• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • dポイント残高を確認しよう!さらにおトクにdポイントをためる方法もチェック
2022年06月06日

dポイント残高を確認しよう!さらにおトクにdポイントをためる方法もチェック

ドコモのd払いやdカードなどをつかってお買物をすると、ご利用金額に応じたdポイントがたまります。しかし「dポイントの残高はどのくらいあるのだろう?」と疑問に思っている方や「ポイントがたまっているのは知っているけれど、残高の確認方法がわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ためたdポイントをつかってお買物をしようと思っても、残高不足の場合は別のお支払い方法を選ばなくてはなりません。そのような状況を避けて、お買物でスムーズにポイントをつかうためにも、dポイント残高の確認方法をチェックしておきましょう。 また、dポイントを効率よくためる方法やdポイントの有効期限についても解説します。dポイントを上手に活用するために、ぜひ参考にしてくださいね。

どこでわかる?dポイントの残高を確認する方法

dポイントの残高を確認したいときはdポイントクラブアプリやdポイントクラブサイトをはじめ、いくつかの方法で確認できます。それぞれでの確認方法についてご紹介しますので、使いやすい方法で残高をチェックしましょう。

スマホのdポイントクラブアプリから手軽に残高を確認!

スマートフォンを持っている方であれば、dポイントクラブアプリからdポイントの残高を確認するのがおすすめです。iPhoneなら「App Store」、Androidなら「Google Play」から無料でインストールできますよ。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※Android、およびGoogle Play は、Google LLC の商標です。

インストールしたdポイントクラブアプリを起動したあと、dアカウントIDとパスワードを入力してログインすればdポイントの残高を確認できます。

いろいろな街のお店でつかえるクーポンやおトクなキャンペーン情報も確認できるので、残高を確認するついでに最新情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

dポイントクラブサイトからもdポイント残高がわかる

Webブラウザからdポイントクラブサイトにアクセスし、dアカウントIDとパスワードを入力してログインすればdポイントの残高が確認できます。

dポイントクラブサイトの上部に現在のdポイント残高が表示されます。また、その残高のうち期間・用途限定のdポイントがどれくらいあるのかも確認できます。

スマートフォンであればdポイントクラブサイトをホーム画面に登録しておき、パソコンであればお気に入りやブックマークに登録すると今後利用するときに便利ですよ。

d払いアプリやdカードアプリ、My docomoから確認する方法

dポイントクラブアプリやdポイントクラブサイトだけでなく、d払いアプリやdカードアプリ、My docomoからもdポイントの残高確認が可能です。

d払いアプリやdカードアプリはアプリをインストールして起動すれば、dポイント残高をはじめ、お支払い明細が確認できます。

My docomoはドコモのスマートフォンや携帯電話のユーザー向けのページです。dポイントの残高確認をはじめ、ケータイご利用代金の確認、料金プランの変更、契約内容の変更などのお手続きも行えます。以下のリンクからMy docomoにアクセスできますので、確認してみましょう。

My docomo

https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/

d払いでdポイントを効率よくためよう!つかえるお店をチェック

dポイントを効率よくためたいときは、街のお店やネットのお店でのお買物で積極的にd払いをつかいましょう。また、定期的に開催されるキャンペーンをチェックすることもポイントをためるコツです。

日々のお買物でdポイントゲット!街やネットのお店でd払いを積極的に使おう

街やネットのお店でお買物をするときにd払いを使えば、dポイントがお支払い金額200円(税込)につき1ポイントたまります※1 ※2 ※3

街のお店では、d払いを使うときにお会計時にバーコードまたはQRコードを提示、または読み取るだけでお支払いが完了するので便利ですよ。スマートフォン1台あればキャッシュレスでのお買物が可能です。

ネットのお店でもd払いを使うことができます。街のお店になかったアイテムをネットのお店で購入したり、空き時間にネットショッピングを楽しんだりするときには、ぜひd払いを使ってdポイントをためましょう※1 ※2 ※3

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。 
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

d払いが利用できる加盟店はどこ?探し方を確認!

d払いを使って街のお店やネットのお店でお買物をする前に、d払いを利用できる加盟店がどこにあるのかを調べておくと便利です。

d払いを利用できる加盟店のジャンルはたくさんあります。

ただし、どこのお店で使えるのかは随時変わる可能性があるため、定期的にホームページやdポイントクラブサイトを活用して確認しましょう。

また、dポイントクラブサイトのトップページからアクセスできる「地図でdポイントカードのお店を探す」機能をご存じでしょうか。検索窓に現在地や外出予定場所を入力して検索することでd払いをつかえるお店やdポイント加盟店の検索ができるので、どのお店でd払いをつかうかを事前に計画できますよ。

【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店を地図から探す

https://dpoint.docomo.ne.jp/map/

定期的にチェックしよう!開催されるキャンペーン利用もおすすめ

d払いではさまざまなキャンペーンが開催されていて、利用するとdポイントが通常より多くもらえることがあります。

キャンペーン適用には事前エントリーが必要なことが多いですが、dポイントの進呈率がアップするなどおトクです。ただし、キャンペーン開催期間は限られているので、こまめにチェックするようにしましょう。
現時点で開催中のd払いのキャンペーン情報は以下のリンクから確認できます。

キャンペーン|とくトクd払い|d払い - かんたん、便利なスマホ決済 

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/

三重ドリもできる?dポイントをためる方法!

d払いを街のお店やネットのお店で使う以外に、もっとおトクにdポイントがたまる方法があればいいですよね。そんなときにおすすめなのが、お会計の際にdポイントカードやdカードでためることです。

dポイント二重ドリができる!d払いの前にdポイントカードを提示

お買物で入った街のお店がdポイント加盟店であれば、ポイントの二重ドリができるチャンスです。dポイント加盟店でd払いを利用する際、dポイントカードを提示するとd払い利用分※1 ※2 ※3とdポイントカード提示分のポイントがダブルでたまります。d払いだけでお支払いするよりもdポイントが効率よくたまるので、ぜひチェックしておきましょう。

たとえばドラッグストアのココカラファイン・マツモトキヨシ、コンビニのローソンやファミリーマートはdポイント加盟店でもあるので、日々のお買物で積極的に利用すればポイントもどんどんたまっていきますね

また、d払いを使うのであればモバイルdポイントカードも便利です。事前にd払いアプリから設定しておくと、d払いアプリ内でもdポイントカードを表示できるようになります。dポイント加盟店の一覧とたまるポイント数は以下のリンクから確認できます。

【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店

https://dpoint.jp/store/index.html

d払いの支払い方法をdカード・dカード GOLDに設定すればdポイント三重ドリ!

d払いのお支払い方法をdカード/dカード GOLDに設定すれば、dポイントの三重ドリが可能になる場合もあります。

dポイントカードによるdポイント三重ドリのイメージは以下のようになります。

  • d払いでたまるdポイント:0.5%相当(お支払い金額200円(税込)につきdポイントが1ポイントたまる※1 ※2 ※3
  • dポイントカードの提示でたまるdポイント:1.0%(お支払い金額100円(税込)につき1ポイントたまる)※進呈率はお店によって異なります。
  • dカード・dカード GOLDをお支払い方法に設定した場合、「dカード支払い特典」※4としてたまるdポイント:0.5%(お支払い金額200円(税込)につき1ポイントたまる)


三重ドリになる方法を利用すると、たまるdポイントは200円(税込)につき4ポイントなので、合計2.0%相当もらえます。

ドコモケータイやドコモ光をご契約中の方は、さらにおトクにdポイントをためるチャンスがあります。

dカード GOLDには、毎月のドコモのケータイ/ドコモ光ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイントが還元されるという特典があります。(端末代金分割支払金、手数料など一部の料金はポイント進呈対象外)

ドコモケータイやドコモ光をご契約されているならぜひチェックしてみてください。

dポイントクラブご優待(10%ポイント還元)

https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html

なお、d払い分のdポイントを獲得して二重ドリや三重ドリを実現させるためには、dカードまたはdカード GOLDをd払いの支払い方法に設定する必要があります。dポイントがたまるおトクな入会特典もご用意しているので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

dカード GOLD 入会特典|dカード

https://d-card.jp/std/topics/af/gold.html

dカード 入会特典 | キャンペーン

https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。 
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。 
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。 

さらにdカードでは、公共料金のお支払いをdカードにまとめることでdポイントが進呈される特典も実施中です。対象の公共料金のお支払いで、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方には合計最大2,600ポイント、入会日から121日以降にお支払いが確認できた既に入会された方には合計最大1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。ドコモでんきをご利用の場合はさらに200ポイントが進呈されます。

もっとdポイントをためたいという方は、下記のリンクからエントリーしてみてくださいね。

dポイントの有効期限に注意!期間・用途限定のポイントとは?

dポイントをためている方の中には、有効期限をあまり意識していないという方もいるのではないでしょうか。実はためたdポイントには有効期限があり、1日でも過ぎれば失効となり消滅します。せっかくためたdポイントがつかえなくなるのはもったいないので、有効期限切れを起こさないように注意しましょう。

通常のdポイントの有効期限は48か月まで!定期的に確認しよう

dポイントの有効期限は「獲得した月から起算して48か月後の月末まで」となり、有効期限の近いポイントから順番に消費されます。たとえば、2021年3月に獲得したdポイントであれば、有効期限は2025年3月31日までです。

dポイントの有効期限も残高と同じくかんたんに確認できます。ためたdポイントが失効してつかえなくならないように、定期的にチェックするのがおすすめです。

dポイントの有効期限を知りたいときは、以下のサイトから確認してみましょう。

【dポイントクラブ】dポイントとは - ご利用ガイド

https://dpoint.jp/guide/about_dpoint/index.html

「ポイント有効期限」の欄には、直近で失効するポイントの有効期限が掲載されています。さらに細かくチェックしたい場合は「もっと見る」を選べば、獲得済みのポイントの有効期限が一覧で表示されます。

dポイントはdポイント加盟店などのさまざまなお店で利用できます。いつ・どのくらいのポイントが有効期限切れになるかを知っておけば、dポイントを利用する計画も立てやすくなりますよ。

失効前に要チェック!dポイント(期間・用途限定)のおすすめのつかい方

dポイントには、通常ポイントとは異なる「期間・用途限定のポイント」があります。おもにキャンペーン、ゲームやくじなどでたまるポイントです。有効期限はそれぞれ異なりますが、通常ポイントよりは有効期限が短いです。

また、期間・用途限定のポイントは、ケータイ料金のお支払いに利用できないなど一部制限があります。詳しくは以下のサイトからご確認ください。

【dポイントクラブ】dポイントとは - ご利用ガイド

https://dpoint.jp/guide/about_dpoint/index.html

「いつの間にか有効期限が切れていた」といったことを防ぐためにも、期間・用途限定のポイントの有効期限は予め確認しておきたいところ。利用方法はたくさんありますが、普段の生活でいつも立ち寄るコンビニやドラッグストアのお買物につかうなどがおすすめです。

dポイントをためたあと・つかったあとは残高確認も忘れずに!

dポイントはつかえるお店も多いので、さまざまな目的に利用できます。dポイント残高がどのくらいあるのかをこまめに確認しながら、かしこくおトクにつかっていきましょう。

せっかくdポイントをためたのであれば無駄にしてしまうのはもったいないですよね。有効期限をしっかりと理解して日々の生活にdポイントを役立ててみてはいかがでしょうか。

※2022年6月7日時点の情報です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!

マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!

dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。

dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

dカード 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

dカード GOLD 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/

※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン