• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 【使い方解説】「ポイントボーナスチケット」でdポイントをさらにためよう!
2022年03月23日

【使い方解説】「ポイントボーナスチケット」でdポイントをさらにためよう!

ドコモが提供するおトクいっぱいのポイントサービス「dポイント」。dポイントをためるときに、いつものお買い物にワンアクション加えるだけで、より多くのポイントが獲得できる「ポイントボーナスチケット」があることはご存じですか。dポイントをつかっているなら知らなきゃもったいないサービスです。今回はこの「ポイントボーナスチケット」をご紹介します。まだdポイントをはじめていない人も、この機会にスタートしてみてはいかがでしょうか?

dポイントが追加でもらえる!「ポイントボーナスチケット」とは?

「ポイントボーナスチケット」ってどんなサービス?

毎日のショッピングはもちろん、ネットショッピングやフリマサイトのお支払いにもつかえて便利なdポイント。どうせためるなら少しでも多くポイントが欲しいですよね。

このdポイントが、通常よりもたまりやすくなる「ポイントボーナスチケット」です。「ポイントボーナスチケット」を利用して対象商品の購入を行うと、お支払い額に応じた通常のdポイントに加えて、追加のボーナスポイントがもらえるというサービスです。

「支払い時にポイント利用(ポイントを充当)した買い物には、ポイントが付かない」というのが各種ポイントサービスでは一般的ですが、「ポイントボーナスチケット」は、dポイントで支払ったお買い物にもポイントが進呈されるスペシャルなサービスなんです。

「ポイントボーナスチケット」を利用するには何が必要?

「ポイントボーナスチケット」は「dポイント」が対象なので、まずは「dアカウント」を取得し「dポイントカード」を入手しましょう。

「ポイントボーナスチケット」は、dポイントカードだけでなく「dポイントクラブ」のアプリ※1で利用できる、「モバイルdポイントカード」も利用可能です。「カードはなるべく持たない」という方なら、アプリをスマホにダウンロードしておきましょう。また「dポイント利用者情報登録」も必須ですので利用登録までセットで行っておきましょう。
※1 一部アプリが利用できない店舗があります。

新規作成ガイド | dアカウント

https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/ctop_regguide.html

【dポイントクラブ】dポイントカードとは - ご利用ガイド

https://dpoint.jp/guide/about_dpointcard/index.html

dポイント利用者情報登録|NTTドコモ

https://dpoint.jp/cauw/auth/register/s-002.html

どんな商品のチケットが選べるの?

それでは「ポイントボーナスチケット」のサイトで、どんなチケットが配布されているのかチェックしてみましょう。

コンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストアや、電子書籍サービスの「dマガジン」や「dショッピング」などオンラインショッピング用のボーナスチケットも配布されていることがあります

なかでも注目なのは、「ドコモオンラインショップ」で利用できるチケットも配布される場合があるという点です。スマートフォン購入時に、なんと10,000ポイントをもらえるチケット※2が配布されることもありますよ。出費がかさむ大きな買い物こそ、「ポイントボーナスチケット」の活用で節約につなげましょう。
※2 一部サービスは抽選でのポイント進呈

「ポイントボーナスチケット」公式サイト

https://pbt.di-pink.com/

「ポイントボーナスチケット」はどんな時に使うのがおススメ?

対象商品やサービスは定期的に変わります。欲しいものがおトクに手に入るタイミングを見逃さないためにも、こまめなチェックを心がけましょう。

洗剤やトイレットペーパーなどの日用品のチケットは特に狙い目です。「ポイントボーナスチケット」が配布されたタイミングでまとめて購入すればいつもより多くかつ効率的にポイントが獲得できます。

また、小腹が空いたときについ手が伸びてしまうコンビニスイーツやホットスナックは「意外と出費していた」と反省することが多いもの。こちらも頻繁に「ポイントボーナスチケット」が配布されているので、購入前にチケットの確認を忘れずに!

「ポイントボーナスチケット」の利用方法

使い方はかんたん!追加dポイント獲得までの3つのSTEP

では実際のチケット選択方法を見ていきましょう。「dアカウントの取得」と「dポイントカードの入手」「dポイント利用者情報登録」までを終えたら、「ポイントボーナスチケット」のサイトにdアカウントでログインします。その後の流れは次項で解説します。

また、一部の店舗ではdポイントカードではなく店舗のショップカードでの利用登録となる場合があるので、いつも使うお店が、どのタイプで対応しているかは事前にサイトで確認をしましょう。スマホのブラウザに「ポイントボーナスチケット」サイトをブックマークしておけば、レジに向かう前にすばやく確認できて便利ですよ。

STEP1:「ポイントボーナスチケット」サイトでチケットを選ぼう!

「ポイントボーナスチケット」のサイトにdアカウントでログインしたら、配布中のチケットから欲しい商品を選んで「チケットを選択」と書かれた赤いボタンをタップ。これでチケットの入手は完了です。

商品ごとにチケットの配布上限があるので、気になる商品があったらとにかくタップしておきましょう。チケットは何枚入手しても、使わなかったとしてもお金は一切かかりません。どんどん入手するのが「ポイントボーナスチケット」を上手に利用するコツですよ。

使用条件がある場合は、お店のロゴをタップするとくわしく表示されます。

今現在、持っているチケットは画面右上にある「選択済チケット」をクリックすると確認することができます。

STEP2:選択したチケットの対象店舗で対象商品を購入しよう!

実際にお店で買い物をする時は、特に何もする必要がありません。いつもと同じようにレジでポイントカードやアプリを提示しポイントをためてもらうだけ。購入後しばらくするとチケットに応じたボーナスポイントが加算されています。

「dマガジン」や「dショッピング」などのオンラインショップでご利用になる場合は、チケットを入手した画面、または右上の「選択済チケット」から「ショップのサイトに移動」をクリックして買い物をしましょう。

買い物方法をまとめると、次のようになります。

STEP3:獲得したdポイントを確認しよう!

獲得したdポイントは、「ポイントボーナスチケット」のサイト上部にある「獲得済dポイント」から確認できます。

「ポイントボーナスチケット」ご利用時の注意点

まず、進呈されるボーナスポイントは精算後即時の反映ではなく、対象商品を購入してもチケット表示が残ってしまう点です。事前にチケットを獲得し対象店舗で購入していれば、「ポイントボーナスチケット」の有効期限の翌々月までに必ず進呈されるのであんしんしてください。

特に注意したいのは、dアカウントを複数所有している場合。チケットを入手したアカウント(サイトにログインしたアカウント)以外のdアカウントが紐づいたカードやアプリを提示してしまうと、ボーナスポイントの獲得対象外となってしまいます。ご利用の際には、お間違えの無いようご注意ください。

また獲得ポイントは、期間や使用用途が限定されている場合があるので、つかい忘れがないように注意しましょう。

「ポイントボーナスチケット」でかしこくdポイントをためよう!

今回、紹介した「ポイントボーナスチケット」は…

  • dポイントがいつもよりおトクにたまるサービス
  • 利用には「dアカウント」「dポイントカード」「dポイント利用者情報登録」の3つが必要
  • 対象商品は期間によって変わるので、見逃さないようにこまめなチェックがおススメ
  • チケットを入手し、対象のポイントカードを提示してお買い物をするだけで自動的にポイントがもらえる
  • 期間・用途限定ポイントもあるので、つかい忘れに注意


事前に獲得しておけば、チケットを出し忘れる失敗もない「ポイントボーナスチケット」。利用しない手はありませんよね。気になった方は、今すぐ登録しておきましょう。

「ポイントボーナスチケット」公式サイト

https://pbt.di-pink.com/

※2022年3月14日時点の情報です。

【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!

マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!

dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。

dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

dカード 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

dカード GOLD 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/

※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン