• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • d払いは機種変更してもつかえる?エラーの解決方法も説明します!
2021年03月22日

d払いは機種変更してもつかえる?エラーの解決方法も説明します!

キャッシュレス決済は現金を持たずスピーディーに支払いができるため、日本でも普及が進んでいますね。QRコード・バーコード決済サービスのd払いは、機種変更後も簡単な手続きで継続して利用できます。ドコモ同士の機種変更に加えて、ドコモから他社に乗り換えた場合も同様です。 ただし、機種変更後やドコモから他社への乗り換え後もd払いをつかい続けるには、ユーザー自身による手続きが必要です。クレジットカードを登録できないエラーが発生することもあるので、事前に対処法を確認しておきましょう。

機種変更後もd払いアプリをつかい続ける方法

ドコモの「ahamo」など、携帯電話各社が2021年はじめにかけてさまざまな新料金プランを発表しています。他社に乗り換えたり、ドコモで機種変更したりするドコモユーザーの中には、今までと同じくd払いをつかい続けられるか気になる方もいらっしゃるかもしれません。

d払いはドコモが提供するサービスですが、機種変更後や他社への乗り換え後も簡単な手続きで継続してご利用になれます。スムーズなd払いの乗り換えのために、手続き方法やエラー発生時の対処法を確認していきましょう。

ドコモのスマホならd払いアプリへのログイン不要!

他社への乗り換えではなくドコモ同士の機種変更なら、新しいスマートフォンでも簡単にd払いをつかえます。

ドコモのAndroid端末の場合、機種変更後のスマホで「dアカウント」にログインすると、「d払い」などドコモのアプリがダウンロードされて設定も自動で行われます。
ただし、dアカウントのIDとパスワードの入力は必要です。

もしもdアカウントのIDやパスワードがわからない場合には、サイトのQ&Aを確認し、それでもわからないときはドコモ インフォメーションセンターに問い合わせてみましょう。

よくある質問

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/faq/

一部機種はd払いアプリに自分でログインする必要がある

2018年5月以降に発売されたドコモ スマートフォンは、機種変更後一定期間内ならIDとパスワードの入力が不要でd払いへの自動ログインが可能です。ただし2018年4月以前発売の機種はdアカウント設定アプリのアップデートが必要ですのでご注意ください。

また、Androidのドコモ スマートフォンからiPhoneに機種変更するときは、d払いやdアカウント設定アプリなどドコモアプリをご自身でインストールしてログインしなければなりません。ドコモデータコピーアプリで移行できるデータは、電話帳や音楽など一部に限られます。

他社への乗り換え後もd払いはつかえる?

「d払い」はドコモのサービスですが、ほかのQRコード・バーコード決済サービスと同じくドコモユーザー以外の方でも利用可能です。ただし、ドコモユーザーの方がドコモ以外に乗り換えた場合は、ご自身でd払いアプリなどの設定を行う必要があります。

また、電話料金合算払いなどドコモの回線契約とd払いを組み合わせた便利なサービスも、他社に乗り換えると一部は利用できなくなります。

一部に限定されますが、ドコモユーザーの方でなければd払いでお支払いになれないネットのお店もありますので、ドコモから他社への乗り換え前には必ず確認しましょう。

d払いは他社に乗り換えてもつかい続けられる!

ドコモユーザー以外の方もdアカウントを利用でき、d払いによるお支払いも可能です。銀行口座やセブン銀行ATMから残高をチャージしたり、VISA・Mastercard・American Express・JCBのクレジットカードを登録したりしてお支払いすることも可能です※1 ※2 ※3

d払いをよりおトクにつかうなら、ドコモのクレジットカードであるdカードを支払い方法として設定しましょう。入会した翌々月までのエントリーでdカード GOLDは最大5,000ポイント、dカードは最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございます。特典は以下のページにてご確認いただけます。

<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

<dカード>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

d払いアプリを忘れずにインストールしよう!

ドコモの回線ではIDやパスワードを入力しなくても、回線認証によりdアカウントに自動ログインができますが、ドコモ以外の携帯電話会社や格安SIMに乗り換えるとdアカウントへの自動ログインができなくなります。

ドコモから他社への乗り換え前に、必ずdアカウントのIDとパスワードをメモしておきましょう。IDとパスワードがわからなくなってしまった場合は、ドコモのホームページでQ&Aを確認しましょう。

また、d払いなどドコモのアプリは初期インストールがされていないため、下記よりダウンロードをして、dアカウントでログインしましょう。

アプリストアでd払いアプリをダウンロードする


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US

d払いについてもっと詳しく知りたい!という方は、以下の記事がおすすめです。

d払いとは?の記事をチェックする

dアカウントのメールアドレス変更が必要なこともある

「dアカウント」はドコモから他社に乗り換えてもつかい続けられますし、ドコモユーザー以外の方でも登録が可能です。

dアカウントのIDにはメールアドレスを設定しますが、「@docomo.ne.jp」形式のメールアドレスはドコモを契約していなければつかえないため、ドコモから他社への乗り換えを検討されている方は、早めに登録しているメールアドレスをドコモドメイン以外の別のメールアドレスに変更しておきましょう。

また、「ahamo」へのプラン変更をご検討中の場合も同様に別のメールアドレスへ変更しておきましょう。

なお、2019年9月19日までは電話番号や生年月日をdアカウントのIDに設定できましたが、セキュリティ上の観点から変更が推奨されています。

電話料金合算払いはつかえない

d払いのお支払い方法には、ドコモユーザーだけがつかえる「電話料金合算払い」があります。ドコモのケータイ料金と一緒にd払いご利用分のお支払いが可能なため、機種変更を気にせずd払いをつかえます。

残念ながら、ドコモから他社に乗り換えると電話料金合算払いはつかえなくなります。銀行口座やセブン銀行ATMから残高をチャージするか、クレジットカードを登録しましょう。
電話料金合算払いをつかい続けたい場合は、他社への乗り換えではなくドコモ内での機種変更を検討しましょう。

機種変更後にd払いでエラーが発生したらどうすればいい?

機種変更や他社への乗り換えを行ってからd払いをつかおうとすると、エラーが発生することがあります。はじめてd払いアプリにログインするときに起きることが多いですが、クレジットカード登録などで発生するエラーもあります。

どのようなエラーが発生するか事前に知っておけば、落ち着いて対処することが可能です。

d払いにログインできないエラーの対処法

d払いのログインエラーとして多いのが、dアカウントIDやパスワードの入力ミスです。
半角・全角やアルファベットの大文字や小文字にも注意して入力しましょう。
メールアドレスやパスワードの前後にスペースが入ってしまった場合もエラーが起こります。

また、機種変更後のスマホにd払いアプリがインストールされていても、アプリのバージョンが最新でない場合、ログインエラーが発生する可能性があります。

必ず機種変更直後にd払いアプリが最新バージョンになっているかどうかを確認しましょう。

クレジットカード登録に必要な3Dセキュアとは?

クレジットカードをd払いに登録しようとすると「本人認証に失敗しました」というエラーメッセージが表示されることがあります。原因は「本人認証サービス(3Dセキュア)」が未登録であることです。

本人認証サービス(3Dセキュア)とは、クレジットカード名義や有効期限に加えて英数字のパスワードを設定し、インターネット上で安全に決済を行うためのものです。

登録方法はクレジットカード会社により異なり、dカードの場合は会員ページの「設定・お手続き」メニューで行えます。

dアカウント設定アプリのインストールも行っておく

ドコモから他社へ乗り換えた場合は、d払いを含むドコモのアプリが初期インストールされていませんので、dポイントクラブアプリ・dカードアプリなど、dアカウントでログインできるアプリを忘れずインストールしておきましょう。

また、dアカウントを持っている方がパスワードレス認証や生体認証を導入したい場合は、dアカウント設定アプリのインストールをおすすめします。セキュリティが強化され不正アクセスなども防げますし、ログインが簡単になるので便利ですよ。

d払いアプリを起動したときにdアカウントへの再ログインを要求されても、dアカウント設定アプリがあればログインエラーを防げます。パスワードの管理も生体認証によりアプリ内で行えるのであんしんです。

d払いは機種変更後もあんしんしてつかい続けられる!

ドコモの「d払い」は、機種変更や他社への乗り換え後も「dアカウント」へのログインで簡単に継続利用が可能です。事前に「dアカウント」「本人認証サービス(3Dセキュア)」の設定を確認すれば、エラーが起きてもすぐに対処できます。

「d払い」は「dアカウント設定アプリ」のインストールにより「生体認証」「パスワードレス認証」を導入でき、あんしんしてお支払いにつかえます。

※2021年4月9日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン