• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • d払いの支払い方法はクレジットカードがいい?メリットや注意点を解説
2023年05月12日

d払いの支払い方法はクレジットカードがいい?メリットや注意点を解説

d払いはスマホ決済サービスのひとつです。どなたでも利用可能な点や、使い方次第でポイントがたまりやすい点などから、すでに利用されている方は多いですよね。 この記事では、d払いでクレジットカードからの支払いを選ぶとおトクなのか、どのクレジットカードがおすすめなのかを紹介します。

d払いではdカードのクレジットカード支払いが一番dポイントがたまる!

d払いをご利用になる際は、dカードやdカード GOLDの紐付け設定をすると一番dポイントがたまりやすいです※1※2※3d払いの基本還元率は0.5%※1※2※3ですが、dカードやdカード GOLDの紐付け設定をすることによってdカード支払い特典※4が加算されると合計1.0%になるので、たまるポイントが2倍になります。

d払いにdカードやdカード GOLDを紐付け設定する方法は簡単です。

  1. d払いアプリを起動
  2. アカウントから「お支払い方法」を選択
  3. 「dカード」を選択
  4. 認証画面でパスワードを入力


dカードやdカード GOLDをお持ちでない場合は、この機会にご入会を検討してみてはいかがでしょうか。入会した翌々月までのエントリーでdポイント(期間・用途限定)が還元される以下の特典もございます。

最大2,000ポイント進呈!入会&利用の特典を見る【dカード】

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html

最大5,000ポイント進呈!入会&利用の特典を見る【dカード GOLD】

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

d払いで選択できる支払い方法をおさらい!

d払いの支払い方法は、dカードやdカード GOLDのほかにも、d払い残高へ銀行口座・セブン銀行ATMからチャージする方法や、他社クレジットカードからの支払い、ドコモの回線契約があるお客さまであれば電話料金合算払いからの支払いも選べます。

d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US

d払いをはじめてご利用される方は以下の記事もおすすめです。

チャージの手間いらず!クレジットカード

d払いの支払い方法として、クレジットカードからの支払いが選択できます。「VISA」「Mastercard」「American Express」「JCB」のいずれかのブランドで、本人認証サービス(3Dセキュア)の設定がされているクレジットカードであれば、d払いの支払い方法に設定可能です。

クレジットカードをd払いの支払い方法として設定できるのは、対応クレジットカードの契約者本人でありdアカウントを持っている方に限られます。

dカードをd払いの支払い方法に紐付け設定する場合のd払いの利用上限は、ご登録のdカードのご利用可能額となります。

dカード以外のクレジットカードをd払いの支払い方法に設定した場合の利用限度額は、以下のとおりアカウントの状態によって異なります。

  • dアカウントの本人確認が完了されていないお客さまの場合、dアカウント毎に5万円/月まで
  • dアカウントの本人確認が完了されているお客さまの場合、dアカウント毎に50万円/月まで


※dアカウントの本人確認が完了されていないお客さまは「d払いアプリ > アカウント」において「本人未確認>」と表示されております。

現金主義でも使いやすい!d払い残高へチャージ

d払い残高へチャージして支払う場合、アプリのホーム画面にある「チャージ」メニューで設定します。

チャージは下記の2種類の方法で行うことができます。

  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM


銀行口座からのチャージの場合はオートチャージ設定も可能です。設定額を下回ると自動的にチャージされるため、支払いの際に残高不足で手間取る心配もなくおすすめです。なお、d払い残高へのチャージにはクレジットカードは利用できません。(2023年5月時点)

チャージしたd払い残高の範囲内で支払いができますが、街のお店とネットのお店とで以下のように1回のご利用可能額上限が異なります。

ネット決済での支払い:1円~100万円
バーコード決済での支払い:d払い残高の範囲内
※d払い残高の受入限度額は100万円まで

電話料金合算払いからの支払いも選べる!

電話料金合算払いは、月々のドコモのケータイ料金と一緒に支払う方法で、ドコモの回線契約があるお客さまのみが選択可能です。d払いアプリの「アカウント」メニュー内にある「お支払い方法」から設定を行えます。

1回あたりにお支払い可能な金額は、設定可能利用限度額の範囲内です。電話料金合算払いからの支払いの利用限度額は契約回線ごとに年齢や契約期間、利用状況などを元に設定されます。
電話料金合算払いからの支払いの利用限度額については、以下のページから確認できます。

ご利用条件 - 電話料金合算払い

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/term/tell_term.html

d払いで選択できる支払い方法をまとめると、次の3種類となります。

※「バーコード決済」「ネット決済」の上限は1か月あたりの上限ではなく1回あたりの上限

d払いはクレジットカードからの支払いがおすすめ?

d払いを使うと、基本的に200円(税込)のご利用につき1ポイントのdポイントをためることができます※1 ※2 ※3。しかし、d払いの支払い方法としてdカード以外のクレジットカードを設定した場合、このポイントは還元されないので注意が必要です。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

d払いの支払い方法で最もおすすめなのは、dカード/dカード GOLDで支払うことです。

しかし「電話料金合算払いとクレジットカード払いのどちらがおトクだろうか」と思われる方もいるのではないでしょうか。

結果的にはクレジットカード払いにdカードもしくはdカード GOLDを設定したほうがより多くのdポイントがたまるため、dカードを紐付け設定することがおトクといえます。

たとえば、街のお店で3,000円(税込)のお買物をした場合、d払いの利用でdポイントは15ポイント進呈。d払いの支払い方法をdカードに紐付け設定していれば、「dカード支払い特典」※4として15ポイント、合計で30ポイントのdポイントが進呈されることになります。

d払いの支払い方法をd払い残高もしくは電話料金合算払いに設定した場合と比べて、なんと2倍のdポイントがたまるのです。

さらにd払いのお支払い方法をdカードに紐付け設定すると、キャッシュレス利用特典でショッピング還元率がアップします。特典の概要は以下のとおりです。

【dカードキャッシュレス利用特典】

  • ご利用金額の+10%還元
  • d払い(dカード決済)/dカード(iD決済)についてはご利用金額の+20%還元
  • 上記の合計でdポイント(期間・用途限定)最大2,000ポイント進呈


【dカード GOLDキャッシュレス利用特典】

  • ご利用金額の+10%還元
  • d払い(dカード GOLD決済)/dカード GOLD(iD決済)についてはご利用金額の+20%還元
  • 上記の合計でdポイント(期間・用途限定)最大5,000ポイント進呈


なお、この特典はdカードもしくはdカード GOLDの入会~入会翌々月末までのショッピング利用が対象です。

d払いをご利用の方でまだdカード/dカード GOLDをお持ちでない方は、この機会にぜひ検討してみてください。

最大5,000ポイント進呈!入会&利用の特典を見る【dカード GOLD】

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

最大2,000ポイント進呈!入会&利用の特典を見る【dカード】

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html

※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

d払いのクレジットカードからの支払いに設定できるクレジットカードは?

d払いの支払い方法として設定できるクレジットカードは以下の5種類です。

  • dカード
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB


上記に該当するクレジットカードでも、一部設定できない場合があります。
また、d払いでは「本人認証サービス(3Dセキュア)」に対応しているクレジットカードのみご利用になれます。d払いアプリでクレジットカードの設定が完了するとd払いをクレジットカードからの支払いで使えるようになります。

まだd払いをご利用でない方は、ぜひd払いアプリをダウンロードするところからはじめてみてくださいね。この機会にd払いでお支払いをして、おトクにポイントをためてみてはいかがでしょうか。

d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US

設定はかんたん!d払いの支払い方法にクレジットカードを紐付け設定・変更する方法とは

d払いの支払い方法としてクレジットカードを設定する場合、d払いアプリでかんたんに設定・変更が可能です。
設定・変更の手順は、ドコモの回線契約があるお客さまがdカードを紐付け設定する場合とそれ以外の場合で少し異なります。

ドコモの回線契約があるお客さまがd払いアプリにdカードを紐付け設定する場合

ドコモの回線契約があるお客さまがdカードを登録する場合の手順は以下の通りです。

  1. d払いアプリの下部にある「アカウント」メニューをタップ
  2. 「お支払い方法」をタップ
  3. 「dカード」をタップ
  4. 3Dセキュアの認証画面でパスワードを入力する


ドコモの回線契約がないお客さまやdカード以外のクレジットカードをd払いアプリに紐付け設定する場合

ドコモの回線契約がないお客さま、もしくはdカード以外のクレジットカードをd払いの支払い方法に設定する※1場合、下記のような登録・変更手順となります。

  1. d払いアプリの下部にある「アカウント」メニューをタップ
  2. 「お支払い方法」をタップ
  3. 「クレジットカードを登録」をタップ
  4. クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードなど必要情報を入力して「登録」をタップ
  5. 利用するクレジットカードを選択後、「次へ」をタップ
  6. 3Dセキュア認証画面に移行したらパスワードを入力


一度設定を行えば、上記手続きを行うことなくずっと使い続けられます。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。

登録・変更できない場合の原因と対処法

d払いの支払い方法としてクレジットカードを設定・変更しようとしても、なかなかスムーズに設定できない場合もあります。考えられる主な原因は以下の通りですので、確認してみましょう。

  • クレジットカードそのものがd払いに対応していない
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)の設定がされていない


d払いに対応しているクレジットカードブランドは、「VISA」「Mastercard」「American Express」「JCB」です。なお、これらに該当していても一部ご利用になれないクレジットカードもあります。

本人認証サービス(3Dセキュア)の設定は、クレジットカード発行会社のホームページなどで行います。上記に該当しない場合は、本人認証サービス(3Dセキュア)のパスワードが間違って入力されている可能性もあります。パスワードがわからなくなった場合は、各クレジットカード会社の窓口などで確認をしましょう。

本人認証サービス(3Dセキュア)については、こちらの記事でも詳しく解説しておりますのでご覧ください。

※お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。

結局どのクレジットカードを選べばいい?d払いにおすすめのクレジットカードとは

d払いの支払い方法に設定するのにおすすめのクレジットカードは、dポイントがたまるdカードまたはdカード GOLDです。

dカード/dカード GOLDをd払いの支払い方法に紐付け設定すれば、dカードのご利用可能額をd払いの利用上限額としてお使いいただけます。

dカード GOLDとは?

dカード GOLDは、ドコモの回線契約があるお客さまなら、特にポイントがつきやすいクレジットカードです。毎月のドコモのケータイ(ahamo, irumoを除く)やドコモ光のご利用代金1,000円(税抜)ごとに、税抜金額の10%(100ポイント)がポイント還元されます※

※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイトでご確認ください。

通常のお買物でも、支払い額100円(税込)につき1ポイントがたまるうえ、以下のお店で使えばさらにポイントがたまりやすいです。

  • dカード特約店
  • dカード ポイントモール


dカード GOLDは、通常のお買物でもしっかりポイントをためられるのはもちろん、dポイント加盟店でのd払い利用で紐付け設定済みならdポイントが一番たまるなどの魅力があります。

さらに、旅行の際に空港ラウンジを利用できたり、海外・国内旅行傷害保険に対応していたりするなど、旅行関連の付帯サービスも充実しているのも魅力。旅行や出張の機会が多い方は一枚持っておくと便利ですね。

また、ドコモの携帯電話端末の購入から3年間、紛失・盗難、修理不能になってしまった場合の補償も受けられます。

カード年会費が11,000円(税込)かかりますが、毎月のドコモのケータイ料金(ahamo・irumoを除く)やドコモ光の利用代金からのポイント還元でほとんどまかなえる可能性も。ドコモの回線契約があるお客さまであれば持っておいて損のないカードといえるのではないでしょうか。

dカード GOLDのご紹介

https://dcard.docomo.ne.jp/st/dcard_gold/index.html

dポイントクラブご優待(10%ポイント還元)

https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_present/index.html

dカードケータイ補償

https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html

dカード GOLDには入会&利用特典もありますので、お申込みを検討中の方はぜひこちらをご覧ください。特典としてdポイントを受け取ることができます。

最大5,000ポイント進呈!入会&利用の特典を見る【dカード GOLD】

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

dカードとは?

dカードは年会費無料で、お支払いでdポイントをためられるクレジットカードです。

毎月のドコモのケータイ料金やドコモ光のご利用代金1,000円(税抜)ごとに、10ポイント(1%)がポイント還元されます(dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈、irumoをご利用の方は0.5%)。

街やネットのお店でのお買物でも100円(税込)につき1ポイントもらえるところはdカード GOLDと同様ですが、年会費が永年無料なのが特徴。ドコモの回線契約がない方や、できるだけコストをかけずに効率よくポイントをためたい方にはおすすめです。

dカードにも入会&利用特典があります。ご検討中の方はこちらもご覧ください。

最大2,000ポイント進呈!入会&利用の特典を見る【dカード】

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

そしてdカードでは、公共料金のお支払いをdカードにまとめることでdポイントが進呈される特典を実施中です。対象の公共料金のお支払いで、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方には合計最大2,600ポイント、入会日から121日以降にお支払いが確認できたすでに入会された方には合計最大1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。

また、公共料金に対してのポイント還元率が落ちるクレジットカードもある中で、そういったカードと比べると、dカードは公共料金に対してのポイント還元率が1%と高いままです。そのため、継続的に効率よくdポイントをためることができます。

下記のリンクからエントリーが可能です。

dポイントのつかい方

たまったdポイントは、街のdポイント加盟店で利用できるほか、ドコモ光の料金の支払い、そしてdショッピングでもつかうことができます。

ドコモ光

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/19dec_b/

また、dショッピングは注文が確定した時点でdポイントが即時利用されるため、有効期限日当日に利用したい場合でもあんしんです。

dショッピング

https://dshopping.docomo.ne.jp/

d払いにはdカードを紐付け設定するのがおすすめ!どんどんdポイントをためよう

街やネットのお店でd払いを使ってdポイントをザクザクためるには、d払いの支払い方法にdカードまたはdカード GOLDを紐付け設定しておくのがおすすめです。そこで押さえておきたいことを以下にまとめます。

  • 支払い方法としてdカードやdカード GOLDを紐付け設定したd払いを使うと、d払い利用分と「dカード支払い特典」のポイントが進呈され、他の支払い設定と比べてdポイントが一番たまる
  • dポイントカードの提示をすればさらにdポイントがたまる(dポイント加盟店によってポイント還元率は異なる)


※ 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

ただでさえ便利なd払いに、dカードやdカード GOLDを掛け合わせることで、さらにおトクを実感できるのではないでしょうか。少しの工夫がdポイントを効率よくためるコツです。すでにd払いを日常的に活用している方でまだdカードとの併用をしていない方も、現在d払いの利用を検討中の方も、ぜひこの機会にd払いとdカードの併用を検討してみましょう。

d払いは、スマートフォンの電源が切れてしまうと使えない点には注意が必要なものの、そうでなければお店がd払いに対応してさえいれば、いつでも使えて便利です。まだd払いを使っていないという方は、まずはアプリをダウンロードしてみてください。

d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちら


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US

※2023年5月13日時点の情報です。

dスマートバンクでdポイントが最大1,860ポイントもらえる!

dスマートバンクは、株式会社三菱UFJ銀行とドコモが協働で提供するするデジタル口座サービスです。給与や年金の受け取り、dカードの利用料金やドコモの携帯電話料金の引き落としなどの設定でdポイントが年間最大1,860ポイントもらえます!

*「dポイント特典」に関する詳細・留意事項はこちら

また、おサイフ機能や貯金箱機能による資産形成サポートや、三菱UFJ銀行のATM利用手数料や振込手数料の優遇も受けられます。

既に三菱UFJ銀行の口座を持っていれば、口座開設不要でドコモのdアカウントと紐づけるだけでかんたんに始められますよ。また、ドコモ回線をお持ちでない方もdアカウントを作成すれば利用できます。

dスマートバンクをダウンロードしておトクにdポイントをためてみませんか。

dスマートバンクアプリのダウンロードはこちら


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/JP/app/id1617035497?mt=8

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.bankapp&hl=ja

※ ahamo回線もポイント付与の対象となります。
※2 dスマートバンクご利用開始前に、既に引落し口座を三菱UFJ銀行の口座に設定されている場合も、特典の対象となります。
※3 dスマートバンクアプリにて三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)とdアカウントをはじめて紐づけした月から3年目以降はひと月25pt、年間で最大300pt。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン