dカードの締め日はいつ?お支払い日に間に合わないときの対処法も解説
クレジットカードを利用する際は、毎月のご利用代金を遅れずに支払うことが重要です。ドコモの発行するdカードでも、毎月決まった日に締め日が設定されています。支払い遅れにならないためにも、締め日を確認して次のお支払い額がどれくらいかを把握したうえで利用したいですよね。 また、締め日以外にも、引落し日や利用可能額がリセットするタイミングなども管理する必要があります。 当記事では、会員ページやアプリでdカードの締め日を確認する方法を紹介します。お支払い日、ご利用限度額、お支払い日に残高不足になりそうなときの対処方法もまとめました。 締め日やお支払い日、ご利用限度額について正しく理解しておけば、残高不足で引落しがされない、などということも未然に防ぐことができるでしょう。
目次
dカードの締め日は15日!会員ページやアプリでdカードの締め日を確認する方法を知ろう
「dカードのご利用金額が締め切られる」締め日は毎月15日です。また、ご利用金額のお支払い日は締め日の翌月10日です。これは「あらかじめ指定した金融機関の口座から、dカードの確定済みお支払い金額が引落される日」です。
dカードサイト内会員ページやdカードアプリ・dカードのご利用代金明細書では、締め日やお支払い日のほか、ご利用明細・お支払い金額・たまったdポイントやキャンペーン情報などを確認できます。
dカードサイト内会員ページ
dカードの締め日は、dカードサイト内会員ページから確認できます。会員ページにアクセスして、dアカウントでログインすることで締め日やお支払い日をはじめ、ご利用明細、お支払い金額などの詳細がチェックできます。
dカードアプリ
スマートフォンからdカードの締め日を確認したい場合、dカードアプリのご利用明細をチェックするのが便利です。
iPhoneユーザーの方はApp Store、Androidユーザーの方はGoogle Playから、dカードアプリをダウンロードしてdアカウントでログインしましょう。
dカードアプリでもdカードのご利用金額に関する詳細をはじめ、たまったdポイントやキャンペーン情報などを確認できますよ。
dカードのご利用代金明細書
dカードの締め日やご利用金額などは、dカードサイト内会員ページやdカードアプリから確認する事が可能です。ですが、紙でつかった記録を残しておきたいという方は、有料にはなりますがご利用代金明細書を発行することができます。こちらを見れば締め日やご利用金額などを確認できます。
ただし、事前のお申込みが必要になるため、以下のdカードセンターに電話をして手続きをしましょう。
【dカードセンター】
- ドコモの携帯電話から(局番なし)*8010(無料)または一般電話などから0120-300-360(無料)
- 受付時間 午前10:00~午後8:00(年中無休)
【dカード ゴールドデスク】
- ドコモの携帯電話から(局番なし)*9010(無料)または一般電話などから0120-700-360(無料)
- 受付時間 午前10:00~午後8:00(年中無休)
ご利用代金明細書は封書での郵送となり、ご利用代金明細書発行手数料が55円(税込)かかります。スマホやパソコンをお持ちなら、dカードサイト内会員ページやdカードアプリからも締め日をいつでも確認することができます。
いつまでに払えばいい?dカードの締め日・お支払い日の関係について
締め日やお支払い日は、dカードのご利用金額のお支払いをスムーズにするために設定されています。締め日とお支払い日の関係を正しく理解すれば、残高不足で引落しがされないというようなことも避けられるでしょう。
dカードの締め日は毎月15日
dカードの締め日は毎月15日となり、「前月の16日~当月15日までのご利用金額」が次回のお支払い日の請求対象です。
締め日をしっかり把握できていれば、dカードで次回請求される金額も確定後すぐにわかるので、引落し口座への入金予定も立てやすくなりますね。
ただし、締め日は土日祝日関係なく15日です。たとえば締め日が日曜日だったとしても、翌営業日に変更されることはないので注意しましょう。
dカードのお支払い日は翌月10日
dカードのお支払い日は締め日の翌月10日です。
お支払い日の10日が土日祝日などの金融機関の休業日の場合、引落しは翌営業日に行われます。
口座残高が不足しないように、余裕をもってお支払い金額を引落し口座に入金しましょう。
引落し日の前日(土日祝日の場合はその前日)までに入金すれば、お支払いが遅れてしまうようなこともないでしょう。
支払い日の変更はできないので注意!
dカードのお支払い日は変更することができません。また、締め日についても毎月15日と決まっています。
もし予定よりも多くdカードをつかってしまった場合や、急な出費があってお支払い金額を支払うことが難しい場合には、この後に紹介する「あとからリボ」「あとから分割」を活用すれば、お支払いの負担軽減ができるかもしれません。
ドコモの携帯電話料金の締め日は月末
ドコモの携帯電話のご利用代金は月末が締め日となり、dカードの締め日とは異なります。
ドコモの携帯電話のご利用代金をdカードで支払う場合、月末にdカードを利用して、その後に利用データが送られます。
たとえば2月分のドコモの携帯電話のご利用代金は2月末が支払い日となるため、dカードでお支払いの場合、3月15日締めの請求で翌月の4月10日がお支払い日となります。dカードで携帯電話料金のお支払いをされている方は2月分の携帯電話のご利用代金を2か月後の4月にお支払いすることになるので注意が必要です。
dカードの締め日の注意点
dカードは、毎月15日までのすべての利用分が翌月10日の支払い日に引き落とされるわけではありません。
翌月10日がお支払い日となるのは、「15日までに届いたdカードの利用データ」です。お店によっては利用データの処理に時間がかかり、15日にdカードを利用しても16日以降の扱いとなる場合があります。
「支払いの計画が変わった」「翌月は別の支払いの予定がある」などの予想外のことが起きる可能性もあるため、特に締め日付近の利用には注意しましょう。
知っておくと役立つ!dカードの利用可能額がリセットされるタイミング
dカードのご利用可能額を超えてしまった場合は、ご利用可能額がリセットされるタイミングを待つことで利用できるようになります。
ショッピング利用分はお支払いが完了した月の10日から
dカードのショッピングご利用分のご利用可能額がリセットされるタイミングは、原則としてご利用金額のお支払いが完了する月の10日です。
dカードの締め日は毎月15日のため、毎月15日までのご利用分は翌月10日、毎月16日以降のご利用分は翌々月10日(土日祝日の場合は翌営業日)にリセットされます。
dカードのお支払い日に残高不足になりそうなときは?対処方法をチェック
dカードには「あとからリボ」「あとから分割」といったサービスがあります。お支払い日にお支払い金額の用意が難しい場合には、これらのサービスも便利です。また、残高不足で引落しができなかった場合は、dカードから届く通知文の内容を確認してください。
「あとからリボ」「あとから分割」でお支払い方法を変更
dカードの「あとからリボ」「あとから分割」を利用すれば、毎月のお支払い金額の負担を減らせます。予想外の出費があったり、収入が予定よりも少なかったりしたときや、1回払いを選んだもののもう少しお支払いの負担を減らしたいときなど、都合にあわせて利用できるのが魅力です。
【あとからリボの条件と詳細】
dカードの「あとからリボ」では、1回払い・2回払い・ボーナス一括払いで購入した商品やサービスの代金を後日(あとから)リボ払いに変更できます。
お支払いいただくのは設定したお支払い額と実質年率15%の手数料です。たとえば、指定支払額を毎月5,000円で設定した場合、お支払いいただくのは5,000円+手数料となります。お支払い金額が一定になれば、毎月の支出予測もつくようになるのがうれしいですね。
ただし、いつでもあとからリボに変更できるわけでなく、お支払い口座ごとのお申込み期限があります。以下のリンクに次回のお支払い日に対するお申込み期限がお支払い口座別に記載されているので、確認してからWebやdカードセンターにてお手続きをしましょう。
お支払い口座ごとのお申込み期限
https://dcard.docomo.ne.jp/st/member_kouza/index.html
あとからリボに関しては、以下のリンクで詳細をご確認ください。
あとからリボ
https://dcard.docomo.ne.jp/st/service_payment/revo/how/aboutafterrevo.html
【あとから分割の条件と詳細】
dカードの「あとから分割」では、あとからリボと同様に1回払い・2回払い・ボーナス一括払いを後日(あとから)分割払いに変更できます。
ご希望のお支払い回数は、3・5・6・10・12・15・18・20・24・30・36回の中から指定可能です。ただし、あとから分割にできるのは、1回のご利用金額が50,000円以上の場合のみです。1か月の合計お支払い金額ではないので注意しましょう。
お支払い回数によって実質年率12.00~14.75%の手数料が発生します。たとえば、ご利用代金50,000円を10回払いにした場合、分割手数料は「50,000円÷100円×6.70円=3,350円」となり、お支払い総額は53,350円です。毎月あたりのお支払い金額は53,350円÷10回=5,335円で、端数が出た場合は初回に算入されます。
あとから分割においても、先ほどご紹介したお支払い口座ごとのお申込み期限を確認の上、Webまたはdカードセンターへのお電話でお手続きをお願いいたします。なお、dカードセンターは受付時間が午前10:00~午後6:00なので、24時間いつでもお手続きができるWebからのお申込みが便利ですよ。
あとから分割
https://dcard.docomo.ne.jp/st/service_payment/split_pay/how/afterinstallment.html
間に合わなかったときはお支払い日の3~5営業日後に届く通知文を確認
お支払い日にdカードのご利用代金がご指定の金融機関から引落されなかった場合は、3~5営業日後に届く通知文の内容を確認してください。
お支払い方法は金融機関によって異なります。
このようにdカードには「あとからリボ」「あとから分割」といったサービスが用意されています。dカードをお持ちではない方はご検討の際、是非考慮に入れてみてください。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
また、無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」を利用すれば、dポイントの管理や利用明細の確認をかんたんに行うことができます。dアカウントでログインするだけでお手軽に始められるので、ぜひインストールしてみてくださいね。
「スマ―簿」アプリのダウンロードはこちらから
締め日とお支払い日をしっかりと把握しておこう
dカードの締め日は毎月15日、お支払い日は締め日の翌月10日(土日祝日の場合は翌営業日)に設定されています。
締め日のすぐ後にdカードの次回お支払い金額が確定し、お支払い日までは半月以上ありますから、余裕をもって支払い準備をするようにしましょう。
- ご利用代金明細書を定期的にチェックする
- dカードをつかい過ぎたときには「あとから分割」「あとからリボ」を活用する
- お支払い日の前営業日までに入金するなど
計画的にdカードをつかう習慣をつけて、お買物を楽しんでくださいね。
※2021年4月9日時点の情報です。
春の10億祭り第2弾!5億円分のdポイント(期間・用途限定)を山分けポイントバックのチャンス!
5億円分のdポイント(期間・用途限定)を山分けポイントバックする「春の10億祭り第2弾」を実施中!
第2弾は、5億円分のdポイント(期間・用途限定)を対象者全員で山分けするポイントバックキャンペーンです。dカード・dカード GOLD・dカード(iD)・d払い・d払い(iD)を合計1万円(税込)ご利用いただくと1口のご応募となります。
さらに、dカードを設定したd払いを3回以上ご利用いただいた場合、またはdカード(iD)もしくはd払い(iD)を3回以上ご利用いただいた場合は応募口数が10倍となり、いずれの条件も満たしたご利用の場合は20倍となります。d払いの支払い方法をdカードに設定されていない方、iDの設定をされていない方は、この機会に設定されてみてはいかがでしょうか。
<第2弾> 5億円分のdポイント(期間・用途限定)を対象者全員で山分けポイントバック!実施期間:2023年4月13日〜2023年5月31日
https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202304_rs/cpn-2nd_haruno10okucp/index.html
dカード、d払い、iDをまだ利用されたことがないお客さまは、このおトクなキャンペーンを期に検討されてみてはいかがでしょうか。
dカード 入会特典はこちら
dカード GOLD 入会特典はこちら
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら
電子マネー「iD」ホームはこちら
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン