• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 【一人暮らし向け】節約のポイントを解説!インターネットなど通信費をおトクにする方法は?
2022年05月01日

【一人暮らし向け】節約のポイントを解説!インターネットなど通信費をおトクにする方法は?

月々のスマホ代や自宅でのインターネット回線など、通信費を合わせて考えると一人暮らしでも数千円超のまとまった金額になることも。しかし、これらはしっかり見直しをすればおトクにできる場合もあります。一人暮らしの通信費について解説しましょう。

一人暮らしの通信費は毎月いくらかかる?

総務省の「家計調査(2020年)」によると、一人暮らし世帯の毎月の通信費は平均7,286円となっています。

年代や性別などで具体的に見てみると、次の通りです。

例外はあるものの、通信費は年齢の若い方ほど高くなる傾向があり、できることなら節約したいと考える方は多いのではないでしょうか。

そもそも通信費とは?

一口に通信費といってもさまざまなものがありますが、この記事では、通信費は多くの方が利用している「スマートフォンとインターネットの毎月のご利用代金」を指しています

特に、スマホは一人暮らしのほとんどの方が使用しているもの。ガス・水道・電気といった公共料金と同じように毎月まとまった金額のお支払いが発生するため、自分に合った料金プランやお支払い方法などを選べば、年間でかなりの金額を節約できるかもしれません。

一人暮らしの通信費の節約のポイント

これから一人暮らしをはじめる方も、すでに一人暮らしをしている方も、通信費を節約したいと考えているなら、次のポイントを実行してみてください。

1. プランを見直す

まずは、スマホやインターネットの料金プランを見直しましょう。

  • インターネットの利用頻度はどれくらいか
  • 毎月どれくらいのギガ数を使っているのか
  • 通話時間はどれくらいか
  • 通話アプリを使用することが多いのか


など、スマホやインターネットの使用状況を把握し、自分に合った料金プランを選んでみてください。

特に、「数年前に契約したままの料金プランになっている」「家族から名義変更されたものをそのまま使用している」などといった場合は、毎月のご利用代金を大きく節約できる可能性があります

料金シミュレーションを活用しよう

携帯電話会社のなかには、料金プランの見直しを効率的に行える料金シミュレーションを提供しているところもあります。

「スマホはほとんどデータ通信だけ」「通話はアプリ経由で」など、スマホやインターネットの使い方は人それぞれです。「このプランが一番安く収められるらしい」と思っても、実際に使ってみたら自分には合わないということも考えられます。

料金プランを見直す際は、料金シミュレーションを活用してみましょう。ドコモでは次の料金シミュレーションを提供しています。

料金シミュレーション

https://www.docomo.ne.jp/charge/simulation/

「しっかり料金シミュレーション」と「おてがる料金シミュレーション」の2つがありますが、それぞれの特徴は次のとおりです。

【しっかり料金シミュレーション】
実際のご利用代金に基づきシミュレーション。現在の料金プランと比較ができます(dアカウントへのログインが必要)。

【おてがる料金シミュレーション】
画面上に表示されるプランなどを選択していくだけで、毎月のお支払い額を試算できます(dアカウントへのログイン不要)。

ドコモの回線契約があるお客さまなら、「しっかり料金シミュレーション」での見直しがおすすめです。

データ量が少ないならモバイルWi-Fiなども検討

自宅へインターネット回線を引いているものの、使用頻度が低いようであれば、モバイルWi-Fiなど、より安い回線への切り替えを検討してみるのもよいでしょう

スマホよりも、パソコンやタブレットでインターネットを利用することが多い方なら、外出先でも利用できるモバイルWi-Fiが便利かもしれません。

Wi-Fiなどのネット回線について見直しを検討中なら、あわせて以下の記事もご覧ください。

2. セット割を活用する

スマホやインターネットのお支払いを分けて考えるのではなく、スマホとインターネットのセット割も検討してみましょう。

同じ会社で両方とも契約すれば割引があるなど、セットでおトクな料金プランを用意しているところも。契約先やプランを賢く選べば毎月のお支払いを大幅に節約できる可能性があります

ドコモでは、スマホとドコモ光(インターネット)をまとめて契約することで、おトクに使用できるセット割を提供しています。

ドコモ光セット割

https://www.docomo.ne.jp/charge/hikari_set/

キャンペーンなどを利用すればさらにおトク

ドコモでは、新規契約や他社からの乗り換えなどでdポイントがもらえたり、インターネットの開通工事が無料になったりするキャンペーンなども行っています。

シミュレーションの結果、ドコモに乗り換えたほうがおトクだと判断した場合は、キャンペーンもあわせて活用してみてください。

ドコモ光のキャンペーンについてはこちらをご覧ください。

ドコモ光のお申込み/ご相談

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/19dec_b/

3. 支払い方法を変える

通信費の毎月のお支払い方法を、口座引落しからクレジットカード払いに変えるのも、ひとつの方法です。クレジットカードの多くは、利用金額に応じてポイントがたまります。たまったポイントは商品と交換できたり、お金のかわりに利用できたりするなど、さまざまな面でメリットがあるでしょう。

ただし、ポイント還元率や、たまったポイントの利用方法はクレジットカード会社によって異なります。どのクレジットカードを利用するかはしっかり見極めることが大切です。

ドコモの回線契約があるお客さまならdカード/dカード GOLDがおすすめ

ドコモのケータイやドコモ光を利用している方なら、dカードやdカード GOLDのご利用がおすすめ。特に、dカード GOLDなら毎月のご利用代金1,000円(税抜)につき10%のdポイントが還元されます(※)

たまったdポイントは、街のお店やネットのお店などで気軽につかうことができるため、通信費以外もおトクになる可能性があります。

※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください

ほかの費用もあわせて考えれば、さらにおトク!

スマホとインターネットをセットにすることで割引があるように、通信費だけで考えるよりもほかの支出とあわせて考えると、もっとおトクになる可能性もあります

例えば通信費だけでなく、電気やガスといった公共料金にかかる毎月のお支払いにもポイントをためられるクレジットカードを設定することで、たまったポイントを買い物に使ったり商品に交換したりできるケースがあります。

また、サブスクリプションサービスが充実している携帯会社を選べば、スマホやタブレットで雑誌や本を読めたり、CD・DVDをその都度レンタルするよりも安く、定額で好きな音楽や映像を見られたりもします。

通信費が直接的に安くなることはなくても、生活費として考えたときに大きな節約になっている可能性もあるため、何にどれだけの費用をかけるか、用途別の金額を見直してみるのもおすすめです。

通信費と公共料金をdカード/dカード GOLDにまとめる

公共料金のお支払いにクレジットカードを利用することで、ポイント還元を受けることができます。クレジットカード会社によっては、公共料金のポイント還元率がお買物よりも低く設定されているケースもありますが、dカード/dカード GOLDならポイント還元率はお買物と同じ!公共料金のお支払いも、100円(税込)につき1ポイントのdポイントがたまります

dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方にはdポイント(期間・用途限定)を合計最大2,600ポイント、入会日から121日以降にお支払いが確認できた方には合計最大1,000ポイント進呈する特典も実施されているため、この機会に公共料金のお支払いをdカードにまとめてみてはいかがでしょうか。

一人暮らしの通信費の節約は、金額以外にも着目!トータルで考えてもっとおトクに

毎月数千円超の費用が発生する一人暮らしの通信費。節約のポイントについてご紹介しました。要点をまとめてみましょう。

  • 一人暮らし世帯の毎月の通信費は平均7,286円
  • 通信費とは、主にスマホとインターネットの月額利用金額のこと
  • 通信費の節約には、料金プランやお支払い方法の見直し、セット割引などの検討がおすすめ
  • 通信費と公共料金をあわせて考えれば、おトクなお支払い方法が見つかる可能性もある
  • 携帯電話会社の料金シミュレーションを活用すればプランの見直しも簡単!
  • ドコモの回線契約があるお客さまなら、ご利用金額に応じてdポイントが還元されるdカードやdカード GOLDでのお支払いがおすすめ
  • たまったdポイントは、街のお店やネットのお店などでつかえる


通信費は「通信費の金額だけ」を見るのではなく、お支払い方法やポイントの還元、セット割など、さまざまな面から判断することをおすすめします。

※2022年5月2日時点の情報です。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン