• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • アプリで手軽にdポイントをためる方法は?さまざまなトラブルへの対処法も一挙公開!
2022年06月06日

アプリで手軽にdポイントをためる方法は?さまざまなトラブルへの対処法も一挙公開!

dポイントについてよくわからないまま、何となく持っているだけになっていませんか?日々のお買物でたまるdポイントは、活用の幅が広く、利用すればするほどさまざまなおトクを実感できます。 dポイントをためるのにおすすめなのが「dポイントクラブアプリ」です。手軽にdポイントをためられるほか、キャンペーンやクーポンの情報もすぐに手に入り、dポイント管理もラクになりますよ。 この記事では、dポイントクラブアプリのインストール方法や使い方、トラブルの対処法についてもお伝えします。dポイントをうまく活用できていないと感じている方も、この記事を参考につかいこなしてくださいね。

dポイントって何?知っておきたいお役立ちポイント

dポイントをためているとはいっても、その活用法やdポイントならではのメリットについてよく知らずにいるという方も多いのでは?ここではまず、dポイントについての基本的な情報とともに、dポイントをためる方法を改めて確認しましょう。

基本を確認!おさえておきたいdポイントの特徴とは

dポイントは、ケータイの利用料金や購入代金として使えるだけでなく、街のお店やネットのお店で1ポイント=1円として利用できるポイントです。dポイント加盟店ごとに、ポイント進呈率・利用方法など条件が異なるため、詳しくは、dポイントクラブサイトをご確認ください。

通常ポイントは有効期限が48か月で、dポイントがつかえるすべてのサービスで利用可能です。

ただし、キャンペーンなどでたまるdポイントの中には、期間・用途限定ポイントというものもあります。通常ポイントよりも有効期限が短く、用途も限定されているので、dポイントをうっかり失効させないように、たまっているポイントの種類と数を知っておくことが大事ですね。

また、期間・用途限定ポイントは、ケータイ料金のお支払いやデータ量の追加などにはつかえませんのでご注意ください。

たまったポイントをつかえるdポイント加盟店の中には、全国展開しているチェーン店も多数あります。ローソンやファミリーマートなどのコンビニや、マクドナルドといったファーストフード店、ココカラファイン・マツモトキヨシなどのドラッグストア等、いつものお店でもつかえるのがうれしいですね。dポイントはためるのもつかうのも無理なく楽しめるポイントといえるでしょう。

dポイントをためるならこれ!3種類の方法を解説

dポイントのため方にはいくつもの方法があるということは皆さんご存じでしょうか。
実は、いつものお買物でdポイントをためるおすすめの方法には「dカード(iD)」「d払い」「dポイントカード」の3種類があり、利用できるお店が若干異なります。

そのときどきで最適な方法を選択していけば、無駄なくdポイントをためることができるというわけです。それぞれの特徴を挙げていますので、チェックしてくださいね。 

dカード(iD) 

ドコモが発行するクレジットカードのdカードもしくはdカード GOLDには、さまざまな機能が搭載されています。スマホやクレジットカードをかざすだけでお支払いが完了する電子マネーiDもそのひとつ。iDを利用した場合は、iDに対応しているお店でも1%のポイント還元を受けられます。

また、iDを利用しない場合も、クレジットカードの利用料金に応じたdポイントが還元されるのでおトクですね。dカードの利用明細やキャンペーン情報などを手軽に確認したい場合は、dカードアプリをインストールしましょう。

dカードアプリ

https://d-card.jp/st/howto/installments/dcappli.html

なお、dカードもしくはdカード GOLDには下記のリンクから入会可能です。おトクな入会特典もご用意しているので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

dカード GOLD 入会特典|dカード

https://d-card.jp/std/topics/af/gold.html

dカード 入会特典 | キャンペーン

https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html

d払い※1 ※2 ※3

レジでQRコードやバーコードを見せるだけでお支払いが完了する、ドコモのスマートフォン決済サービスが「d払い」です。ドコモの回線契約がないお客さまでも、d払いを利用できます。

ドコモの回線契約があるお客さまは、月々の電話料金と合算して支払うことも可能です。dポイント加盟店かつd払い対応のお店でならdポイントカードと併用できて、dポイントの二重ドリもできるのでおトクにdポイントをためられます。d払いアプリではクーポンやキャンペーン情報などもチェックできますよ。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

dポイントカード

dアカウントさえあれば誰でも無料で利用できるポイントカードが「dポイントカード」です。ドコモショップや一部のdポイント加盟店で手に入るプラスチックカード、もしくはdポイントクラブアプリで利用できる「モバイルdポイントカード」があります。

dポイントクラブアプリでモバイルdポイントカードを用いる場合は、スマホの画面でバーコードを表示するだけ。これなら、お財布の中からカードを出す、日ごろからカードを持ち歩くといった手間なくポイントをためることができて便利ですね。さらにdポイントクラブアプリでポイント管理ができ、キャンペーン情報などを見つけやすいので、おトクなお買物につなげることができるでしょう。

dポイントをためるには、日々のお買物の際にdカード(iD)やd払い、dポイントカードなどを場面に応じて積極的に利用するのがおすすめ。1回のお支払いがたとえ少額でも、それを積み重ねればポイントはおのずとたまっていきますよ。

モバイルdポイントカードとは?

https://dpoint.jp/guide/about_dpointcard/app_mobile/index.html

dポイントクラブアプリって何?最大限活用する方法をチェック!

dカード(iD)やd払い、dポイントカードにはそれぞれ、専用のアプリが用意されています。dカード(iD)やd払いの場合は、アプリを入れて設定をすることでキャッシュレス決済に対応できるのが魅力です。

プラスチックのdポイントカードを利用している方のなかには、スマホひとつでお支払い時に便利に提示できるモバイルdポイントカードの存在を知らない方もいるのではないでしょうか。ここでは、dポイントクラブアプリをダウンロードするだけで非常に便利かつおトクに活用できる、モバイルdポイントカードについてさらに詳しくご紹介します。

まずはdポイントクラブアプリをダウンロード!

モバイルdポイントカードを利用する場合はまず、Google PlayもしくはApp Storeでdポイントクラブアプリをダウンロードする必要があります。ただし、端末によっては対応していない可能性もありますので注意が必要です。
※Google Play は、Google LLCが提供するサービスです。

dポイントクラブアプリをダウンロードしたら、ご自分のdポイントカード番号をdポイントクラブアプリに設定し、モバイルdポイントカードを発行します。はじめてdポイントカードを利用する場合は、dポイントクラブアプリ内でdポイントカードを新規発行しましょう。

dポイントカードをうっかりなくしてしまった、dポイントカードを忘れてしまったという経験がある方も、発行したモバイルdポイントカードに利用者情報を登録すれば、スマホひとつでdポイントをためたりつかったりできるようになります。dポイントを確実にためられるのがうれしいですね。

dポイントクラブアプリでおトクなキャンペーン情報をゲット

dポイントクラブアプリを使えば、現在どんなキャンペーンが展開されているのかを簡単に確認できます。

指定のお店やサービスを利用することでポイント還元率がアップしたり、抽選でポイントが当たったりもするので、とてもおトクですよ。よく使うお店のクーポンをお気に入りに登録する、位置情報を利用してdポイント加盟店を検索するなどの使い方もできます。

キャンペーンの中には、事前のエントリーが必要で期間限定のものがあるため、dポイントクラブアプリを定期的にチェックしておトクな情報を逃さないようにしておきましょう。

ポイント残高を確認するならこれ!

dポイントクラブアプリを使えば、自分がどれだけポイントを持っているかわかります。また、期間・用途限定ポイントがどれだけあるか、有効期限はいつまでかといった情報も簡単に確認できますよ。

dカード(iD)やd払いでためたポイントもまとめて管理できるので、非常に便利。「せっかくためたポイントを、つかわないまま失効させてしまった」なんてことも、dポイントクラブアプリを活用することで防げますね。

dポイントクラブアプリはどう使えばいいの?トラブルへの対処法も大公開!

dポイントをためたり、キャンペーン情報を確認したり、dポイントを管理したりと、dポイントクラブアプリでできることはたくさんあります。では、実際にdポイントクラブアプリを使ってdポイントでお買物するにはどうしたらいいのでしょうか。

ここでは、dポイントクラブアプリの使い方をご紹介します。dポイントクラブアプリで起こったトラブルの対処法もお伝えしますので、いざというときのためにチェックしておきましょう。

つかいはとても簡単!レジでバーコードを表示するだけ

モバイルdポイントカードの使い方は基本的に、アプリでバーコードを表示するだけです。
dポイントクラブアプリを立ち上げ、ホーム画面右側にあるdポイントカードアイコンをタップするとバーコードが表示されます。あとはレジで読み取ってもらえば、dポイントがたまったり、dポイントをつかえたりするという実に簡単なものです。

dポイントクラブアプリを起動すれば簡単に提示できたり、お財布の中からdカードをいちいち探したりせずにすむので、レジでのお支払いをスマートに終えられるのはありがたいもの。操作が簡単で、手軽なのもうれしいですね。

dポイントがつかえないのはなぜ?利用者情報登録が原因かも

「モバイルdポイントカードでポイントをいざつかおうというとき、なぜかダメだった…」そんなトラブルの原因は、利用者情報登録が終わっていないことが考えられます。

せっかくdポイントクラブアプリをインストールしてdポイントをためていても、利用者情報登録をしていないと、ためたdポイントをつかうことができません。dポイントの残高も確認できないのでご注意ください。

気がつかないうちに期間・用途限定のポイントを失効してしまう事態になりかねないので、早めに利用者情報登録をすませておきましょう。

携帯の機種変更でつかえなくなる?同じdアカウントならdポイントはそのまま

携帯の機種変更をすると、dポイントクラブアプリを使えなくなるのでは?と心配な方もいるのではないでしょうか。機種変更したときは、新しいスマホでdポイントクラブアプリをダウンロードしてログインするだけでOKです。

dポイントが紐づいているのはdアカウントであるため、同じアカウントを使っていれば、ポイントはそのまま使用できます。 

d払いと併用するのがおすすめ!おトクにdポイントをゲットしよう

dポイントをしっかりためたいなら、ポイントゲットの機会は逃したくないもの。dポイントクラブでためるポイントを増やす方法としてぜひ注目していただきたいのが、d払いとdポイントカードを併用したdポイントの二重ドリです。

d払いとdポイントカード両方に対応している加盟店で可能な方法で、dポイントカードを提示したのち、d払いで支払うだけでポイントの二重ドリができます。たとえば、d払いでは200円(税込)につき1ポイント※1 ※2 ※3、dポイントカードで100円(税込)につき1ポイント(進呈率は加盟店によって異なります)がたまりますので、dポイントがよりたまりやすくなるのです。

また、d払いを使うなら、d払いのお支払い方法をdカード払いに設定し、d払いとdポイントカードを併用することでdポイントの三重ドリができます。d払いのお支払い方法をdカード払いに設定することで「dカード支払い特典」※4分のポイントもたまるからです。

もし三重ドリでdカードについて気になったなら、ドコモの回線契約があるお客さまであればdカード GOLDがおすすめです。通常のdカードよりも、ドコモのケータイご利用料金が多くdポイントとして還元されます。ドコモご利用料金で還元されるポイントについては、dカードサイトの「dポイントクラブご優待」ページをご確認ください。

dポイントクラブご優待

https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html

もしまだd払いアプリをダウンロードしていない方は、以下よりダウンロードすることができます。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

d払い+モバイルdポイントカード+dカードの合わせ技でdポイントを三重ドリできる

今回はdポイントをためる方法とdポイントクラブアプリをつかったおトクな活用法についてご紹介しました。モバイルdポイントカードなら、ケータイに表示したバーコードを見せるだけの簡単操作でお支払いが可能です。

d払いとdカードとの合わせ技でポイントを三重ドリができるほか、おトクなキャンペーン情報やクーポンなどもすぐに確認できるのがうれしいですね。
ポイントの三重ドリにおすすめのdカードは、ドコモの回線契約があるお客さまであればdカード GOLDが特典が多く、おすすめです。

d払いを使う際はdカードもしくはdカード GOLD、そしてdポイントカードを併用して、dポイントを効率よくためてみてくださいね。

※2022年6月7日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!

マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!

dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。

dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

dカード 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

dカード GOLD 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/

※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン