ドコモの「AIほけん」って何?dカード会員向け保険も!
ケガや病気、または大切な私物の紛失時などは、焦ってしまうだけでなく急な出費で家計がひっ迫することも。そのような予定外の事態には、保険で備えておくことが大切です。ドコモのAIほけんなら、おすすめの保険を手軽に見つけられ、さらに保険料も手頃です。 今回は、AIほけんが家計に役立つ理由などについて詳しく解説します。dカード会員必見のおトクな情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
AIほけんとは?
AIほけんとは、パーソナルデータとAIを活用して最適な保険を提案してくれるサービスです。スマホから簡単な質問に答えるだけで申込むことができます。
AIほけんで扱っている保険の種類一覧
AIほけんでは、下記10種類の保険を扱っています。
- ケガの保険:契約者本人がケガをしたときの入院・通院費などを補償
- 損害賠償保険:他人にケガをさせたり、他人のものを壊したりしたときなどの補償
- 持ち物保険:所有物が外出先で破損や盗難に遭ったときの補償
- ゴルフ(ホールインワン)保険:ホールインワンのお祝い費用を補償
- レスキュー保険:緊急の捜索や救助活動が必要になったときの補償
- 医療保険:病気で入院・手術したときの費用を補償
- がん保険:がんと診断されたときの一時金や入院・通院・手術費用などを補償
- 介護保険:要介護状態となったときの一時金を補償
- 所得補償保険:病気やケガで働けなくなったときの所得を補償
- 弁護士保険:トラブルに巻き込まれたときの弁護士費用を補償
※2022年1月12日時点の情報です。
AIほけんが家計見直しに役立つ理由とは?
AIほけんが家計見直しに役立つ理由は次の3つです。
- 自分に適したプランをAIが提案してくれる
- 細かくプランをカスタマイズできる
- 月額料金を調整できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自分に適したプランをAIが提案してくれる
質問に対する回答やプロフィール、各種サービスの利用状況などに基づいて、AIが最適な保険のプランを提案してくれます。10種類の保険から選んでくれるため、保険選びの手間が省けるだけではなく、自分に向いていない保険の費用を抑えられるというメリットもありますね。
ライフスタイルに合わせて必要な保険も変わりますが、AIほけんなら加入後も定期的にプロフィールや利用状況に応じて補償内容の見直しを提案してくれます。自分で補償内容の見直しをするのはなかなか大変ですが、AIほけんならすべておまかせで最適な保険を提案してくれます。
細かくプランをカスタマイズできる
AIに提案してもらった内容を自分で細かくカスタムできるため、個人の希望に合わせて必要最低限の補償だけを選ぶことができます。保険料の無駄がなくなれば家計も助かりますね。
月額料金を調整できる
AIほけんは、スマホの画面に表示されるスライダーを動かすだけで、月額料金を調整できます。補償範囲の変化を視覚的に確認しながら保険料を調整できるため、自分に適したプランの設定も簡単です。
AIほけんについて詳しくはこちら
dカード/dカード GOLD会員必見!「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」
AIほけんには、dカード/dカード GOLD会員向けの「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」もあります。おすすめポイントや、AIほけんとの違いを見ていきましょう。
「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」のおすすめポイント
「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」なら、dカードでの保険料のお支払いでdポイントがたまります。また、月額200円から選べる手頃な保険料も魅力です。申込みはWebで完結するため、電話や郵送などによる手続きは必要ありません。
ただし、「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」で加入できる保険は1種類となります。複数の保険に加入したい場合は、AIほけんに切り替える必要があるので注意しましょう。
選べる保険は6種類!
「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」は、以下の6種類から、いずれかひとつの保険に加入することができます。
※2022年1月12日時点の情報です。
次に、各保険の特徴を詳しく見ていきましょう。
自転車保険
自転車保険は、自転車事故だけに限らず、日常生活において他人にケガをさせたり、他人のものを壊してしまったり、借りたものが盗まれてしまったりという際の損害賠償にも対応しています。
自転車を運転中に歩行者と接触してケガをさせたり、他人から借りた旅行カバンを盗まれたり、お買物中に誤って商品を壊してしまったりという場合などにも補償される保険です。契約者本人だけではなく、配偶者や同居の親族なども補償の対象となります。
近年、個人賠償責任補償を含む自転車保険への加入の義務化が進んでいます。未加入者への罰則はありませんが、義務化されている地域の場合は、条例違反になるので注意が必要です。自転車事故の加害者となった場合、損害賠償にかかる金銭的負担も大きいので、この機会に個人賠償責任補償を含む保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
ゴルフ保険
ゴルフ中のケガや、盗難などのトラブルが補償されます。ホールインワン補償も含まれているので、ゴルフをプレーする方なら加入しておきたい保険です。なお、ホールインワン補償とは、ホールインワン達成時の祝賀会や記念品などの費用が補償される保険です。
ケガの保険
交通事故や旅行中、仕事中などのケガによる入院や通院費用が補償されます。日常生活でケガをするリスクが高い方におすすめの保険です。
医療保険
病気による入院費用や、先進医療の費用が補償されます。公的医療保険が適用されない先進医療に備えておきたいという方は、こちらの保険が向いているでしょう。
所得補償保険
所得が減少した際の補償です。新型コロナウイルス感染症による入院や、事故などのケガで休業したときなどに減少した所得が補償されます。
がん保険
がんと診断されたときに、一時金が支払われます。がんの再発・転移にも備えたいという方などにおすすめです。
dカード会員向け保険 presented by AIほけんについて詳しくはこちら
このように、dカード/dカード GOLD会員向けのおトクな「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」をご用意しています。まだdカードやdカード GOLDをお持ちでない方は、入会した翌々月までのエントリーでdカード GOLDは最大5,000ポイント、dカードは最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される以下の特典もございますので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
<dカード>キャッシュレス利用特典
dカード/dカード GOLD会員ならAIほけんの加入がおトク!
今回は、AIほけんについて詳しく解説しました。この記事のポイントをまとめます。
- AIほけんは、パーソナルデータとAIを活用して最適な保険を提案してくれるサービス
- AIほけんで選べる保険は10種類
- dカード/dカード GOLD会員の方は「dカード会員向け保険 presented by AIほけん」も要チェック
保険選びで迷っている方や、自分にピッタリの保険がわからないという方は、AIほけんを活用してみてくださいね。
AIほけんについて詳しくはこちら
dカード会員向け保険 presented by AIほけんについて詳しくはこちら
このホームページは、団体総合生活保険の概要についてご紹介したものです。ご契約(団体契約の場合にはご加入)にあたっては必ず、「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明な点がある場合には、代理店までお問い合わせください。
募集文書番号:23TC-002276 (2023年7月作成)
取扱代理店:株式会社NTTドコモ
キューアンドエー株式会社
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
※2022年1月12日時点の情報です。
dスマートバンクでdポイントが最大1,860ポイントもらえる!
dスマートバンクは、株式会社三菱UFJ銀行とドコモが協働で提供するするデジタル口座サービスです。給与や年金の受け取り、dカードの利用料金やドコモの携帯電話料金の引き落としなどの設定でdポイントが年間最大1,860ポイントもらえます!
*「dポイント特典」に関する詳細・留意事項はこちら
また、おサイフ機能や貯金箱機能による資産形成サポートや、三菱UFJ銀行のATM利用手数料や振込手数料の優遇も受けられます。
既に三菱UFJ銀行の口座を持っていれば、口座開設不要でドコモのdアカウントと紐づけるだけでかんたんに始められますよ。また、ドコモ回線をお持ちでない方もdアカウントを作成すれば利用できます。
dスマートバンクをダウンロードしておトクにdポイントをためてみませんか。
dスマートバンクアプリのダウンロードはこちら
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/JP/app/id1617035497?mt=8
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.bankapp&hl=ja
※ ahamo回線もポイント付与の対象となります。
※2 dスマートバンクご利用開始前に、既に引落し口座を三菱UFJ銀行の口座に設定されている場合も、特典の対象となります。
※3 dスマートバンクアプリにて三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)とdアカウントをはじめて紐づけした月から3年目以降はひと月25pt、年間で最大300pt。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン