マクドナルドでd払いはつかえる?決済方法やおトクに利用する方法を解説
多くの方が利用するファーストフード店でも、d払いやdポイントが対応していたらうれしいですよね。マクドナルドではdポイントをためることができますが、「d払いはつかえるの?」「もっとおトクにdポイントはためられる?」と気になる方も多いですよね。 そこでマクドナルドをよく利用する方のために、マクドナルドでd払いはつかえるかに加えて、マクドナルドでdポイントをおトクに利用する方法を紹介します。
目次
マクドナルドのdポイント対応状況をチェック!
まずは、マクドナルドなどのファーストフード店がd払いに対応しているかどうかと、マクドナルドでdポイントをつかう方法を解説します。
マクドナルドはモバイルオーダーのみd払い対応
マクドナルドでは、モバイルオーダーにおけるお支払いでd払いをつかうことができます。ただし2023年6月現在、店舗のカウンターにおけるお支払いはd払いに対応していません。
また、店舗のカウンターでのお支払いではiDに対応しています。iDとはスマホやカードをかざしてつかえる電子マネーです。dカードをお持ちの方であれば、iD機能が搭載されているので、iDにdカードを設定するとdポイントをためられます。また、クレジットカードも店舗のカウンターで使用可能なので、dカードを使用してクレジットカード払いをすることでdポイントをためることもできます。
d払いアプリのダウンロードはこちら
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
dカード GOLD
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
マクドナルドはdポイント加盟店
マクドナルドはdポイント加盟店のため、dポイントカードやモバイルdポイントカードを会計時に提示すると、利用金額200円(税込)につき1ポイント※がたまります。
また、たまったdポイントは1ポイント=1円でつかうこともできます。現金とdポイントを併用することもできるので、例えば端数をdポイントで払っておつりを減らすこともできます。
さらに、マクドナルドではお支払いにdポイントをつかう場合もポイントが還元されます。
※一部商品・サービスはポイント進呈・利用対象外です。
マクドナルドでdポイント二重ドリ!?
マクドナルドではdポイントを二重ドリできます。前述したdポイントカードの提示に加え、dカードのiDでお支払いを行えば、dポイントをダブルで獲得できるのです。
つまりポイント還元率は1.5%になり、1,000円(税込)のお支払いなら15円分のポイントがつくということ。
マクドナルドをよく利用される方はdポイントカードとdカードの併用を検討してみましょう。
マクドナルドではモバイルオーダーでd払いがつかえる!
マクドナルドでは、店内のカウンターで注文する際にd払いをつかうことはできません。しかし、マクドナルド公式アプリで利用できる「マクドナルドモバイルオーダー」では、d払いがつかえます。モバイルオーダーでd払いをつかうことで、ご利用金額200円(税込)につき1ポイントのdポイントをためられます※1 ※2 ※3。なお、モバイルオーダーをつかう場合はdポイントカードの提示はできません。
モバイルオーダーは、注文のためにカウンターに並ばずに済む便利なサービスです。持ち帰りだけでなく、店内で食事する場合にもつかえますので、d払いを利用したい場合はモバイルオーダーをつかってみてください。
モバイルオーダーをつかう際はd払いを、カウンターで注文する際はdポイントカードの提示をすることでdポイントをかしこくためましょう。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
ほかのファーストフード店のd払い対応状況は?dポイントはたまる・つかえる?
マクドナルド以外のファーストフード店のd払い対応状況は2022年6月時点で以下の通りです。
- ミスタードーナツ
- すき家
- モスバーガー
- 松屋 など
マクドナルド以外のファーストフード店でも、dポイントを活用できるところはたくさんあります。ファーストフード店を利用する機会の多い方は、まずは無料でdポイントクラブに登録してdポイントをはじめてみませんか。d払いにも対応しているdポイント加盟店であれば、d払い利用分とdポイントカード提示分でポイント二重ドリも可能ですよ。
次に、これからマクドナルド以外でもっとdポイントをためたい!活用したい!という方のために、上手な活用方法を解説します。
dポイントを上手に活用できる6つの方法を詳しく解説
マクドナルドではd払いがつかえませんが、マクドナルド以外でd払いを利用できる街のお店は数多くあります。
ここでは、dポイントをためたり、つかったりするために押さえておきたい6つの方法をご紹介します。
- d払い
- dポイントカード
- モバイルdポイントカード
- dカード
- dカード GOLD
- dカード プリペイド
それぞれの特徴やつかい方を紹介していきますので、ぜひ自分にぴったりの方法を見つけてくださいね。
アプリを起動するだけのd払い
d払いは、コンビニやカフェ、ホームセンターをはじめとする街のお店で利用できます。
d払いがつかえるお店でのお支払いをd払いにすることで、利用額200円(税込)につき1ポイントがたまります※1 ※2 ※3。
街のお店でつかうときは、お店の方にバーコード提示もしくはQRコードを自分で読み取ってお支払いするだけ。事前にアプリをインストールしておけば、アプリを起動するだけでお支払いができます。
d払いがつかえる街のお店で毎日のようにお買物している方は、d払いでポイントをためるチャンスですよ。まだアプリをインストールしていないという方は、以下よりインストールしてみてください。
d払いアプリのダウンロードはこちら
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
なお、d払いでのお支払いにクレジットカードを使用する場合、d払い利用分のdポイントを獲得するためにはdカードの設定が必須となります。入会がまだの方は、入会した翌々月までのエントリーで最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございますので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。特典は以下のページにてご確認いただけます。
<dカード>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
その日から気軽につかえるdポイントカード
dポイント加盟店はマクドナルド以外にもたくさんあります。dポイント加盟店では、マクドナルドと同様、お支払い時にdポイントカードを提示するとdポイントがたまります。
dポイントカードは、全国のドコモショップやdポイント加盟店で無料配布しています。
これまでdポイントカードを持っていなくても、立ち寄った街のお店でdポイントカードを配布していれば、その日のお会計時に提示してすぐにポイントをためはじめられますよ。
たまったdポイントを街のお店でつかうには利用者情報登録が必要です。事前に利用者情報登録を済ませておきましょう。
カードを持ち歩きたくないならモバイルdポイントカード
できるだけカードをたくさん持ち歩くことは避けたい、という方におすすめなのがモバイルdポイントカードです。d払いアプリやdポイントクラブアプリ、dカードアプリに搭載されています。
dポイントカードの代わりにスマホ画面を提示して利用するため、dポイントカードを持ち歩く必要もなくお財布もすっきり。カードを失くすのが心配な方にもあんしんですね。
ためたり、つかったりしたdポイントの残高や履歴はアプリで確認することもできます。
モバイルdポイントカードでも同様に、ためたdポイントを街のお店でつかうには利用者情報登録が必要です。アプリをインストールしたらすぐに登録しておきましょう。
年会費のかからないクレジットカード「dカード」
dカードは年会費永年無料のおトクなクレジットカードです。
普段のお買物でdカードを利用すると、100円(税込)ごとに1ポイントたまります。
dカードはdポイントカードとしても利用可能です。dポイント加盟店でのお買物なら、マクドナルド同様にお会計時にdポイントカード(dカード)を提示することでdポイントがたまります。たまるdポイントはdポイント加盟店ごとで異なりますが、カード利用分に加えてたまるので、おトクですね。
もっとおトクな特典もあるdカード GOLD
dカード GOLDはdカードと同様に、普段のお買物で100円(税込)につき1ポイントたまります。
もちろんdポイント加盟店なら、dカード GOLDをdポイントカードとして提示することでカード利用分に加えてポイントがたまります。ただし、dポイント加盟店ごとに進呈ポイント数は異なります。
dカード GOLDは年会費が11,000円(税込)かかりますが、dカードよりも特典や補償が充実しています。特にドコモの回線契約があるお客さまであれば、毎月のドコモのケータイ/ドコモ光のご利用金額1,000円(税抜)につき100ポイント※もらえますので、dポイントをさらに効率よくためられます。
「たくさんdポイントをためたい!」「お支払いはほとんどクレジットカード」「ドコモの回線を利用している」という方には、dカード GOLDがおすすめです。
dカードのご紹介
https://d-card.jp/st/abouts/d-cardapply.html
dカード GOLDのご紹介
https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html
※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
つかい過ぎも防げる!dカード プリペイド
決まった金額をチャージして利用できるのが、dカード プリペイドです。dカード プリペイドで支払うと、200円(税込)につき1ポイントがたまります。プリペイド式のため「クレジットカードだとつかい過ぎが心配」という方もあんしんですね。
dカード プリペイドは年会費無料・審査なし・12歳以上の方(中学生以上)ならどなたでもお申込みできます。中学生や高校生のお子様にお小遣いを渡す方法としてもおすすめです。
dカード プリペイド
マクドナルドに行く前に確認しよう!dポイント利用でよくある疑問まとめ
マクドナルドでdポイントをためる・つかうときのよくある疑問・不安を5つ、解決方法と一緒に解説します。dポイントに関する疑問を解消して、マクドナルドでdポイントを活用しましょう!
ドコモの回線契約がないお客さまでもつかえる?
dポイントは、ドコモの回線契約がないお客さまでもどなたでもdポイント加盟店でのお会計時にdポイントカードを提示する事でためることができます。
また、dポイントクラブアプリを使えばスマートフォンの画面にdポイントカードを表示させることができるのでdポイントカードを持ち歩かなくてもポイントをためたり、つかったりすることができます。
マクドナルドのすべてのサービス・店舗にdポイントは対応している?
マクドナルドのイートイン・テイクアウト両方にdポイントは対応しています。ただし、以下の店舗はdポイントに対応していません。
- 横須賀基地店
- 厚木基地店
- 佐世保基地店
- ローム店
モバイルオーダーではd払いをつかうことでdポイントがためられますが※1 ※2 ※3、dポイントカードの提示はできません。また、マックデリバリーはdポイントは対象外となりますので注意しましょう。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
dポイントカードを忘れたり、失くしたりしたら?
もしもお買物の際にdポイントカードやdカード、スマホを忘れたときは後付けすることができません。必ずdポイントカードやモバイルdポイントカードを忘れず提示するようにしましょう。
万が一dポイントカードを紛失した場合は、dポイントカスタマーセンターに電話をすることでポイント機能の利用停止ができます。利用停止ができたらdポイントカードを新しく入手して、利用再開の手続きをしましょう。モバイルdポイントカードにすれば紛失の心配もないので、こちらも検討してみてくださいね。
dポイント利用者情報登録の方法が知りたい!
たまったdポイントをつかうには、利用者情報登録が必要です。以下の方法で登録を済ませましょう。
- ドコモオンライン手続きの「dポイントカード(利用者情報登録・変更等)」から登録
- ドコモショップに来店する
楽天ポイントなどほかのポイントとの二重ドリはできる?
dポイントと楽天ポイントなど2枚のカードを提示して、ポイントの二重ドリはできません。ただし、dポイントカードを提示して、楽天カードでお支払いすることでポイントの二重ドリは可能です。
しかし、せっかくお買物でためたポイントがバラバラだともったいないですよね。お支払いもd払いやdカードでまとめるほうが、ポイントもたまりやすくておトクです。ドコモの回線契約があるお客さまは特に、そうでない方もこの機会にためやすくつかいやすいdポイントにまとめてみてはいかがでしょうか。
もっとおトクに!dポイントをさらに活用する5つの方法
キャンペーンをチェックして参加しよう
おトクなキャンペーンにエントリーすると、もっと多くのdポイントが獲得できるかもしれません。時期によっておトクなキャンペーンが開催されている場合がありますので、こまめにdポイントクラブやd払いのサイト・アプリなどでキャンペーン情報をチェックするようにしましょう。
dポイントがザクザクたまる!dカード特約店
dカード特約店とは、dカード/dカード GOLDまたはiDでのお買物100円(税込)につき1ポイントがたまることに加えて、ご利用額に応じてさらに特約店ポイントがたまるお店のことです。
dポイント加盟店とは異なり、dカード/dカード GOLDまたはiDでお買物をする場合のみが対象です。dカード特約店を利用する機会が多ければ、ぜひ活用してdポイントをさらに効率よくためていきましょう。
街のお店はもちろんネットのお店にもdカード特約店はありますので、詳しくはdカード特約店一覧ページをご確認ください。
dポイントがさらにたまる dカード特約店
https://d-card.jp/st/services/points/use.html
dポイントカードとd払い、dカードでポイント三重ドリをねらおう
先ほど、dポイントカードとdカードの併用でdポイントをダブルでためられると説明しました。
さらにd払いとdポイント両方に対応しているお店であれば、d払いのお支払い方法をdカードに設定することで、dポイントの三重ドリが可能になるのです。※1 ※2 ※3
- dポイントカードの提示で獲得できるdポイント(還元率はお店によって異なる)
- d払いのご利用で獲得できるdポイント(還元率0.5%※1 ※2 ※3)
- d払いのお支払い方法をdカードに設定することで獲得できるdポイント(dカード支払い特典、還元率0.5%※4)
ミスタードーナツ、すき家、モスバーガーなどはd払いとdポイント両方に対応しています。ファーストフード店以外でもポイント三重ドリがねらえるお店はたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。
dポイントクラブ たまる・つかえるお店
https://dpoint.jp/store/index.html
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
スピーディーに決済したいならiDを活用しよう!
dカードはiD機能を標準搭載しています。iD専用端末のあるお店であればカードをかざすだけでお支払いが可能です。また、Apple PayのつかえるiPhone、おサイフケータイに対応しているandroidのスマートフォンにdカードを設定すればスマホをかざすだけで決済完了。
サインも不要なので、スピーディーな決済ができて、dポイントもしっかりたまるのはうれしいですよね。マクドナルドのようにd払いに対応していなくても、iDがつかえるお店はたくさんありますので活用してみましょう。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※Androidは、Google LLC の商標です。
dポイントクラブ会員限定!対象店でクーポンをつかう
dポイントクラブ会員限定で、おトクなクーポンが配信されている場合があります。たとえば、2022年6月のクーポンにはこのようなものがあります。
- ローソン・・・からあげクン各種20円OFF
- 鎌倉パスタ・・・お会計から3%OFF
上記はごく一部です。お店を利用する前にクーポンをチェックすれば、お買物やお食事がもっとおトクになるチャンスが増えますよ。
dポイントを活用できるだけでなく、うれしいクーポンも利用できるdポイントクラブは見逃せませんね。
マクドナルドでdポイントをおトクに活用しよう
マクドナルドはカウンターで注文する場合はd払いには対応していませんが、dポイント加盟店のため、dポイントをためたり、つかったりすることができます。dカードを活用すれば、dポイントをダブルでためることも可能です。また、「マクドナルドモバイルオーダー」を利用する場合ならd払いをつかうことができます。
dポイントは、dポイントカードだけでなくd払いやdカードをうまく利用することでどんどんたまりやすくなるポイントです。マクドナルド以外にもdポイントやd払いに対応しているお店はたくさん。ここで紹介した活用方法を参考に、日々のお買物でdポイントをかしこくためたりつかったりしてみてくださいね。
dポイントを活用して、マクドナルドやそのほかのお買物にもぜひ役立ててみてください。
※2022年6月7日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
dスマートバンクでdポイントが最大1,860ポイントもらえる!
dスマートバンクは、株式会社三菱UFJ銀行とドコモが協働で提供するするデジタル口座サービスです。給与や年金の受け取り、dカードの利用料金やドコモの携帯電話料金の引き落としなどの設定でdポイントが年間最大1,860ポイントもらえます!
*「dポイント特典」に関する詳細・留意事項はこちら
また、おサイフ機能や貯金箱機能による資産形成サポートや、三菱UFJ銀行のATM利用手数料や振込手数料の優遇も受けられます。
既に三菱UFJ銀行の口座を持っていれば、口座開設不要でドコモのdアカウントと紐づけるだけでかんたんに始められますよ。また、ドコモ回線をお持ちでない方もdアカウントを作成すれば利用できます。
dスマートバンクをダウンロードしておトクにdポイントをためてみませんか。
dスマートバンクアプリのダウンロードはこちら
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/JP/app/id1617035497?mt=8
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.bankapp&hl=ja
※ ahamo回線もポイント付与の対象となります。
※2 dスマートバンクご利用開始前に、既に引落し口座を三菱UFJ銀行の口座に設定されている場合も、特典の対象となります。
※3 dスマートバンクアプリにて三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)とdアカウントをはじめて紐づけした月から3年目以降はひと月25pt、年間で最大300pt。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン