セブン‐イレブンならdポイントがおトクにたまる・つかえる!
セブン‐イレブンをいつもつかっている方の中には「セブン‐イレブンにはdポイントカードの表示がないから、dポイントはたまらないの?つかえないの?」と思う方もいるのではないでしょうか。 実は、アプリをつかったキャッシュレス決済「d払い」やドコモのクレジットカード「dカード」をつかえば、セブン‐イレブンでもdポイントをためることができます。d払いでのお支払い時にdポイントを利用すれば、たまったdポイントをつかうこともできます。 さらにおトクなのが、d払いアプリのお支払い方法をdカードに設定するという方法です。d払いとdカードそれぞれの利用分のdポイントがたまるので、dポイントが二重でたまります。この記事では、おトクなdポイントのため方について詳しくご紹介します。
目次
セブン‐イレブンでもdポイントを上手にためる方法
※画像はイメージです。
d払い・dカードでセブン‐イレブンでもdポイントをためよう
セブン‐イレブンでdポイントをためる方法は2つ。1つはd払いをつかって支払う方法、もう1つはdカードで支払う方法です。セブン‐イレブンでお買物をした場合、d払いなら200円(税込)につき1ポイント※1 ※2 ※3、dカード払いなら100円(税込)につき1ポイントのdポイントがたまります。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
<d払い>
d払いアプリをダウンロードし、簡単な利用開始設定を行うだけでd払いが利用できます。d払いに設定できるお支払い方法は以下の3種類です。
- 銀行口座やATMからアプリにお金をチャージして支払う
- ケータイ料金と合わせて支払う(ドコモの回線契約があるお客さまのみ)
- クレジットカードで支払う
あらかじめお支払い方法を設定しておきましょう。
d払いアプリのダウンロードや設定方法については、あとで詳しくご紹介します。
<dカード/dカード GOLD>
dカードには年会費無料の「dカード」と年会費11,000円(税込)の「dカード GOLD」の2種類があり、どちらもドコモのホームページなどからお申込みできます。
お買物でたまるdポイントはどちらも同じですが、dカード GOLDには「dポイントクラブご優待」というポイント還元特典があります。これは、月々のドコモのケータイ/ドコモ光のご利用代金1,000円(税抜)ごとに100ポイントのdポイントがたまるというものです(端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。
たとえば、ドコモのケータイとドコモ光のご利用代金が毎月10,000円(税抜)なら、「dポイントクラブご優待」として1か月に1,000ポイントが進呈されます。年間だとdカード GOLDの年会費相当分がたまることになりますね。
ドコモの回線契約があるお客さまならdカードよりもdカード GOLDが断然おすすめです。
さらに、dカード/dカード GOLDには電子マネー「iD」が搭載されているので、iDに対応しているお店ならカードをかざすだけでサインも不要でスマートに決済が可能です。セブン‐イレブンではiDがつかえるので、サッとカードをかざすだけでお支払いすることができます。
dカードもdカード GOLDもそれぞれおトクな入会特典をご用意しているので、まだお持ちでない方はこの機会にぜひご検討してみてくださいね。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://d-card.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html
「カードを持ち歩くのが面倒だな」と感じる方には、dカードアプリがおすすめです。スマホにアプリを入れてカード情報を登録すると、おサイフケータイ・Apple Payの設定が簡単にできます。これなら、iDの読み取り機にスマホをかざすだけでお支払いが完了します。dカードアプリについて、詳しくは以下のページでご確認ください。
dカードアプリとは
https://d-card.jp/st/howto/installments/about_dcappli.html
特典やキャンペーンの活用でさらにdポイントがたまりやすくなる!
セブン‐イレブンなどのコンビニでは少額のお買物がほとんどで、それだけではなかなかポイントがたまらないもの。そこで活用したいのが、dポイントの還元率がアップする特典です。
おすすめなのが「d払いステップボーナス」です。d払いを1度以上使うと、その翌月のd払いの還元率がアップします。そして、d払いを使った回数の多さに応じてこの還元率がさらにアップしていきます。
この使用回数のカウント対象は200円(税込)以上のお会計からOKなので、セブン‐イレブンなど、コンビニでの少額のお買物で頻繁にd払いを使うことが還元率アップにつながるのです。
この特典はドコモやahamoの回線契約があるお客さま限定の特典となります。詳しくは特典についてのWebページを確認してみてください。
ドコモの回線契約があるお客さま限定!d払いステップボーナス |d払い
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_stepbonus/2109/index.html
このほかにも、光熱費などの公共料金のお支払いをdカード支払いに設定するなど、さまざまな条件でdポイントをためられるキャンペーンが不定期で実施されています。キャンペーンについて、詳しくはdポイントクラブの「キャンペーン一覧」で「d払い」と「dカード」の項目をチェックしてみてください。
dポイントクラブ キャンペーン一覧
https://dpoint.jp/campaign/index.html
d払いとdカードでセブン‐イレブンでポイントがダブルでたまる!
「d払いでのお支払いなら200円(税込)につき1ポイント※1 ※2 ※3、dカードでのお支払いなら100円(税込)につき1ポイントがたまる」とご紹介しました。実はd払いとdカードのポイントをダブルでためるワザもあります。
それは、d払いのお支払い方法をdカードに設定することです。下記のとおり、一度のお会計でdポイントをダブルでためることができます。
- d払いでのお支払いで200円(税込)につき1ポイントたまる※1 ※2 ※3
- 「dカード支払い特典」※4として200円(税込)につき1ポイントたまる
お買物金額の1.0%相当のポイントが1回のお買物でたまるのは嬉しいですね。
なお、dカードとドコモ回線の名義が異なる場合は「dカード 本人認証サービス」の設定が必要です。設定について、詳しくは以下のサイトでご確認ください。
インターネットショッピング本人認証サービス
https://d-card.jp/st/supports/settings/authshopping.html
なお、d払いでのお支払いにクレジットカードを使用する場合、「dカード支払い特典」※4としてdポイントを獲得し、ダブルでためるためにはdカードの設定が必須となります。入会がまだの方は、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
たまったdポイントはセブン‐イレブンでもつかえるって知ってた?
たまったdポイントは、1ポイント=1円として街のお店やネットのお店などでつかうことができます。セブン‐イレブンはdポイント加盟店ではないので、dポイントカードを提示してポイントをつかうことはできませんが、d払いをつかうことでポイントをつかうことができます。
dポイントのつかい方は簡単。d払いアプリを立ち上げて、ホームに表示されている「ポイント利用」のボタンをONにするだけです。「利用ポイント」をタップすれば、お支払い時に利用するdポイント数の上限を指定することができます。すべてのポイントをつかいたくない場合は、上限を設定しておきましょう。
この状態で「ホーム」のバーコードを提示すれば、ポイントで支払うことができます。
キャンペーンなどでもらえる期間・用途限定のdポイントや、利用期限が迫っているのにつかいきれないポイントのつかい道として、少額のお買物によく利用するセブン‐イレブンなどのコンビニはオススメです。
セブン‐イレブンでdポイントをためるとき、つかうときの注意点
セブン‐イレブンではdポイントカードがつかえない
dポイントをためたりつかったりする方法としてdポイントカードやdポイントクラブアプリ内のモバイルdポイントカードを利用している方も多いでしょう。セブン‐イレブンはdポイント加盟店ではないため、dポイントカードは利用できません。
セブン‐イレブンでdポイントをためるときは、先ほどご紹介したとおりd払いかdカードをつかい、ポイントをつかうときはd払いをつかいましょう。
d払いアプリのダウンロードや設定を事前に済ませよう
d払いを利用するにはアプリをダウンロードしたあと、簡単な設定が必要です。設定方法は、ドコモの回線契約があるお客さまとドコモの回線契約がないお客さまで異なります。
ドコモの回線契約があるお客さま
- d払いアプリをインストール後、利用規約に同意
- spモードに接続して4ケタのネットワーク暗証番号を入力
- 通知設定とメール設定を行う
- お支払い方法を設定して利用開始
ドコモの回線契約がないお客さま
- dアカウントを持っていない場合、「dアカウント設定」アプリをつかってdアカウントを発行する(dアカウントの発行は無料)
- d払いアプリをインストール後、利用規約に同意
- dアカウントでログイン
- メール設定を行う
- お支払い方法を設定して利用開始
アプリの設定方法について、詳しくは以下のサイトでご確認ください。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
dアカウント新規作成ガイド
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/ctop_regguide.html
d払いと併用できないお支払い方法に注意
d払いでお買物をする際はほかのお支払い方法と併用ができないので注意しましょう。たとえば、チャージしたd払い残高でのお支払いを行う際、不足分を手元にある現金で補うことはできません。また、d払いとセブン‐イレブンの電子マネー「nanaco」や交通系電子マネー、クレジットカードなどとの併用もできません。
d払いのお支払い方法をd払い残高払いに設定する際は、残高不足に注意しましょう。
d払いでお支払いができるものとできないものがある
セブン‐イレブンではさまざまな商品・サービスにd払いを利用することができますが、なかにはd払いでお支払いができないものがあるので注意が必要です。d払いが利用できないものの例として、以下のようなものがあります。
- セブンネットショッピング以外のインターネットショッピング商品店頭受取り時の店頭払い
- インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)
- 公共料金などの収納代行
- マルチコピー機でのサービス
- 切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ など
セブン‐イレブンでdポイントをためるにはdカードとd払いを上手くつかうのがカギ!
セブン‐イレブンでつかえるお支払い方法のうち、dポイントをためられるお支払方法は、d払いとdカードの2つです。どちらを利用してもdポイントをためることはできますが、d払いのお支払方法にdカードを設定すれば、一度のお会計でdポイントがダブルでたまる※1 ※2 ※3ので、d払いのみでのお支払いよりもおトクです。
また、キャンペーンを利用すれば、さらにポイントがたまりやすくなります。
d払い・dカードともに、ドコモの回線契約があるお客さまはもちろんそうでない方も利用可能です。ドコモの回線契約があるお客さま限定の特典もありますが、d払いやdカードではさまざまなキャンペーンが随時開催されていますので、定期的にチェックしてみてください。
d払いアプリの「ポイント利用」をONにすることで、たまったdポイントをセブン‐イレブンでつかうこともできます。dカードとd払いを賢くつかいこなして、dポイントのポイ活に役立ててくださいね。
本記事に関する内容についてはコチラへお問合せ下さい
0120-208-360
※2022年6月9日時点の情報です。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン