dポイント二重ドリや三重ドリも!d払いでdポイントをザクザクためるテク5選
「d払いをつかったdポイントのポイ活に興味があるけれど、ドコモの回線契約がないから利用できない…」と思っていませんか?実は、d払いはドコモの回線契約をしなくても、dアカウントを取得するだけで利用できるんです。 d払いは、さまざまなキャンペーンやプログラム、クーポン配信などのサービスが充実しています。d払いをうまく利用するとポイントの二重ドリや三重ドリもできるので、ポイ活にぴったりです。また、アプリからの予約や注文に対応している加盟店もあるので、仕事や家事で忙しいときに便利ですね。手続きが面倒に感じる方も、会員登録やアプリの追加ダウンロードなしで利用できて手間がかかりません。 本記事では、dポイントをうまくためるテクニックや、おトクなつかい道をご紹介していきます。d払いのポイ活を家計の節約に役立てたい方は要チェックですよ。
目次
そもそもd払いとdポイントってどんなもの?基本をおさらい
これからd払いをはじめる方やd払いをつかい慣れていない方には、複雑そうに感じるかもしれませんが、手軽に利用できるのであんしんしてください。まずは基本的な仕組みを確認しましょう。
d払いを利用する方法は?サービス内容もチェック!
ドコモの回線を持っていてspモードやiモードを契約している場合は、d払いの申込み手続きは必要ありません。4ケタのパスワードを入力してd払いをはじめましょう。
ドコモの回線契約がないお客さまでも、d払いに必要なdアカウントを発行すると利用できます。dアカウントの発行に必要なのは、メールアドレスの登録、IDと基本情報の登録です。dアカウントの作成は、Webやアプリで手軽に作成できるほか、店頭でも手続きができます。
d払いは、加盟店でd払いでお支払いすることで、金額に応じたdポイントが数日後にたまる仕組みです。ネットのお店も、街のお店も利用額200円(税込)につき1ポイントがたまります。※1 ※2 ※3
d払いがつかえる街のお店で毎日のようにお買物している方はポイ活のチャンスです。また、いつも利用しているネットのお店が加盟店になっている場合も、dポイントがたまりやすいですよ。たまったdポイントはお支払いにもつかえるのでおトクです。
まだd払いアプリをお持ちでない方は、まずダウンロードから始めてみましょう。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
dポイントはdポイントカードの提示でたまる!手軽なd払いアプリもおすすめ
dポイントは、会計時にdポイントカードを提示するとためられる仕組みです。dポイントカードのほかに、dカードやdカード GOLDなども提示できます。スマホを持っている方には、手軽にdポイントをためられるd払いアプリがおすすめです。
カードアイコンのタップで表示されるモバイルdポイントカードをレジに提示してから「×」で閉じると、そのままd払いアプリでdポイントがためられます。
スマホ1つでdポイントをためたりつかったりできるので、dポイントカードをお財布に入れて持ち歩く必要がありません。「dポイントカードを忘れてdポイントをもらえなかった」という失敗も防げるので便利ですね。
d払いでdポイントを効率的にためるおすすめテク5選!二重ドリ&三重ドリも実現!
続いては、d払いでdポイントをうまくためるテクニックをご紹介します。
1. dポイントカードの提示とd払いアプリで二重ドリできる!
加盟店のなかには、d払いと一緒にdポイントカードの提示をすればdポイントをダブルでためられるお店があり、dポイントをためた回数は2回カウントされます。つまり、dポイントの二重ドリが可能なんです。
ニ重ドリするための条件は、「d払い」と「dポイント」2つのマークがついているお店を選ぶこと。たとえば、ローソンやファミリーマートといったコンビニも対象となるので、仕事先でのランチやちょっとしたお買物でポイ活できるのがうれしいですね。
dポイントをニ重ドリする手順
- d払いアプリのモバイルdポイントカードもしくはdポイントカードを提示します。
- d払いアプリのバーコード画面またはQRコード画面を提示してお支払いします。
dポイントの提示とd払いのお支払いをするだけで、dポイントをダブルでためられます※1 ※2 ※3。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
2. 三重ドリに挑戦!dポイントカードの提示とd払いのお支払い設定がコツ
dカードを持っている方は、dポイントを三重ドリすることもできます。d払いとdポイントの2つに対応した加盟店での二重ドリに加えて、dカードを併用するのがコツです。以下のような方法を使えばdポイントをためた回数は3回カウントされるので、ポイントの三重ドリを実現できます。
難しいテクニックはいらないので、まだdカードを持っていないという方は申込みを検討してみてはいかがでしょうか。
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html
dポイントを三重ドリする手順
- d払いのお支払い方法をdカードに設定します。
- d払いとdポイントの2つに対応した加盟店でdポイントカードを提示します。
- d払いでお支払いをします。
たとえば、dポイントカード提示時のポイント還元率が1%の街のお店を利用した場合、dカード設定で「dカード支払い特典」※4として0.5%、dポイントカードの提示で1%、d払いで0.5%※1 ※2 ※3と、合計2.0%のdポイントがたまります。たまるdポイントはお店によって異なるので、詳しくはdポイントクラブサイトの「たまる・つかえるお店」で確認しましょう。
【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店
https://dpoint.jp/store/index.html
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
3. Amazonのお支払いにはd払いの設定がおすすめ!
ドコモの回線契約があるお客さまでAmazonをよく利用している方は、お支払い方法をd払いに設定するとdポイントを効率的にためられます。ドコモネットワークから接続して、Amazonのd払い設定を行いましょう。ドコモの回線契約がないお客さまも、dカードでお支払いをするとAmazonのお買物でdポイントをためられますよ。
d払いのアプリをまだお持ちでない方は、以下のリンクからダウンロードできます。
d払いアプリのインストールはこちらから
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
d払いの設定手順
- ドコモ回線のスマホからAmazonにログインします。
- メニュー、アカウントサービス、お客さまのお支払い方法の順にタップします。
- 「お支払い方法を追加」にある「携帯決済」を選びアカウントを追加します。
ご利用方法の詳細はこちら
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/shop/shop_amazon.html#shosai1
手続きの途中で4ケタのパスワードを入れる画面が表示されるので、spモードのパスワードを入力してください。
ドコモの回線契約がないお客さまの場合は、dカードやdカード GOLDで支払う方法がおすすめです。利用額100円(税込)につき1ポイントがたまります。さらに還元率をアップさせたい場合は、ドコモの「dカード ポイントモール」からAmazonにアクセスしましょう。dポイントが0~4%たまります(2022年6月時点)。
dカード ポイントモール
https://pointmall.dcard.docomo.ne.jp/
4.dカード/dカード GOLDでdポイント0.5%アップ!
d払いをしていてdカードをまだ持っていない方は、おトクにポイントをためられるdカード/dカード GOLDを作るのがおすすめです。
d払いのお支払いをdカード/dカード GOLDに設定すると、「dカード支払い特典」※4としてdポイント還元を受けられるので、たまるdポイントが0.5%アップします。dカード特約店には、2%以上のdポイントがたまるお店や割引サービスを受けられるお店もあるのでおトクですよ。
0.5%といわれてもピンとこないかもしれませんが、d払いのみを使う場合と、dカード/dカード GOLDとdポイントカード、d払いの三重ドリテクニックを使う場合を比べると、年間で大きな差が出ます。たとえばdポイントカードを提示した際の還元率が1%のお店で、月に10,000円(税込)のお買物をした場合、d払いのみを使う場合は年間で600ポイントがたまります※1※2※3。
一方、dカード/dカード GOLDとdポイントカードを組み合わせた三重ドリを使う場合は、2,400ポイントがたまります。1,800ポイントも違いがあるので、dポイントカードやdカード/dカード GOLDをd払いとあわせて利用するのがおすすめです。
また、dカード GOLDを持っている方は、毎月のケータイ料金やドコモ光の利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイントが還元されます。
※端末代金・事務手数料等一部ポイント還元対象外あり
おトクな入会特典もご用意しているので、この機会にdカードもしくはdカード GOLDへの入会を検討してみてはいかがでしょうか。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://d-card.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
5. キャンペーンやプログラム、ゲームコンテンツで楽しみながらdポイントをためよう!
dポイントには、誰でも無料で入会できるdポイントクラブがあります。さまざまなキャンペーンが実施されているため、dポイントクラブのページからチェックしてみましょう。
dポイントクラブにはゲームも用意されており、チャレンジするとポイントをゲットできます。空き時間にポイ活したい方や、毎日コツコツためるポイ活が得意な方にぴったりです。また、dポイントクラブのアプリを利用すると、ミッション達成でポイントやクーポンがもらえます。
【dポイントクラブ】ポイントGETチャレンジ - dポイントをおトクにためる
https://dpoint.jp/content/land/index.html
キャンペーンで注目なのは、2021年9月1日(水)より開始された「d払いステップボーナス」です。d払いをお使いのドコモの回線契約があるお客さまは、d払いの利用回数に応じて還元率がアップするおトクなプログラムになっています。
通常もらえるdポイントの還元率とプログラムの還元率をあわせると、最大3%まで還元率がアップします。街のお店でのd払い利用限定で、条件を満たしていればエントリーなしで還元を受けられますのでまずは詳細をチェックしてみてください。
ドコモの回線契約があるお客さま限定!d払いステップボーナス |d払い
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_stepbonus/2109/index.html
d払いでたまったポイントはつかい道がいっぱい!
たまったdポイントは、1ポイント=1円としてd払いの支払いに利用できます。街のお店やネットのお店、ドコモの利用料金など、さまざまなつかい方ができるので便利ですよ。
1. 街のお店でお支払いにつかう
dポイントはコンビニやファーストフード店、ドラッグストアなど、街のお店のお支払いでつかえます。会計時にdポイントカードまたはモバイルdポイントカードを提示してください。お支払い金額の端数をポイントで支払うこともできます。
たとえば、2,200円(税込)のお買物をする場合は、200円分の端数をdポイントでお支払いができます。小銭を探したりせずに楽にお買物ができて便利です。
また、d払いアプリからもdポイントでのお支払いができます。「dポイントを利用する」をタップして、バーコードの提示かQRコードの読み取りを選びましょう。一部のdポイントを利用することも可能です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
2. ネットのお店のお支払いにつかう
お買物はネットのお店がメインという方は、ネットのお店にdポイントを利用しましょう。つかいたいポイント数を選べるので便利です。
お支払い方法をd払いにすると、お支払い方法画面で利用するdポイント数を入力できます。Amazonの場合は、設定画面でdポイントをつかうように登録しておくと、たまったdポイントでお支払いが可能です。
dマーケットにもdポイントのお支払いに対応したストアがあるので要チェックです。注文確認画面で「ポイントのご利用」の変更ボタンをタップし、「ポイントを利用」を選択して、つかいたいdポイント数を入力しましょう。
3. ケータイ料金やドコモ光のお支払いにつかう
ドコモの回線があるお客さまにおすすめなのは、ドコモのケータイ、ドコモ光、サービス料金にdポイントを利用する方法です。期間・用途限定ポイントを除くdポイントを1ポイント=1円として充当できます。
一括請求グループの場合は、dポイントを充当したい回線ごとに申込みをしましょう。利用回線に割引がある場合は、適用後の利用料金に充当されます。
4. iDキャッシュバックで利用する
ドコモの回線契約があるお客さまでdカードを契約している方は、iDキャッシュバックにdポイントを利用しましょう。失効間近な期間・用途限定ポイントをつかい切れなくて困ったことがありませんか?iDキャッシュバックに期間・用途限定ポイントを利用すると、さらに6か月、iDでのキャッシュバックにつかえるのでおすすめです。
100ポイントにつき100円分をdカードのiD利用代金として充当できます。交換できるのは100ポイント単位で、1か月の上限数は40,000ポイントです。
iDキャッシュバック
https://d-card.jp/std/campaigns/idcb/cpn-idcb.html
5. 商品や他社のポイントと交換する
ドコモの回線契約があるお客さまやdポイントカードの利用登録をしている方は、dポイントを商品と交換してみましょう。期間・用途限定ポイントを除くdポイントがつかえます。
スターバックス カードやドトール バリューカードにチャージできるので、利用する機会が多い方におすすめです。ほかにも、JALのマイルや自治体のポイントにも交換できます。
交換商品につかう
https://dpoint.jp/item_change/index.html
ポイント交換
https://dpoint.jp/store/exchange/index.html
6. ドコモのデータ量追加や機種変更に利用する
ドコモの回線契約があるお客さまがdポイントをつかえるのは、利用料金の支払いだけではありません。機種変更にもdポイントが利用できるので、新しいスマホに変えたいと考えている方におすすめです。ケータイだけでなく、アクセサリーやオプション品にもつかえます。
ドコモケータイで、データ量が不足しているときもdポイントを利用しましょう。スピードモードや1GB追加オプションのお支払いに、期間・用途限定ポイントを除くdポイントをつかえます。1GBにつき1,100ポイントで交換可能です。
データ量の追加につかう
https://dpoint.jp/use/data_capacity/index.html
7. dポイントで投資にチャレンジする
dポイントをつかう予定がない方で、投資に興味がある場合はポイント投資に利用してみましょう。ポイント投資とは、dポイントを100ポイント単位で運用することができ、いつでも1ポイント単位で引き出せるサービスです。
期間・用途限定ポイントを除くdポイントが運用できます。手数料無料ではじめられるのもメリットで、現金の運用が不安な方の投資体験にぴったりです。
ポイント投資
知っておきたい!dポイントを利用するときはここに注意!
最後にdポイントの利用で気をつけなければならない点や、困ったときの対処法をチェックしておきましょう。
期間・用途限定のdポイントに注意!
dポイントには、48か月間つかえるdポイントと、利用期間や用途が限定されるdポイント(期間・用途限定)の2種類があります。
期間・用途限定のdポイントは、有効期限が短いので注意してください。また、通常のdポイントと異なり、ケータイ料金のお支払いやデータ量の追加、商品交換など一部のサービスには利用できません。
持っているdポイントの有効期限がいつまでかわからないときは、dポイントクラブアプリやd払いアプリ、My docomoなどで確認しましょう。
dポイントがつかえない原因と対処法
dポイントがつかえないと困ってしまいますよね。もしものときに考えられる5つの原因と対処法を紹介します。
- dアカウントを持っていない場合は、作成してください。
- 利用者情報登録をしていない場合、dポイントをためることは可能ですが、つかうことはできません。つかうためには利用者情報を登録してください。
- 期間・用途限定のdポイントをつかう場合は、対象サービスか確認してください。
- 代表会員がポイント利用拒否設定している場合は、設定を変更してください。
- dポイントの利用上限を超えている場合は、上限設定を一時解除してください。
また、ドコモビジネスプレミアクラブに加入している方はdポイントを利用できません。
dアカウントでログインできないときの対処法
dアカウントでログインできないのはなぜでしょうか?考えられる3つの原因と対処法を紹介します。
- ブラウザのCookieが無効になっている場合は、有効にしてください。
- ID/パスワードを忘れてロックされた場合は、dアカウントポータルから解除してください。
- dアカウントを持っていない場合は、作成してください。
d払いで効率よくポイントをためて自分に合ったつかい方を選ぼう!
d払いはdアカウントを作成すればドコモの回線契約がないお客さまでも利用できるおトクなサービスです。街のお店やネットのお店のお支払いでd払いをつかうと、金額に応じたdポイントがたまります。ドコモの回線契約があるお客さまなら、「d払いステップボーナス」で最大3%までの還元率アップを受けることも。
今回ご紹介したd払い、dポイントカード、dカードを併用する方法をつかうと、dポイントの二重ドリや三重ドリも可能です。ためたdポイントはお支払いや商品交換、投資など、さまざまなつかい方を選べます。おトクなキャンペーンや毎日コツコツためられるコンテンツも用意されているので、ぜひポイ活に利用しましょう。
※2022年6月6日時点の情報です。
dカード GOLD入会&利用特典増額キャンペーン実施中!
ドコモでは30歳以上の方限定で、入会&利用特典を増額中です。通常の入会特典最大11,000ポイント(期間・用途限定)に加え、期間限定で最大5,000ポイント(期間・用途限定)を増額しており、もらえるdポイント(期間・用途限定)数は合計最大16,000ポイントになります。
dカードからdカード GOLDへのアップグレードの方も対象です。
2023年3月31日までの期間限定となりますので、詳しくは以下のURLよりご確認ください。
dカード GOLD入会&利用特典増額キャンペーンの詳細をチェックする
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
なお、29歳以下の方向けのキャンペーンも同時開催中となっております。詳しくは同URLよりご確認ください。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
ARTICLES
関連記事
MOVIE
関連動画
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン