2022年08月08日

dカード GOLDにアップグレードしよう!疑問点や手順を解説

dカードを持っていてドコモのケータイとドコモ光を利用している方や、クレジットカードで毎月1万円以上決済している方は、dカード GOLDにアップグレードするほうがおトクな場合があります!そこで今回は、dカード GOLDの付帯特典やサービスのほか、アップグレードするとおトクになる理由などについて詳しくご紹介します。

dカード・dカード GOLDのスペックの違い

dカード GOLDには、dポイントの還元率や年間ご利用額特典、充実した補償内容など、数多くの魅力があります。dカードとdカード GOLDの主なスペックの違いを比較してみましょう。

dカード GOLDにアップグレードするメリット

dカードからdカード GOLDにアップグレードすることで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。dカード GOLDのおトクな特典などを見ていきましょう。

dカード GOLD 入会特典|dカード

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

ドコモケータイ・ドコモ光はdポイントの還元率10%

dカード GOLDでドコモケータイとドコモ光のご利用料金をお支払いになると、1,000円(税抜)につき100ポイント、つまり10%分のdポイントが還元されます。dカードでお支払いした場合の還元率は、1,000円(税抜)につき10ポイント、つまり1%分なので、dカード GOLDにアップグレードするだけでドコモご利用料金の還元率が大幅に上がります。

ケータイ料金やドコモ光のご利用料金のお支払い金額が毎月1万円(税抜)以上あるなら、1年間に還元されるdポイントで年会費相当のポイントがたまりますね。

還元率10%の対象になるお支払いは下記となります。

  • 各種料金割引適用後の基本使用料
  • 通話料・通信料
  • 付加機能使用料
  • ドコモ光利用料(事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料は除く)
  • ドコモの月額課金サービス(一部サービスは除く)
  • ユニバーサルサービス料


本会員だけでなく、家族カード会員も還元率は同じです。ご家族でドコモの携帯電話を使っているなら、dポイントをザクザクためることも可能です。家族カードの年会費は1枚目が無料、2枚目以降は1,100円(税込)なので、dカード GOLDにアップグレードすると利用すればするほどおトクだといえるでしょう。

dカード GOLDのdポイント10%還元の対象外になるのは?

次の項目は、dカード GOLDのdポイントの10%還元の対象外となります。

  • ケータイ端末の購入代金や分割支払金、分割手数料
  • 各種手数料
  • 電報料
  • コンテンツ使用料
  • コレクトコール通話料
  • d払い、ドコモ払い(一部を除く)
  • ドコモ口座の送金依頼額や利用料
  • ドコモのケータイ/「ドコモ光」のご利用金額などにかかる消費税
  • 「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」利用時のご負担金


dカード GOLDのご利用分のうち、dポイント10%還元の対象としてたまるdポイントがどのくらいになるかを計算する際は、上記の金額を抜いて毎月1万円以上の利用があるかをチェックしてみてください。

利用額に応じて最大22,000円分のクーポンがもらえる

dカード GOLDには、年間のご利用額に応じてクーポンがもらえる「年間ご利用額特典」があります。もらえるクーポンの金額は最大22,000円!下記は、選べるクーポンの一例です。

  • ケータイ購入割引クーポン
  • d fashionクーポン
  • dショッピングクーポン
  • dブッククーポン など


この年間ご利用額特典はdカードにはないdカード GOLDだけの特典で、年間100万円(税込)以上利用すれば11,000円相当のクーポン、200万円(税込)以上利用すれば22,000円相当のクーポンがもらえます。普段のお買物や公共料金などの固定費のお支払いはもちろん、高額商品のお買物や家族旅行の代金のお支払いなどもdカード GOLDにまとめるだけでクーポンをもらえる可能性が高まりますよ。

年間ご利用特典は6月ごろ受け取れる!

年間のご利用額は12月中旬ごろに集計され、その結果に応じて翌年の6月ごろに特典が付与されます。手元に届くダイレクトメールに記載されているURL(QRコード)からアクセスしましょう。

特典は1,100円(税込)から交換可能。複数サービスにまたがって何度でもお申込みできるため、特典をどのように利用するか考えるのも楽しみですね。

ahamo(アハモ)dカードボーナスパケット特典が+5GB/月に

ahamo(アハモ)は、ドコモの携帯電話新料金プランです。スマホファーストのサービスをオンライン限定で提供しています。料金プランは20GB・2,970円(税込)のプランを基本として、80GBの大盛りオプション・1,980円(税込)の追加が可能ですが、ahamoのお支払いをdカード GOLDに設定すると毎月のデータ容量が5GB増量されるのでおトクです。

dカードでのお支払いでは毎月1GBの増量なので、ahamoを契約している方や契約を検討している方は、dカード GOLDへのアップグレードの検討をおすすめします。

3年間で最大10万円分!充実のケータイ補償

dカード GOLDを使って購入したスマートフォンを紛失したり、修理ができなくなったりした場合は、購入から3年間・最大10万円の補償が受けられます。

【dカード GOLDのケータイ補償詳細】

  • 対象者:dカード GOLDをご契約中の本会員・家族会員
  • 補償対象:ご利用中の携帯電話番号にかかる携帯電話端末(一部対象外あり)
  • 補償金額:
    • 【一括でのご購入の場合】端末購入金額のうち、最大100,000円
    • 【個別購入あっせん契約または割賦販売契約でのご購入の場合】頭金および事務手数料のうち、最大100,000円
  • 補償方法:dカード GOLDのご利用代金請求額から補償金額を減額して補償


補償の対象は同一機種の同一カラーに限られますが、思わぬ紛失や故障時の出費を抑えられるのはうれしいですね。

海外旅行保険の補償が最高1億円!ワンランク上の付帯保険

dカード GOLDには、充実した国内外の旅行保険(本人会員/家族会員)も付帯しています。特にdカード GOLDでは本人会員のご家族さま、つまり家族カードをお持ちでない方も補償の対象としていることが、dカードとの違いです(補償金額は異なります)。

以下の表は、dカード GOLD本人会員と家族会員を対象とした補償金額をまとめています。

dカードに付帯する旅行保険は29歳以下の会員の方のみを対象としているので、国内外への旅行や出張が多い方や30歳以上の方は、dカード GOLDにアップグレードしておくとあんしんですね。

主要空港のラウンジが無料

dカード GOLDとフライトチケットの半券を提示すれば、国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用できます。空港ラウンジではソフトドリンクの無料サービスや雑誌・新聞の閲覧サービスなどが提供されているので、出発までの待ち時間をゆったりと過ごせます。ラウンジのサービス内容は空港によって異なるため、事前にチェックしてみてください。

また、有料にはなりますがご同伴の方も一緒にご利用になれます。dカード GOLDとともに、優雅な旅の想い出を作ってくださいね。

アップグレード時によくある質問

アップグレード時によくある質問をまとめてみました。dカードからdカード GOLDへのアップグレードを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

dカードからdカード GOLDにアップグレードした場合、アップグレード前のカードはいつまで使えますか。

今お持ちのdカードはdカード GOLDが届くまでご利用になれます。dカード GOLDは受け取ってすぐにご利用になれますので、アップグレード前のdカードははさみで切断のうえ、破棄してください。

dカード GOLDは、切替え手続きからどれくらいで届きますか。

新しいカードは、おおよそ2〜3週間でお手元へ届きます。

【お申込み方法別の発送期間目安】

  • dカードサイトでお申込みの場合:2週間程度
  • ドコモショップでお申込みの場合:2週間程度
  • 郵送でお申込みの場合:3週間程度


審査状況やお申込内容に不備があった場合などは、1か月以上かかる可能性もあります。

カードを切替え(dカード GOLDへのアップグレードやdカード GOLDからdカードへの変更)をした後に切替え前のカードを使ってしまった場合、その請求はどうなりますか?

切替え前のカードで利用があった場合は、そのカードに請求が上がります。
※カード種別毎に請求されます。

カードの切替え(dカード GOLDへのアップグレードやdカード GOLDからdカードへの変更)をしても、家族カードは変わらず利用できますか。

家族カードも切替わります。手続きは不要です。

dカード GOLDにアップグレード(dカード GOLDからdカードに切替え)した場合カード番号は変わりますか?

カード番号は変更になります。ネットショッピングなどで変更前のカード番号でお支払い方法をご登録されている場合はご変更をお願いします。なお、dカード(iD)やETCカードはアップグレード後も継続してご利用になれます。

アップグレードキャンペーンはある?

dカードからdカード GOLDにアップグレードすれば、dポイント(期間・用途限定)が最大11,000ポイント進呈されます。dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)なので、1年分の年会費相当のdポイントがもらえるということです。

特典の詳細や入会・アップグレードの申込みは、下記サイトをご覧ください。

dカード GOLD入会&利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

アップグレードの手続き方法

アップグレードの手続きは難しくありません。次の手順で手続きを進めてみてください。

(1)dカード GOLD入会&利用特典のページへアクセスし、「アップグレードのお申込み」をタップします。

(2)dカードに紐づくdアカウントでログインします。設定によってはセキュリティコードの入力も求められます。

ドコモ回線(spモード、またはahamoインターネット接続サービス)で接続した際は、「ネットワーク暗証番号(半角数字4桁)」でログインしてください。

(3)本人認証のため、dカードの暗証番号(4桁)を入力し、「次へ」をタップします。

(4)会員規約を確認し、「同意する」をタップします。

(5)氏名・住所・電話番号など、必要な情報を入力し、「次へ」をタップします。案内にしたがって入力を進めていきましょう。

(6)お申込み内容の確認画面をチェックし、「次へ」をタップすればお申込み完了です。

アップグレード手続きはオンラインで完結できるため、隙間時間を使って手続きをすることも可能です。ドコモショップでも対応してくれるため、オンライン手続きが不安な方は、事前予約のうえショップへ足を運んでみても良いでしょう。

アップグレードをご希望の方はこちら

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

dカードを持っているならチェックしておきたい特典

dカードやdカード GOLDは、公共料金のお支払いでも100円(税込)につき1ポイントのdポイントがたまることがメリットです。公共料金のお支払いをdカードやdカード GOLD払いにすることで獲得できる特典をご紹介します。

dカード GOLD 入会特典|dカード

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

dカード 入会特典 | キャンペーン

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html

公共料金の支払いでポイント還元「家計まるごとdカード支払い」

公共料金など毎月の固定費をdカード・dカード GOLDで支払うと、dカード新規入会日から120日以内の方は初回引落し時に1加盟店あたり300ポイント、入会日から121日以降の方は各100ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。また、ドコモでんきをご契約の方の場合はさらに200ポイントのdポイント(期間・用途限定)の進呈となります。

加盟店のカテゴリは全部で8つあるため、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方は合計最大2,600ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。

加盟店のカテゴリは以下の通りです。

  • 電気
  • ガス
  • 水道
  • 固定電話/通信料金
  • 放送
  • プロバイダ
  • 新聞
  • 保険


ご自身が契約している加盟店が無いか、まずは以下のページで確認してみてください。

※ドコモでんきは2022年11月8日をもちまして新規受付を停止しました。詳細はこちらをご確認ください。

また、上記の特典だけでなく、公共料金のお支払いをdカードにまとめれば1%のdポイントがたまります。
1か月の支出の例で、たまるポイントを見てみましょう。

  • 電気代:13,040円 (税込):130ポイント
  • ガス代:5,500円(税込):55ポイント
  • 電話料金代:3,500円(税込):35ポイント
  • プロバイダ料金:4,000円(税込):40ポイント


合計26,040円(税込)のお支払いで、dカードで支払うことで260ポイントたまります。電気・ガスなどの料金は毎月の使用量によって変動しますが、上記の料金の例を1年間分に換算すると3,120ポイントに。コンビニでの請求書払いや銀行口座引落しではこの分のdポイントを逃してしまうので、dカード払いに変更してポイントをためるのがおトクです。

あわせてチェック!手軽に使える無料の家計簿アプリ「スマー簿」

毎月の固定費のお支払いをdカードにまとめるだけでも月々の支出がわかりやすくなりますが、家計管理には家計簿アプリのご利用も便利。「スマー簿」は、手軽に使える家計簿アプリです。dアカウントがあれば、アプリをダウンロードしてすぐに使えます。dカードやd払いと自動連携されるため、これまでのご利用金額や使い過ぎのチェックも簡単です。

家計簿は入出金の履歴から自動的に作成されるので、管理の手間はかかりません。食費や光熱費などの項目別グラフを見れば、日頃の支出状況もすぐにわかりますよ。

「スマー簿」について詳しくはこちら

https://kakeibo.smt.docomo.ne.jp/info/

家計簿をはじめてご利用になる方はこちらの記事もご覧ください。

dカード GOLDにアップグレードすればおトクな特典がたくさん!

この記事で解説したアップグレードについてポイントをまとめます。

  • dカード GOLDならドコモのケータイ料金・ドコモ光のご利用料金のdポイント還元率が10%に(一部の費用は対象外)
  • dカード GOLDの年間ご利用額に応じて最大22,000円分のクーポンももらえる
  • dカード GOLDならではの充実の付帯保険も魅力
  • dカードからdカード GOLDにアップグレードした後、特典の条件を満たすと最大11,000ポイント(期間・用途限定)のdポイントがたまる


dカードを利用している方は、ぜひこの機会にdカード GOLDへのアップグレードを検討してみてくださいね。

dカード GOLD 入会特典|dカード

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html


※2022年8月9日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

春の10億祭り第2弾!5億円分のdポイント(期間・用途限定)を山分けポイントバックのチャンス!

5億円分のdポイント(期間・用途限定)を山分けポイントバックする「春の10億祭り第2弾」を実施中!
第2弾は、5億円分のdポイント(期間・用途限定)を対象者全員で山分けするポイントバックキャンペーンです。dカード・dカード GOLD・dカード(iD)・d払い・d払い(iD)を合計1万円(税込)ご利用いただくと1口のご応募となります。

さらに、dカードを設定したd払いを3回以上ご利用いただいた場合、またはdカード(iD)もしくはd払い(iD)を3回以上ご利用いただいた場合は応募口数が10倍となり、いずれの条件も満たしたご利用の場合は20倍となります。d払いの支払い方法をdカードに設定されていない方、iDの設定をされていない方は、この機会に設定されてみてはいかがでしょうか。

<第2弾> 5億円分のdポイント(期間・用途限定)を対象者全員で山分けポイントバック!実施期間:2023年4月13日〜2023年5月31日

https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202304_rs/cpn-2nd_haruno10okucp/index.html

dカード、d払い、iDをまだ利用されたことがないお客さまは、このおトクなキャンペーンを期に検討されてみてはいかがでしょうか。

dカード 入会特典はこちら

dカード GOLD 入会特典はこちら

d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら

電子マネー「iD」ホームはこちら

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン