• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • dカード GOLD年間ご利用額特典クーポンの使い方や発行方法を解説
2023年05月19日

dカード GOLD年間ご利用額特典クーポンの使い方や発行方法を解説

クレジットカードを選ぶ際、金融機関などにこだわりのない方であれば、入会でおトクになる「特典」や「ポイント還元率」を重視して決める場合もあると思います。また、特典の使い方の便利さも気になるところではないでしょうか。ドコモが発行するdカード GOLDでは、年間100万円(税込)以上のご利用で最大22,000円(税込)分の特典クーポン(※)がもらえる年間ご利用額特典があります。通常のポイント還元にプラスして進呈される年間ご利用額特典の使い方やおすすめの活用法など、おトクなお話をお伝えします。

dカード GOLDの魅力!年間ご利用額特典ってどんなもの?

dカード GOLDの年間ご利用額特典とはどのようなものなのでしょうか。年間ご利用額特典の内容や使い方を解説します。

年間ご利用額特典って?

年間ご利用額特典は、dカード GOLD会員限定のサービスです。dカード GOLDの前年のご利用額累計*が、100万円(税込)以上のお客様に11,000円(税込)相当、200万円(税込)以上のお客様には22,000円(税込)相当の選べる特典を進呈するサービスです

*電子マネーのチャージ代金(dカード プリペイドチャージを除く)、金利、再発行手数料・リボ払い手数料などの各種手数料、年会費、「THEO+ docomo」におけるdカード積み立て代金、募金などはお買物額累計には含まれませんのでご注意ください。

※2023年、2024年配布分の特典金額となります。

dカード GOLDとは?

dカード GOLDはクレジットカード機能だけではなく、dポイントや電子マネー「iD」も使える便利なカードです。入会した翌々月までのエントリーで最大5,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される、以下のような特典も用意しています。

<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

年会費が11,000円(税込)かかりますが、dカード GOLDでのお支払い100円(税込)につき、dポイントが1ポイントたまります。ためたポイントは1ポイント=1円としてつかえるので、特別な使い方をしなくても、日常的なカード利用でポイントをザクザクためておトクにdポイントを利用できます。

後述しますが、dカードやdカード GOLDをお持ちの方は合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)がもらえる「家計まるごとdカード支払い」特典へのエントリーもおすすめです。

dカード GOLDの選べる特典一覧

dカード GOLDの年間ご利用額特典は、最新家電から日常のお買物まで、多くの方が魅力的だと感じる特典が満載。選べる特典は、次の8つのクーポンから選択可能となっています。

  1. ソニーストア
  2. TAKASHIMAYAグルメ&コンフォート
  3. dジョブ スマホワーク
  4. kikito
  5. dブック
  6. dショッピング
  7. 「d fashion」クーポン
  8. 「ケータイ購入割引」クーポン


選択肢の幅が広いため、「せっかくdカード GOLDの特典をもらえたのに使い道がない」「結局クーポンの使い方を決められず有効期限が過ぎてしまった」といった心配がありません。

dカード GOLDの魅力的な特典クーポン内容や使い方について解説しましょう。
(以下でご紹介する内容は、2023年5月~6月にダイレクトメールを受け取られる方にご案内の内容です。)

1. ソニーストア

SONYの最新デジタル機器を購入できる「ソニーストア」で使用可能なクーポンです。ネットで購入できるソニーストア オンラインのほか、実店舗であるソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)や、ソニーストア取次店(ソニーショップでソニーストアの取り次ぎができるお店)で使うことができます。

2.TAKASHIMAYAグルメ&コンフォート

dカード GOLDクーポンご利用対象者さま限定の購入サイトから、上質な品を取りそろえる百貨店「髙島屋」の商品を購入する際に利用できる電子クーポンです。TAKASHIMAYAグルメ&コンフォートには、食卓を彩るグルメアイテムや、人気のビューティ家電など、プレゼントにも最適なアイテムがそろっています。

3. dジョブ スマホワーク

スマホでサクッと作業できて報酬がもらえる「dジョブ スマホワーク」。無料でも利用できますが、有料オプションならお仕事5回ごとに最大1,000ポイントがもらえたり、人気のお仕事を先行配信してもらえたりと、おトクな特典が受けられます。dカード GOLDの年間ご利用額特典では、有料オプションが12か月無料になるクーポンを用意。さらに、dポイント(期間・用途限定)を440ポイント進呈します。

隙間時間を活用して、dカード GOLDの年間ご利用額特典以上の収入も期待できるかもしれません。

dジョブ スマホワーク

https://sw.job.dmkt-sp.jp/

4. kikito

ドコモのデバイスレンタルサービスである「kikito」でお使いいただけるクーポンです。全商品のレンタル(短期・長期レンタル、もらえるプラン)および買取りのお申込み時に利用することができます。

「kikito」では、アクションカメラやプロジェクター、VRゴーグルなど「あったら便利かも…」と思うようなアイテムや、種類が豊富で選ぶのが難しいお掃除家電などのお試し利用が可能。「生活をランクアップさせてくれる」「ずっと使い続けたい」と思えるような出会いがあるでしょう。

kikitoのサービス詳細はこちら

https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

「kikito」については、こちらの記事でも詳しくご紹介しております。

5. dブック

マンガ、小説、実用書など多彩なジャンルの電子書籍を60万冊以上取りそろえている「dブック」。ご購入時に割引として使えます。

無料で読める3,000冊のマンガの中からお気に入りを見つけて続きを購入したり、かさばる文庫本をスマートフォンやタブレットで管理して部屋をすっきりさせたりするなど、さまざまな使い方ができます。

dブックのサービス詳細はこちら

https://dbook.docomo.ne.jp/info/welcome/

dブックのおトクな使い方については、こちらの記事でも詳しくご紹介しております。

6. dショッピング

「食品」「日用品」「書籍」から「家電」まで厳選された人気の商品がそろうショッピングサイトです。ティッシュペーパーやトイレットペーパーのように軽いけれどかさばる消耗品、風邪薬や痛み止めのような常備薬、全国のお取り寄せグルメなど、気づいたときにスマートフォンで選び、指定の配送先まで届けてもらえます。

dカード GOLDの年間ご利用額特典では、「dショッピング」サイトでの購入時にご利用になれる電子クーポンも選択可能です。

dショッピング

https://dshopping.docomo.ne.jp/

「dショッピング」のおトクな使い方については、こちらの記事でも詳しくご紹介しております。

7.「d fashion」クーポン

セレクトショップから有名ブランドまでそろうファッション通販サイト「d fashion」。アウトレットもある「d fashion」で購入時にご利用になれる電子クーポンです。

お好きなブランドのネットストアでファッションアイテムを購入することもできますが、「d fashion」を利用すればdカード GOLDの年間ご利用額特典クーポンを利用できたり、dポイントがたまったりと、おトクにお買物を楽しめます。

d fashion

https://dfashion.docomo.ne.jp/top/index/pt_0-tp_1

「d fashion」のおトクな使い方については、こちらの記事でも詳しくご紹介しております。

8.「ケータイ購入割引」クーポン

ケータイなどの新規購入・機種変更などにご利用いただける電子クーポンです。ドコモオンラインショップだけでなく全国のドコモショップでも利用可能(ahamo以外)となっています。
※ドコモのケータイ料金支払いへの充当には利用できません。

ドコモオンラインショップ

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

各クーポンの特典内容や使い方については、以下のページでもご紹介しています。

dカード GOLD 年間ご利用額特典とは

https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_gold_benefits/index.html

年間ご利用額特典の達成で年会費以上の特典を得られる!

「dカード GOLDは年会費がかかるよね?」とお悩みのみなさま。dカード GOLDの年間ご利用額特典は11,000円(税込)相当、これは年会費分の特典を得られる可能性があります。また、もし年間200万円(税込)以上ご利用の場合はそれ以上の22,000円(税込)相当の特典を受け取れます

さらにdカードは100円(税込)につきdポイントが1ポイント還元されるため、年会費以上の還元を受けることもできます。

たとえば、毎日のショッピングを年間100万円(税込)分dカードでお支払いするとポイント還元の10,000ポイントと、年間ご利用額特典で11,000円(税込)相当で、合計21,000円分の還元があります。

もし、年間200万円(税込)以上ご利用される場合は、20,000ポイント(dポイント1%還元)+22,000円(税込)相当の特典(年間ご利用額特典)で、合計42,000円分の還元になります。

※2023年、2024年配布分の特典金額となります。

年間ご利用額特典・選べるクーポンのおすすめや、組み合わせの例は?

「dカード GOLDの年間ご利用額特典の使い方がわからない!」という方は、TAKASHIMAYAグルメ&コンフォートのクーポンから使ってみてはいかがでしょうか。TAKASHIMAYAグルメ&コンフォートでは、グルメセレクション・キッチン家電・雑貨・健康美容アイテムなどを取り扱っているので、おトク感が大きなクーポンといえるでしょう。普段は買わない高価な商品をクーポンで購入するのもいいですね。

ソニーの最新デジタル機器でほしいものがある場合は、ソニーストアのクーポンを使ってみるとおトクにお買物できますよ。クーポンはソニーストア オンラインで利用可能なことはもちろん、直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)やソニーショップ(ソニーストア取次店)でも使えるので、店舗スタッフに直接相談して検討したい方や、購入前に実際に商品を手に取ってみたい方にもおすすめです。

買おうかどうしようかと迷っているデバイスがあるという方は、ドコモのデバイスレンタルサービス「kikito」でクーポンを使ってみましょう。「kikito」なら、ロボット掃除機やオーディオ機器といったデバイスが気軽にレンタルできます。

kikitoのサービス詳細はこちら

https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

スマホの機種代金を直接値引きできるケータイ購入割引クーポンもおトク感のある特典です。「高くて手が出ない」と購入を見送っていた機種も、クーポンを使えば予算の範囲内に収まるかもしれません。機種変更を考えているみなさまも、この機会にクーポンを使っておトクに乗り換えてみてはいかがでしょうか。

dカード GOLDの年間ご利用額特典クーポンの組み合わせ例

dカード GOLDの年間ご利用額特典でもらったクーポンは、11,000円(税込)もしくは22,000円(税込)を上限に、好きな組み合わせでクーポンを獲得できます。ご参考までに、11,000円(税込)分の特典を得た場合の組み合わせパターンの例をご紹介しましょう。

例1:身近なものをおトクに購入する

dカード GOLDの年間ご利用額特典の身近な使い方なら・・・

  • d fashionで5,500円(税込)分のクーポンを使って年に1回お買物
  • dショッピングで1,100円(税込)分のクーポンを使って年に5回お買物


5,500円以上のお買物でdポイント20倍たまる「d fashionデー!」があることから、5,500円を目安にd fashionでお買物をされる方も少なくないはず。5,500円(税込)分のクーポンがあれば、お気に入りのファッションアイテムをおトクに購入できるでしょう。

残りの5,500円(税込)分は、dショッピングで日用品の購入に充ててみてはいかがでしょうか。1,100円(税込)単位で複数回に分けてクーポンを引き換えられるため、日々のちょっとしたお買物にも便利です。

例2:特別なご褒美を購入する

dカード GOLDの年間ご利用額特典の特別な使い方なら・・・

  • TAKASHIMAYAグルメ&コンフォートで3,300円(税込)分のクーポンを使って年に2回お買物
  • ソニーストアで4,400円(税込)分のクーポンを使って年に1回お買物


dカード GOLDの年間ご利用額特典クーポンをTAKASHIMAYAグルメ&コンフォートで使えば、誕生日や結婚記念日、敬老の日やクリスマスといった特別な日の食卓がワンランクアップ。

4,400円(税込)分のクーポンは、ソニーストアで欲しかった家電の購入に充ててみましょう。少しの出費で、生活が一段と豊かになることでしょう。

年間ご利用額特典のクーポンの受け取り方は?

年間ご利用額特典進呈までの流れ

「やった!100万円達成した!」という際には、年間ご利用額特典の具体的な受け取り方法が気になります。実際には、どのような流れになっているのでしょうか。

dカード GOLD年間ご利用額特典は、前年度のショッピングご利用金額(税込)に対して進呈されます。

達成している場合、毎年5月下旬から6月上旬にご契約住所へダイレクトメールでご案内させていただく予定です。ダイレクトメール到着後、ダイレクトメール記載の専用ページから特典のお申込みが必要です。

特典進呈の流れは以下の通りです。

STEP1:12月16日から翌年の12月15日までにdカード GOLDを100万円以上または200万円以上ご利用

STEP2:5月下旬から6月上旬に発送されるシリアルナンバーが記載されたダイレクトメールを受け取る

STEP3:ダイレクトメールに記載のQRコードを読み取り、交換方法の記載ページを開く

STEP4:「年間ご利用額特典サイトへ」ボタンをタップしdアカウント認証、「年間ご利用額特典サイト」へ遷移

STEP5:メニューにある「交換」ボタンをタップし、「クーポン一覧」ページを開く

STEP6:お好きなクーポンを選び、「クーポン詳細」ページから年間ご利用額特典の各種クーポンへ交換

ダイレクトメールが家に届いたら、掲載されているQRコードから申込みページで特典を選択しましょう。dカード GOLDの年間ご利用額特典クーポンは1,100円(税込)から交換可能なものもあり、特典残高に応じてクーポン額、ジャンルを変えて何度でもお申込みできます。ダイレクトメールに記載してあるシリアルナンバーや希望するクーポン金額を「クーポン詳細」ページで入力しましょう。

年間ご利用額特典クーポン発行時の注意点

クーポンは、クーポンコードや専用のIDとPASSなどとして発行されます。紙のクーポンがdカード GOLD本会員さまの自宅へ郵送されるといったことはありません。発行されたシリアルナンバーやダイレクトメールは、紛失すると再発行ができないため大切に保管してください。

また、年間ご利用額特典クーポンには交換期限があり、各特典クーポンには使用期限があります。数年分の特典残高をまとめて交換したり、数年分の特典クーポンをまとめて使用することはできないため注意しましょう。有効期限はクーポンによって異なる場合がありますので、お早めにご確認いただき、期限内にご利用ください。

なお、クーポンの交換や利用は、dカード GOLD本会員さまからのみ申込み可能です。ダイレクトメール送付時点でdカード GOLDを解約している場合は特典進呈の対象外となるため注意が必要です。

一方、dカードを利用されていた方でも、その年の途中からdカード GOLDに変更した場合は、dカードのご利用額と合わせた額が年間ご利用額特典の対象となります。現在dカード会員の方も、ご利用状況によってdカード GOLDに切り替えると特典が受けられるかもしれません。

年間ご利用額特典のクーポンの使い方は?

先ほどご紹介した、dカード GOLDの8つのクーポンの利用方法を簡単にご紹介しましょう。

1. ソニーストアでのクーポンの使い方
ソニーストアでお買物をする際、dカード GOLDの「年間ご利用額特典サイト」の「クーポン表示」ページで表示されたお買物券番号を入力しましょう。

2. TAKASHIMAYAグルメ&コンフォートでのクーポンの使い方
TAKASHIMAYAグルメ&コンフォートでお買物をする際、dカード GOLDの「年間ご利用額特典サイト」の「クーポン表示」ページで表示されたIDとPASSを入力しましょう。

3. dジョブ スマホワークでのクーポンの使い方
dカード GOLDの「年間ご利用額特典サイト」でdジョブ スマホワークのクーポンを選択すると、dジョブ スマホワークのミッションページに特典が届きます。ご利用特典を適用しましょう。

4. kikitoでのクーポンの使い方
レンタル商品を選択後、初回レンタル料金のお支払い時にdカード GOLDの「年間ご利用額特典サイト」の「クーポン表示」ページで表示されたクーポンコードを入力しましょう。

5. dブックでのクーポンの使い方
商品をカートに入れてカート画面を開き、購入するボタンをタップ。「クーポン」から使用したいクーポンを選択しましょう。

6. dショッピングでのクーポンの使い方
商品をカートに入れて「レジに進む」をタップ。「ご注文内容の確認」画面の「ご利用クーポン」をタップし、「dカード GOLD 年間ご利用額特典クーポン」を選択しましょう。

7.「d fashion」クーポンでのクーポンの使い方
商品をカートに入れて「レジへ進む」をタップ。注文入力ページで使用したいクーポンを選択しましょう。

8.「ケータイ購入割引」クーポンでのクーポンの使い方
店頭でご利用になる場合は、dカード GOLDの「年間ご利用額特典サイト」でクーポン画面を提示する、もしくはご自身で印刷したクーポンをドコモショップのスタッフにお渡しください。

オンラインショップでご利用になる場合は、dカード GOLDの「年間ご利用額特典サイト」の「クーポン表示」ページで表示されたクーポンコードを入力しましょう。

dカード GOLDの年間ご利用額特典クーポンは、お買物券番号やID/PASS、クーポンコードなどが発行される場合と、dアカウントに紐づいて各サイトに自動でクーポンが届く場合があります。

自動で各サイトに届く特典クーポンは、クーポンをお申込みになるdアカウントとお買物をする際のdアカウントが同じでなければ利用できないため注意してください。

要チェック!dカード GOLDのおトクな特典はまだまだある!

dカード GOLDには、前述の年間ご利用額特典以外にも、下記のような特典があります。

ドコモのケータイ(ahamo/irumoを除く)/「ドコモ光」※1※2の利用金額10%※3※4をポイント還元

ドコモのケータイ利用金額と「ドコモ光」の利用金額1,000円(税抜)につき100ポイントがたまります※4。毎月のケータイ料金が9,000円(税抜)なら年間で10,800ポイントもたまるため、これだけでも年会費相当の特典が得られることになります。

※1 ペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)を設定する場合は、進呈するポイント数はペア回線のポイント進呈率を適用して算定いたします(ペア回線がdポイントクラブ会員に限ります)。ペア回線を設定しない場合は、「ドコモ光のdアカウント登録」をすることでポイント進呈の対象となります(dポイントクラブ会員に限ります)。

※2 ご利用月月末時点の「ドコモ光」契約状態にもとづき、ポイントを進呈いたします。ただし、ポイント進呈手続き時点で「ドコモ光」回線を解約している場合は対象外です。

※3「dカード GOLD特典」としてのポイント進呈(9%)と、dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈(1%)の合計となります。

※4 ポイント進呈の対象となるドコモのケータイ(ahamo/irumoを除く)および「ドコモ光」のご利用代金は、各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料、ユニバーサルサービス料の金額となります(ただし、ご利用代金のうち位置情報/ユビキタスサービスにかかる基本使用料および通信料は除きます)。各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/ i モード情報料、コレクトコール通話料、ケータイのご購入代金、バリューコースにおける分割支払金/分割払金、d払い、ドコモ払い(一部を除く)、ドコモ口座によるご利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償 お届けサービス」「ケータイ補償サービス/ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」ご利用時のお客様ご負担金、「機種変更応援プログラム」利用金額、「ドコモ光」事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料、ahamo光のご利用料金などはdポイント進呈の対象外となります。細は「dカードサイト」でご確認ください。

この機会に、dカード GOLDのお申込みを検討してみてはいかがでしょうか。

入会した翌々月までのエントリーで最大5,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございます。特典の詳細はこちらをご覧ください。

<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

使えば使うほどおトクに!あなたの年間ご利用額はどれくらい?

年間ご利用額100万円・200万円ってどれくらい?生活費をシミュレーションしてみました!

「クレジットカード利用額が年間100万円」と聞くと、「そんなに使わないのでは?」と思われる方も多いかもしれません。そこで、毎月のカード利用額がどのくらいであれば年間100万円、200万円の利用額となるかを試算してみましょう。

水道・ガスなどの公共料金の支払いや、国民年金・新聞購読料など、銀行引落しのみのイメージが強かった場面でも、最近はクレジットカード支払いが可能になっています。ぜひ、チェックしてみてください。

年間100万円も使わない!?一人暮らしのあなたも該当するかも?

100万円と聞くと、大金のイメージですよね。月々にするといくらになるか見てみましょう。

例:dカード GOLDで、月に8万5千円以上をご利用の場合

8万5千円×12か月=102万円

もし、前年の年間ご利用額累計が100万円(税込)以上だと、11,000円(税込)相当の選べる特典を得られます。年間ご利用額特典だけでdカード GOLDの年会費11,000円(税込)分がカバーできます。加えて、dカード決済では100円(税込)につき1ポイントがたまるので、10,200ポイントの還元もあってさらにおトクです。

※2023年、2024年配布分の特典金額となります。

なかには「月に8万5千円も払うかな?」と思う方がいるかもしれません。しかし総務省統計局「家計調査 家計収支編 単身世帯」によると、一人暮らしの月々の支出の平均の主なものは、以下の通りです。(個人差・地域差の大きい食費と家賃を除く)

  • 水道光熱費:約11,000円
  • 通信費:約7,000円
  • 交際費・娯楽費:約30,000円
  • 衣類・日用品:約7,000円


計:約55,000円

出典元:家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2021年

そのほか、賃貸住宅にお住まいの方は、家賃がクレジットカードで支払えるかもしれません。また食費など生活に必要な出費をクレジット決済にできれば、1か月の支払い額が8万5千円を超える可能性は高いです。

つまり、普段倹約に努めている一人暮らしのあなたも、dカード GOLDのご利用がおトクかもしれません。

ファミリーなら年間200万円を超えるかも?支払いはまとめなきゃ損!

前項では「一人暮らしの方も年間ご利用額特典達成の可能性は十分」とお伝えしましたが、ファミリーのみなさまはいかがでしょうか。

一人暮らしよりもさらに支出が増えるので、年間ご利用額200万円を超える可能性もあります。前年の年間ご利用額累計が200万円(税込)以上で、22,000円(税込)相当の選べる特典が得られるのです

※2023年、2024年配布分の特典金額となります。

例:dカード GOLDで、月に17万円以上をご利用の場合

17万円×12か月=204万円

こちらの試算も、総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯」を参考に、ファミリー世帯における月々の支出の平均の主なものを紹介しています。(一人暮らしと同じように世帯差・地域差の大きい食費と家賃を除く)

  • 水道・光熱費:約22,000円
  • 通信費:約13,000円
  • 交際費・娯楽費:約40,000円
  • 衣類・日用品:約14,000円


計:約89,000円

出典元:家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年

ここに食費や家賃、クルマの維持費やガソリン代などの支払いを入れると、年間200万円のカード利用を達成するご家庭もあるのではないでしょうか。

もし、dカードアプリなどで年間ご利用額をご確認いただいて、もう少しで200万円達成しそうな場合は、現金や銀行引落しなどにしていたお支払いをdカード GOLDにまとめましょう。200万円達成が近づき、ポイント還元もされるのでおトクです。

さらにおトクに!公共料金のお支払いもdカードで!「家計まるごとdカード支払い」

電気、ガス、水道、固定電話・通信料金、放送、プロバイダ、新聞、保険の8カテゴリーは、対象加盟店のお支払いをdカード払いにできます。

加えて、dカード新規入会日から120日以内に、対象となる公共料金をdカードでお支払いしたと確認できた方には、合計最大2,600ポイント、入会日から121日以降にお支払いが確認できた方には合計最大1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈される特典も用意されています。

詳しくはこちら

dカード GOLDの年間ご利用額特典を上手に活用しよう!

今回の記事ではdカード GOLDの年間ご利用額特典についてご紹介しました。
内容をおさらいしましょう。

  • dカード GOLDの年間ご利用額特典は、前年の年間ご利用額累計が100万円(税込)以上で最大22,000円(税込)相当の選べる特典を進呈するサービス
  • 年間ご利用額特典は、日用品から豪華な食事やアイテムまで幅広い8つのカテゴリーからクーポンを選べる(2023年5月~6月お届け分の場合)
  • 1,100円から利用でき、複数の特典クーポンを組み合わせて受け取ることも可能
  • 家計のやりくりに役立てたり、特別な時間を楽しんだりと、特典クーポンの使い方は自由
  • dカード GOLDのご利用100円(税込)につきdポイントが1ポイントたまる上に、年会費以上の特典も得られておトク
  • 特典は、特典対象のお客さまに届くダイレクトメールから申込みができる


dカード GOLDのそのほかの特典や入会方法についてもっと知りたい、と興味をおもちいただきましたら、下記のリンクからご参照ください。

dカード | dカード GOLD年間ご利用額特典

https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_gold_benefits/index.html

また、「dカード GOLDに早速入会したい!」「dショッピングやdブックなどを利用したい!」という方は、こちらからお申込み・ご利用が可能です。

dカード GOLD

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

dショッピング

https://dshopping.docomo.ne.jp/

dブック

https://dbook.docomo.ne.jp/info/welcome/

d fashion

https://dfashion.docomo.ne.jp/top/index/pt_0-tp_1

※2023年5月20日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン