【初心者必見】dカードの使い方は?コンビニのレジやネットなどでかしこく使おう
dカードを作ったものの、コンビニ・スーパーのレジ・ネットのお店などでどのようにカードでお支払いするのか、たまったdポイントをどのように利用するのかわからないという方も多いのではないでしょうか。dカードで毎日お支払いするとdポイントがザクザクたまるので、dカードのおトクな使い方をチェックしておきましょう。本記事では、dカードの活用方法を詳しく解説します。
目次
dカードがあると何ができるの?
dカードは、クレジットカードとdポイントカードが一体になったカードです。それぞれの使い方を詳しくご紹介します。
クレジット機能がある
dカードは、国際ブランドVISAかMastercardのどちらかを選択できるクレジットカードです。クレジットでお支払いになると、1回払いだけではなく、2回払いやリボ払いなどを選択することもできます。
電子マネーiDが一体になっているのも、dカードの特徴です。iDを使えばかざすだけで決済できるため、日々のお支払いでもスムーズに決済できます。VISAのタッチ決済にも対応しているので、1枚でさまざまなお支払い方法が選べるというメリットもあります。
dポイントがたまる・つかえる!
dカードでお支払いをすると、100円(税込)につきdポイントが1ポイントたまります。ためたポイントはdポイント加盟店で「1ポイント=1円」としてつかえるため、現金でのお支払いよりもおトクです。dポイント加盟店には、コンビニ・スーパー・飲食店など、日常的に利用するお店がたくさんあります。
dカードを使う方法をシーン別にわかりやすく解説!
ここからは、dカードの使い方をシーン別に紹介していきます。
スーパーやコンビニなど、街のお店での使い方
まずは、スーパーやコンビニといった街のお店での使い方をチェックしていきましょう。
クレジットカードとして使う方法
dカードには、VISAまたはMastercardの国際ブランドが付帯しています。レジでクレジットカードとして使う場合は、VISAまたはMastercardの加盟店でのお支払いでdカードを手渡すか、自身で機械に差込みをすればOKです。dカードを出す際には「一括払いで」などと支払い回数を伝えましょう。
iDでお支払いする場合は「iDで支払います」と伝えてから、専用の端末にdカードをかざします。ただし、iDでのお支払いは分割払いに対応していないので注意しましょう。
国際ブランドがVISAのdカードなら、Visaのタッチ決済を使ったお支払いも可能です。Visaのタッチ決済が使える加盟店で、お支払いをする際に「Visaのタッチ決済で」と伝えて専用端末にタッチするだけで、お支払いが完了します。
dポイントカードとして使う方法
dカードは、街のdポイント加盟店でdポイントをためたりつかったりすることもできます。ただし、dカードをdポイントカードとして使い、dポイントをためたりつかったりするためには、事前の手続きが必要です。手続きの方法は、こちらをご覧ください。
dポイントをつかうためのお手続き
https://info.d-card.jp/std/info/correction20160311.html
・dポイントのつかい方
ためたdポイントをつかうときは、お支払いの際にレジでdカードdカード裏面のバーコードを提示してから「dポイントで支払います」と伝えましょう。ためたdポイントがお支払い額に不足した場合は、店舗により異なりますが、残額を別のお支払い方法でお支払いいただける場合もあります。
・dポイントのため方
現金でのお支払いでdポイントをためるときは、お支払いの前にdカード裏面のバーコードを提示しましょう。ただし、一部加盟店ではため方が異なる場合もあるので、お店の方に確認してください。
ネットショッピングでの使い方
ネットショッピングでdカードをクレジットカードとして使うときには、「インターネットショッピング本人認証サービス(3Dセキュア)」の利用登録が必要になります。第三者による「なりすまし」などの不正利用を防いで安全に利用するためにも、事前に登録しておきましょう。
詳しい設定方法は、下記の記事をご覧ください。
ネットのお店にもdポイント加盟店はたくさんあります。ためたdポイントでネットショッピングを楽しみたいという方は、下記のページも要チェックです。
dポイントがつかえるネットのお店/サービス - dポイントがたまる・つかえるお店
dカードはケータイ料金や公共料金のお支払いにも使える
dカードは、ケータイ料金のお支払いにも使えます。なお、ドコモのギガプラン・はじめてスマホプラン・U15はじめてスマホプラン・ケータイプラン(2019年10月1日以降に「定期契約なし」プランをご契約の方)に加入している方がケータイ料金のお支払い方法をdカードに設定すると、月額料金が187円(税込)割引になる「dカードお支払割」が利用できます。
年間では2,244円(税込)の割引になるので、ぜひ設定したいところです。
なお、公共料金をdカード支払いに設定すると、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方には合計最大で2,600ポイント、入会日から121日以降にお支払いが確認できた方には合計最大1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がプレゼントされます。ケータイ料金と公共料金、その他日常的に利用する生活費のお支払いをまるごとdカード払いにして、おトクにdポイントをためましょう。
dカード GOLDならドコモご利用料金の還元率が最大10%!
ご利用携帯電話番号をdカード GOLDに登録すれば、毎月のドコモケータイ料金とドコモ光のご利用料金1,000円(税抜)につき、税抜金額の10%がポイント還元されます。
登録したご利用携帯電話番号が一括請求サービスを利用している場合は、ご利用携帯電話番号として登録した回線が10%ポイント還元の対象です。また、ahamoをご契約の方はドコモ光のご利用料金のみ10%ポイント還元。なお端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
10%ポイント還元について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード | dポイントクラブご優待(10%ポイント還元)
https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html
dカード GOLDは、年間ご利用額に応じて最大22,000円相当のクーポンももらえるので、公共料金やケータイ料金をdカード GOLDでのお支払いにするだけでも、dポイントとクーポンの獲得チャンスが広がります。
なお、年間ご利用額特典について詳しくは下記の記事をご覧ください。
d払いをお使いの場合はお支払い方法にdカードを設定しよう
QRコード決済のお支払い方法をdカードに設定すると、ご利用金額の1%がdポイントとして還元される場合があります。最近はQRコード決済を利用できるお店も増えてきているため、dカードでのお支払いに設定するだけで、dポイントをためるチャンスが増えますよ。
ドコモが提供するQRコード決済である「d払い」を使っている場合は、d払いのお支払い設定をdカードにするのがおすすめです。お支払い方法にdカードを登録してd払いを使うと、d払いのご利用分に加えて、「dカード支払い特典」※4としてのdポイントもたまるため、dポイントがダブルでたまります※1 ※2 ※3。 さらにdポイントカードの提示をすれば、dポイントの三重ドリも可能です。
d払いアプリをまだダウンロードしていない方は、以下のページからダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
d払いについてもっと詳しく知りたい!という方は、以下の記事がおすすめです。
d払いとは?の記事をチェックする
https://d-card.jp/kakeisoudan/articles/vro_-sjrh/
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
dカードのご利用でたまったdポイントのつかい方は?
ためたdポイントは、全国のdポイント加盟店で1ポイント=1円としてつかえます。さらに、ドコモのショッピングサイト「dショッピング」などのネットのお店でつかうこともできます。ドコモの回線契約があるお客さまなら、ケータイ料金のお支払いにdポイントをつかうことも可能です。機種変更をするときの本体料金や、充電器などの周辺機器のお支払いにもつかえます。
用途の幅が広いので、ためたポイントのつかい道がなくて困るということはありません。現金で支払ってもポイントは還元されないので、日々のお支払いにはdカードやdカード GOLDを使っておトクにポイントをためましょう。
dショッピング
dポイントをザクザクためるならdカードで支払うのがおすすめ!
dカードの使い方についてご紹介しました。要点をまとめてみましょう。
- dカードはクレジットカードとdポイントカードとして使える
- dカードには電子マネーiDが付帯している
- dカードをケータイ料金や家計費のお支払いに使うとdポイントがザクザクたまるのでおトク
- dカード GOLDならドコモご利用料金の還元率が高くなる
dカードを毎日のお支払いに活用して、dポイントをザクザクためましょう。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※2022年3月4日時点の情報です。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン