入会特典も!dカード GOLDを申込むメリット・デメリットとは
最近CMやネット広告でもよく見かける「dカード GOLD」は、ドコモが発行するゴールドランクのクレジットカードです。一般的なdカードとどのような違いがあるのか、加入するメリットなど気になりますよね。そこで今回は、dカード GOLDの特徴やメリットを徹底解説します! 特にポイント還元率の高いクレジットカードをお探しの方や、ドコモの回線契約があるお客さま、dカード GOLDに興味がある方にはとってもおトクでおすすめな情報が盛りだくさんとなっています。また、dカードとdカード GOLDの違いや、そもそものdポイントのため方といった基本的な部分も解説していますのでdカードのことをもっと詳しく知りたいという方はぜひご覧ください!
目次
dカード GOLDのメリットは10個!
まずは基本中の基本、dカード GOLDの年会費やサービスの特徴、入会特典や利用特典などおトクなメリット10項目を詳しく見ていきましょう。
- dカード GOLDの魅力はドコモの通信料金に対する10%還元!
- ahamoでボーナスパケットがもらえる
- 前年の年間ご利用額累計によって特典がもらえる!
- 旅行時にサポートが得られる
- 家族カードの1枚目を無料で発行できる
- お買物あんしん保険が利用できる
- 3年間のdカードケータイ補償!
- dカード特約店が活用できる!
- キャンペーンに参加すればさらにポイントがもらえるチャンス!
- dカード GOLDでたまるポイントのつかい道が豊富
1. dカード GOLDの魅力はドコモの通信料金に対する10%還元!
dカードとdカード GOLDのポイントの還元率は同じで、ともに100円(税込)ごとに1ポイント、つまり1%相当です。
【dカードとdカード GOLDのポイント還元率】
- いつものお買物で1%のポイント還元
- dカード特約店の場合:合計1.5%~のポイント還元
- d払いの支払い方法にdカードを設定した場合:d払いのご利用でたまる0.5%のポイント※1 ※2 ※3に加え、「dカード支払い特典」※4として0.5%のポイント還元
dポイントがたまる・つかえるお店
https://dpoint.docomo.ne.jp/store/index.html
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
dカード GOLDのおトクな特典として、ドコモのケータイやドコモ光のご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント(10%、端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります)の還元があります。
ケータイ料金とネット料金の支払いが1か月に10,000円を超える方も多いでしょう。dカード GOLDを持っていると年会費分相当のポイントがおトクにためられることになります。
ただし、dカード GOLDを解約すると10%のポイント還元が受けられなくなるため、注意が必要です。
2. ahamoでボーナスパケットがもらえる
ahamoをお使いの方は、ご利用料金をdカード GOLDでお支払いになるとボーナスパケットとして1か月につき5GBもらえます。毎月のデータ容量が増量するため、これまで以上にahamoが使いやすくなります。
dカードボーナスパケットはこちら
https://ahamo.com/services/bonuspacket/index.html
ただし、dカード GOLDを解約するとボーナスパケットがもらえなくなるため、ご注意ください。ほかにもahamoとdカード GOLDのおトクなご利用方法は下記の記事も併せてご覧ください。
3. 前年の年間ご利用額累計によって特典がもらえる!
dカード GOLDは、カードの年間支払額によっても特典があります。
前年の年間ご利用額累計にて上記条件を満たしていた場合、ダイレクトメールが届きますので、専用ページから特典内容を選択し、申請をします。特典内容は、ケータイ購入時の割引クーポンやdショッピングなどで使用できるクーポンが発行されます。
4. 旅行時にサポートが得られる
dカード GOLDの利用者は、国内外の旅行時にさまざまなサポートを受けられます。
- 国内・ハワイの主要空港のラウンジが無料で利用可能
- 海外旅行中の傷害死亡補償などを最大1億円まで補償する「海外旅行保険」(※注2)
- 最大5,000万円まで補償する「国内旅行保険」
- 世界各地で日本語対応スタッフによるサポート「VJデスク」
- 海外でのカード紛失時もあんしん「海外緊急サービス」
- 海外レンタカーの割引優待制度
※注2:「海外旅行保険」の補償額は海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~5,000万円となります
国内外の旅行保険の補償額もさることながら、現地の情報やホテルやレストランの予約などにも対応してくれます。慣れない土地で思わぬトラブルがあった際でも、dカード GOLDがあればあんしんですね。
5. 家族カードの1枚目を無料で発行できる
通常家族カードを発行する場合、家族カードにも年会費が発生するケースが多いのですが、dカード GOLDの場合ははじめの1枚は年会費無料、2枚目以降は年会費1,100円(税込)で発行できます。
それにもかかわらず、カード保有者であればdカード GOLD本会員と同様の特典(一部対象外もあります)が受けられるという点は魅力的ですよね。ちなみに家族カードのお支払いでも、dポイントがたまります。家族みんなでポイントをためられますので覚えておきましょう。
また、dカード GOLDの家族カードの申込み方法は、dカードの公式サイトから申込み、またはドコモショップでの申込みなどがあります。公式サイトからの申込み方法は以下の3ステップになります。
- dカード 家族カードのご紹介へアクセス
- 「家族カードのお申込み」ボタンをタップ
- 会員ログインし画面の流れに沿ってお申込み
dカード GOLDの家族カードの申込み方法について、詳しくはdカードのWebサイトでご確認ください。
dカード 家族カードのご紹介
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dcard_family/index.html
また、無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」なら、本会員だけでなく、本会員に紐づく家族カードの利用状況も「スマー簿」で管理でき、効率的に家計管理を行うことができます。併せてdポイントの管理もかんたんにできるので、まだお持ちでない方はダウンロードしてみてくださいね。
「スマー簿」アプリのダウンロードはこちらから
https://kakeibo.smt.docomo.ne.jp/info/
6. お買物あんしん保険が利用できる
dカード GOLDで購入した品物が、盗難や破損などの損害を受けた場合は、購入日から起算して90日間の補償がなされます。対象となる物品をdカード GOLDで購入することが前提ですが、購入場所や支払い方法は問いません。なお、補償金額は年間300万円です。(自己負担額:1事故あたり3,000円)
7. 3年間のdカードケータイ補償!
dカード GOLDに加入するメリットのひとつとして「dカードケータイ補償」という特典があります。紛失や盗難、修理不可能でスマホを買い替えた際の費用を最大で10万円まで補償するというものです。携帯機種購入後3年以内が補償対象期間とされており、同一機種・同カラーのみに対応しています。
8. dカード特約店が活用できる!
dカードでのお買物100円(税込)につき1ポイントがたまる決済ポイントに加えて、ご利用額に応じた特約店ポイントももらえたり、割引を受けられたりできるお店がdカード特約店です。
お店のラインナップは多岐にわたり、マツモトキヨシやENEOSなど、おトクなお店がたくさん!dカード特約店については以下のリンクをご覧ください。
dポイントがさらにたまる dカード特約店
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_tokuyaku/index.html
dカード特約店でdカード GOLDを利用して、効率よくポイントをためてみてはいかがでしょうか。
9. キャンペーンに参加すればさらにポイントがもらえるチャンス!
dカード GOLDに加入する時期によっては、さらなる特典やポイントを受け取ることができます。2022年12月現在、下記のdカード GOLD入会&利用特典を利用してポイント進呈を受けられますのでチェックしてみてください。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
キャンペーンをうまく利用することで、進呈されるポイントで年会費の一部をまかなうことも可能です。なおキャンペーンは期間限定のものが多く、時期によって開催されるラインナップは異なります。入会を検討している方は、dカードサイトのメニューにある「おトクな情報」から開催中のキャンペーンを確認しましょう。
おトクな情報
https://dcard.docomo.ne.jp/st/campaigns/index.html
また、検討してみた結果dカードの方が良いと感じた方は、dカードの入会特典も確認してみてください。
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
10. dカード GOLDでたまるポイントのつかい道が豊富
では、dカード GOLDでたまったポイントはどのようなシーンでつかえるのでしょうか?気になるポイントのつかい方を詳しく見ていきましょう。
d払いやiDをつかってみよう
dカード GOLDでためたポイントはd払いなどでつかうことができます。ためたdポイントをつかってd払いアプリで支払う場合は、以下のような手順が必要です。
【d払いアプリのインストール・使用方法】
- d払いアプリをインストール
- 初期設定を行う
- dポイントの利用設定を行う(ポイント利用をONに設定する)
- QRコード払いやバーコードの読み取りで支払う
たまったポイント残高も簡単に確認できるうえ、誰でも簡単にはじめられるのがうれしいですね。ご利用される際は、d払いのお支払い方法をdカード GOLDに設定しましょう。
d払いアプリのインストールはこちらから
欲しいアイテムと交換してみよう
dポイントは、通常のショッピングで利用するだけでなく、dポイントクラブからアイテムと交換することもできます。スターバックスやドトールのカード、JALのマイルなどから選択できます。
交換商品につかう
dカード GOLDのデメリット2点
dカード GOLDにはさまざまなメリットがあるものの、覚えておきたいデメリットもあります。あらかじめデメリットを確認して、ご利用の際の参考にしてください。
1. 年会費がかかる
dカードは、年会費無料で利用できますが、dカード GOLDは年会費が以下の通り必要になります。
【dカードの年会費】
10,000円以上の年会費を支払うことに抵抗を感じる方もいるでしょう。
しかし、dカード GOLDは加入者数(契約数)が930万人(2022年9月時点)を突破し、人気のゴールドカードとして多くの方が申込み利用しています。その魅力について詳しく見ていきましょう!
2. 他社キャリアでは10%還元されない
ドコモ以外のキャリアの通信料をdカード GOLDでお支払いになっても、10%分のポイントをためることはできません。dポイントをより多くためたい場合は、還元がなされる対象サービスなどをご確認のうえでdカード GOLDをご利用ください。
年会費が気になる方は?
dカード GOLDは年会費がかかるため、お申込みをためらう方もいるでしょう。年会費が気になる方は下記の内容をご利用のうえ、お申込みをご検討ください。
年齢ごとにおトクな入会キャンペーンを実施中!
2022年12月20日から、dカード GOLDにご入会いただくと、通常のポイントに加えて、さらにdポイント(期間・用途限定)がたまるキャンペーンを実施しています。
- 20歳~29歳:合計最大21,000ポイント(期間・用途限定)がたまる
- 通常の入会特典である最大11,000ポイント+キャンペーン分最大10,000ポイント(期間・用途限定)
- お申込み期間:2023年5月31日まで
上記のポイントを獲得することで、年会費分を超えるメリットがあります。他のポイント還元キャンペーンなどを組み合わせることで、年会費の負担軽減ができるでしょう。
公共料金のポイント還元率が高い&家計まるごと特典
dカード GOLDで公共料金をお支払いになると、1%のポイントが還元されます。たとえば、下記のような毎月のお支払いがあった場合のポイントのたまり方をみていきます。
上記のように試算してみると、年間で3,960ポイントがたまります。さらに公共料金をdカード GOLDではじめてお支払いになると合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)がたまるキャンペーン「家計まるごとdカード支払い」を実施中です。
電気やガス、水道など対象のサービスなどをご利用の際は、ぜひエントリーをしておトクにdポイントをためましょう。
使いすぎが気になる方はスマー簿
「年会費をカバーしよう!」と、お買物や公共料金のお支払いでdカード GOLDをご利用になる際は、使いすぎに気を付けたいところです。
日頃のお金の流れを管理して使いすぎを防ぎましょう。使いすぎが気になる際は「スマー簿」がおすすめです。「スマー簿」はお金の管理ができるスマホアプリです。クレジットカードや銀行口座、ポイントなどと連携できて家計簿のようにご利用になれます。
スマー簿はこちら
dカード GOLDで賢くおトクにポイ活しよう!
dカード GOLDは、さまざまな特典が受けられるとてもおトクなクレジットカードです。年会費はかかるものの、使い方次第でdポイントもたまりやすく、還元されたポイントで年会費の一部をまかなえるなど、おトクな点がたくさんあります。特にドコモの回線契約があるお客さまにはかなり魅力的なクレジットカードですので、ぜひ入会を検討してみてくださいね。
※2022年12月10日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン