でも「お財布がパンパンになって、結局持ち歩かなかった」という方も多いのでは?

その点「dポイントカード」は複数のお店で使えるのにカードは1枚でOK。さらにdポイントのアプリを使えばモバイルdポイントカードが利用できるので、カードを持ち歩く必要もありません

dポイントはどんなところでためられて、どんなつかい方があるのでしょう?例を挙げてご紹介します。

・毎日のランチでためて、スイーツショップでつかう
レストランやファーストフード店でコツコツためて、たまったdポイントは“自分へのご褒美”に。アイスクリームやケーキなどのスイーツを楽しむ。

・動画視聴でためて、電子書籍の読み放題でつかう
おうち時間でよく観るようになったネット動画配信サービスの「dアニメストア」。デジタルコンテンツを存分に楽しむ。

・ドラッグストアでためて、ネットショッピングでつかう
必要不可欠な日用品。加盟店のドラッグストアでdポイントを確実にためる。その後、たまったdポイントをフリマアプリでつかって洋服を格安で購入。

普段の生活に「dポイント」をプラスするだけで、たくさんのおトクが待っています。でもさらにおトクを狙うなら、ドコモの決済サービスと一緒につかってみませんか?

【dポイントクラブ】dポイントがつかえる街のお店 - dポイントがたまる・つかえるお店

https://dpoint.jp/store/real/index.html?tab=acc

d払いも!ドコモのサービスのご利用でdポイントがたまる!

d払いはスマホ1つで支払いができる、ドコモのキャッシュレス決済です。d払いを使うと、200円(税込)につき1ポイントのdポイントが進呈されます※1 ※2 ※3

・例:コンビニで1年間に10万円(1日500円(税込)前後を週4日)を使った場合
dポイントカードの提示のみ:500ポイント獲得
dポイントカードを提示+d払い利用※1 ※2 ※3:プラス500ポイントで1000ポイント獲得
※ポイント還元率1%のお店の場合

たまったdポイントは、d払いアプリの「ポイント利用」の設定をONにしていればd払いでのお支払い時につかうよう設定ができるので、つかい忘れもありません。また、キャンペーンなどを上手に利用すれば、dポイントがどんどんたまります。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

利用するサービスによって、ポイントのため方も少しずつ違います。代表的なものを確認しておきましょう。

《「dカード」の場合》

100円(税込)につき1ポイント進呈

《「dショッピング」の場合》

Web注文で100円(税込)につき1ポイント進呈。「dショッピング」アプリからの注文であれば100円(税込)につき2ポイント進呈。毎月10日と20日の「dショッピングデー」にはdポイントが最大40倍になる。

ドコモの通販サイト - dショッピング

https://shopping.dmkt-sp.jp/

《「dブック」の場合》

100円(税抜)につき1ポイント進呈。支払い設定をdカードにしておくと100円(税込)につき2ポイントにアップ。さらに毎月10日・20日・30日の「dブックデー」はポイント還元率が20%と大幅アップ。

dブックの魅力|電子書籍[コミック・小説・実用書]なら、ドコモのdブック

https://books.dmkt-sp.jp/info/welcome01/

疑問にお答えします!ポイント残高のご確認方法・ご利用方法

dポイントの残高は、どこで確認するの?

dポイントクラブのサイトに、dアカウントでログイン、もしくはdカードをお持ちの方であればdカードアプリから確認することができます。それぞれ、ポイント獲得履歴や利用履歴も確認できるようになっています。

期間・用途限定ポイントも明示されているので、つかい忘れがないようこまめに確認しましょう。

街のお店でdポイントをつかいたいときは?

dポイントカード、もしくはdポイントクラブアプリかdカードアプリのモバイルdポイントカードをレジで提示し「dポイント」を利用する旨を伝えましょう。注意したいのは、ポイントを利用する前には利用者情報の登録が必須という点。登録は数分で終わりますが、住所などの入力が必要です。

レジで「いざ支払い」という時にあわてることがないよう、事前に登録をしておきましょう。

dポイントクラブ利用者情報登録

https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html

dカードなら、dポイントがもっとたまる!

dカードは、ドコモユーザーでなくてもおトク

dポイントをおトクにためるなら、dカードのご利用がおススメです。詳しくご紹介しましょう。dカードとはドコモが発行するクレジットカードですが、dカードはドコモの回線契約がないお客さまでも使うことができます

節約意識の高い方は、公共料金の支払いをクレジットカードでまとめていることも多いのではないでしょうか。しかし、公共料金のお支払いに限ってはポイント還元率が下がるクレジット会社も…。その点、dカードは公共料金の支払いでも、dポイントの還元率はそのままです

年会費は永年無料で、さらに実施中の「家計まるごとdカード支払い」特典にエントリーすれば、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方ならdポイントが合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)、入会日から121日以降にお支払いが確認できた既に入会された方なら合計最大1,000ポイント(期間・用途限定)ももらえます。

もっとおトクにdポイントをためるなら「dカード GOLD」を選びましょう。

dカード GOLDならさらにたまる!おトクな年間ご利用額特典も

「dカード GOLD」は、年会費こそかかりますが、おトクがいっぱいです。あらゆるお支払いをdカードにまとめると、年会費またはそれ以上の特典が受けられる場合があります。詳しくご紹介した以下の記事もどうぞご覧ください。

ドコモじゃなくても、dポイント・dカードはメリットたくさん!

今回は、dポイント・dカードをご紹介しました。メリットをもう一度確認しておきましょう。

  • dポイントカードを1枚持っておけば、色々な街のお店でdポイントがたまる・つかえる
  • dポイントカードが無くても、アプリでdポイントをためられるモバイルdポイントカードも利用可能
  • dポイントはつかえる範囲が広いので、アイデア次第で生活におトクが増える
  • dカードを利用することでdポイントがさらにたくさんたまる
  • dカードは公共料金のお支払いでもポイント還元率が下がらない


クレジットカードのポイントは「特典と交換しようと思ったら失効していた」なんてことがよくありますよね。dカードは普段づかいができるdポイントがたまる点も大きな魅力。

dポイントやdカードは、ドコモユーザーに限らずつかえる、ポイ活でも人気のポイントサービスです。dカードとdポイントの最強コンビでおトクな生活を楽しみましょう。

※2022年3月16日時点の情報です。

【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!

マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!

dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。

dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

dカード 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

dカード GOLD 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/

※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン