• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 知らなきゃ損?ファミリーマートでお買物ならd払いがおトク!dポイントの三重ドリも可能
2022年06月07日

知らなきゃ損?ファミリーマートでお買物ならd払いがおトク!dポイントの三重ドリも可能

ファミリーマートはd払いが利用可能で、dポイント加盟店でもあります。dポイントカードの提示とd払いの併用でdポイントの二重ドリも可能で、お支払い方法によっては三重ドリも。もちろん、たまったdポイントはお買物にもつかえるため、食料品や飲料などのふだんのお買物をするときにd払いでお支払いすれば便利でおトクです。 しかし、「ファミリーマートでd払いを利用するときの方法がわからない」「キャンペーンを活用して効率的にポイントをためたい」「ファミリーマートの商品はすべてd払いができるの?」などと思っている方もいるでしょう。 そこで、ファミリーマートでd払いを利用する方法やおトクなキャンペーン情報、d払いができない商品などをご説明します。

ファミリーマートでd払い!dポイント3重取りをねらおう

d払いの概要、ファミリーマートでのd払いのやり方とdポイントを三重ドリする方法をご説明します。

スマホがあればd払いは誰でもつかえる!

d払いとは、スマートフォンアプリでバーコードの表示やQRコードの読み取りによって決済できるサービスです。

d払いはドコモの回線契約がないお客さまもつかうことができます。d払いをつかうためには、dアカウントの作成からはじめましょう。dアカウントの新規作成は、Webかスマホアプリ、ドコモショップの店頭のいずれかで行います。スマホでdアカウント設定アプリをご利用になると、新規作成がスムーズです。

dアカウントを作成したら、d払いアプリをダウンロードしてアカウントIDなどを入力すると、ドコモの回線契約がないお客さまでもd払いがつかえるようになります。

ドコモの回線契約があるお客さまがd払いを利用するときは、スマートフォンにd払いアプリをダウンロードして起動後にパスワードを入力するだけで利用をはじめられます。

無料のdアカウントの作成はこちら

https://id.smt.docomo.ne.jp/

d払いアプリは以下よりダウンロードしましょう。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

ファミリーマートでd払いをするときの方法は簡単!

ファミリーマートでd払いをするには、お会計のときにお店の方に「d払いで」と伝えましょう。

d払いでお支払いをする旨を伝えたら、バーコードまたはQRコードをお店の方に読み取ってもらうとお支払いが完了します。お支払いが完了すると、スマホに決済内容が表示されますので確認してみましょう。

お財布を出さずにお支払いが完了するので、仕事帰りなどで急いでいるときでも便利につかうことができます。

必見!ファミリーマートでdポイントの三重ドリをする方法

ファミリーマートでdポイントの三重ドリをするときは、先にご紹介したお支払い方法にひと手間を加えるだけです。dポイントの三重ドリをするには、以下の3点が必要です。

  • d払いのお支払い方法をdカードに設定する
  • d払いでお支払いをする※1 ※2 ※3
  • お買物のお支払いのときにdポイントカードを提示する


以上の3つを満たすと、dポイントの三重ドリが可能です※1 ※2 ※3

また、それぞれ3つの方法で進呈されるポイントは、以下のようになっています。

  • d払いのお支払い方法をdカードに設定し、「dカード支払い特典」※4としてポイント還元を受ける:200円(税込)につき1ポイント
  • d払いでお支払い:200円(税込)につき1ポイント※1 ※2 ※3
  • お支払い時にdポイントカードを提示:200円(税込)につき1ポイント(ファミリーマートの場合)


なお前述の通り、d払いでのお支払いにクレジットカードを使用する場合、d払い利用分のdポイントを獲得して三重ドリを実現させるためにはdカードの設定が必須となります。入会がまだの方は、入会した翌々月までのエントリーで最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される以下の特典もございますので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

<dカード>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

それでは、まずd払いのお支払い方法をdカードに設定してみましょう。

d払いアプリを起動して、下部にある「アカウント」メニューをタップします。「お支払い方法」メニューから手続きを進め、3Dセキュアの認証画面でパスワードを入力して終了です。なお、以下のページにもお支払い方法の設定手順が記載されていますので、ご覧ください。

d払いのお支払方法を設定・変更する

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/pay.html

お支払い設定が終わったら、ファミリーマートでd払いをつかってお買物をしましょう。d払いアプリではモバイルdポイントカードが表示できるため、お支払いの前にお店の方に提示してくださいね。

d払いアプリのモバイルdポイントカードは、アプリ起動後に画面右下の「dポイントカード」ボタンをタップすると表示されます。

モバイルdポイントカードのバーコード部分をお店の方に読み取ってもらい、商品代金のお支払いをすると、dポイントがたまります。商品代金をお支払いするには、お店の方に「d払いで」と伝えてお支払い用のバーコードをみせましょう。

以上がd払いによるdポイントを三重ドリする流れです。
もう一度、簡単におさらいしましょう。

  1. d払いのお支払い設定をdカードにする
  2. お買物
  3. レジでd払いアプリを起動してモバイルdポイントカードを提示
  4. モバイルdポイントカードのバーコードをお店の方に読み取ってもらう
  5. 「d払いで」とお店の方に伝える
  6. d払いアプリのバーコードを読み取ってもらう
  7. お支払い完了


dポイントの三重ドリを継続すると、年間で1,000ポイント以上もおトクになる場合もあります。

たとえば、ファミリーマートで毎月10,000円(税込)分のお買物をするとします。d払いのみの場合は200円(税込)につき1ポイント※1 ※2 ※3なので、年間で600ポイントためることができます。しかし、三重ドリをすると年間で1,800ポイントがたまります。その差は1,200ポイントと考えると、1度のお会計額は少なくても地道に続けることで、d払いのみの場合よりもおトクにお買物ができますね。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

キャンペーンを利用してファミリーマートでのお買物をおトクに

ファミリーマート限定のポイント還元がある場合も!?

ファミリーマートでは、dポイントがたまる独自のキャンペーンやプログラムを行うことがあります。たとえば、対象商品を購入すると通常進呈分のポイントに加えてdポイントがもらえるキャンペーンなどを行っています。

いずれかひとつにポイントプラス

https://www.family.co.jp/campaign/pointplus.html

なお、キャンペーンは期間限定のものやエントリーが必要なものもありますので、キャンペーン情報はこまめにチェックすることをおすすめします。

また、ファミリーマートで開催しているキャンペーンは、d払いアプリで確認することができますのでチェックしてみてください。
アプリを起動してホーム画面の中央あたりにある「キャンペーン」というアイコンをタップすると、さまざまなキャンペーン情報の確認が可能です。そのなかからファミリーマートのキャンペーンを探しましょう。

Webから確認するときは、dポイントクラブのサイトにもキャンペーン情報が掲載されていますよ。

【dポイントクラブ】ファミリーマートでdポイントがたまる・つかえる

https://dpoint.jp/store/item/index.html?id=289914

ファミリーマートでd払いがつかえない商品・サービス

ファミリーマートでの基本的なお買物ではd払いが利用可能ですが、これから紹介する商品やサービスなど、一部のお支払いにはd払いが利用できないため注意が必要です。
ファミリーマートでd払いができない商品やサービスは以下のとおりです。

  • 公共料金などの各種ご利用代金のお支払い
  • チケットを除くFamiポート/マルチコピー機取扱商品、サービス
  • 切手、ハガキ、印紙類
  • ゴミ処理券などの金券類
  • 一部の自治体の指定ゴミ袋
  • 電子マネーのチャージ
  • コピーやFAX


なお、チケットもd払いによるお支払いができない種類があります。わからないことがあれば、お店の方に確認してみましょう。

おトク情報!ファミマでd払いをもっと有効活用する方法

ここからはファミリーマートでd払いをもっと有効活用する方法をご紹介します。

ファミリーマートではdポイントもつかえる

たまったdポイントは1ポイント=1円として、ファミリーマートでのお買物につかうことが可能です。ファミリーマートでdポイントをつかうときは、d払いアプリを起動してバーコード表示の下にある「ポイント利用」というボタンをタップしてONにしておきましょう。

なお、街のお店でdポイントをつかうには利用者情報登録が必要です。1分程度で簡単に登録できますよ。

利用者情報登録はこちらから

https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html

ファミリーマートでd払いをつかっておトクにお買物をしよう

ファミリーマートでのお買物にはd払いがご利用になれます。また、dポイントカードの提示や、d払いのお支払い設定をdカードにすることでポイントの三重ドリも可能です※1 ※2 ※3。お支払い方法は、d払いアプリのバーコードまたはQRコードをレジでお店の方に読み取ってもらうだけの簡単な方法となります。

ほかにもファミリーマートが対象のキャンペーンが開催されている場合があります。ファミリーマートでのお買物でdポイントをより多くためたい方は、こまめにキャンペーン情報をチェックすることをおすすめします。

たまったdポイントはファミリーマートのお買物で1ポイント=1円としてご利用になれます。ファミリーマートでd払い※1 ※2 ※3を利用して、dポイントをためたりつかったり、おトクなお買物を楽しみましょう。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

※2022年6月8日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン