• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • コンビニでd払い残高へチャージするには?ポイントを効率よくためる方法も
2023年03月14日

コンビニでd払い残高へチャージするには?ポイントを効率よくためる方法も

「d払いのチャージってコンビニでできるの?」 「d払いをコンビニで使ってポイントを効率よくためる方法を知りたい」 「d払いがコンビニで使えなかった、どうして?」 いつも使っているコンビニでd払いのチャージができると、とても便利ですよね。利用するコンビニによっては、dポイントの三重ドリも可能です。 本記事では、d払いのコンビニでの使い方をわかりやすく解説します。d払いへのチャージ、効率のよいポイントのため方、コンビニで使えなかった場合の原因など、みなさまのお役に立つ情報を集めました!コンビニでd払いを使うなら、ぜひチェックしてくださいね。

まずはチェック! コンビニでd払いはチャージできる?

d払いへのチャージ方法はいくつかありますが、身近なコンビニでチャージができたら便利だ、という方も多いのではないでしょうか。

d払い残高へのコンビニでの入金は2023年2月13日をもって終了いたしました。しかし、セブン銀行ATMからd払い残高のチャージが可能です。
そのため、コンビニでd払い残高へのチャージを行いたい場合は、セブン銀行ATMが設置されているコンビニを探してみてください。

d払いのチャージは、d払いアプリを使って行います。チャージ方法は、セブン銀行ATMで行えるほか、銀行口座からチャージする方法も合わせて2種類があります。いずれの方法でも、チャージする際の手数料はかかりません。

セブン銀行ATMが便利!d払いのチャージ

d払い残高へ毎月決まった金額をチャージすることで、使い過ぎを防止し、計画的な支払いができるでしょう。普段からコンビニを利用する機会の多い方は特に、セブン銀行ATMでの現金チャージが便利ではないでしょうか。

チャージ前に!知っておきたい確認事項

チャージに失敗してあわてることのないよう、入金額や入金後のことについて解説します。

入金額について

セブン銀行ATMでの入金可能額は1回につき1,000円〜10万円で、1,000円単位でチャージできます。ただし、d払い残高の受入限度額は最高100万円までなので、この残高を超えるような入金はできません。

入金手続きについて

チャージの支払いは現金の紙幣のみ。電子マネーやクレジットカードは使えません。現金が手元にない場合は、用意してからチャージしにいきましょう。
手続きは、セブン銀行ATMに表示されているQRコードをd払いアプリで読み取る方法で行います。

入金後について

セブン銀行ATMから入金後、入金額はd払い残高に即時反映されます。

やってみよう!セブン銀行ATMからd払いへのチャージ方法

それでは、実際にセブン銀行ATMでd払いへのチャージに挑戦しましょう!もしまだd払いアプリをダウンロードしていない場合は、以下よりダウンロードできます。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US

d払いアプリのホーム画面から「チャージ」をタップして、「チャージ方法選択」で「セブン銀行ATM」をタップするところからスタートです。

1. QRコードを読み取る
d払いアプリに表示された注意事項を確認のうえ、「QRコードを読み取る」をタップします。すると、d払いアプリにQRコード読み取り画面が表示されます。
セブン銀行ATMにて「スマートフォンでの取引」を選択するとATMにQRコードが表示されるので、d払いアプリで読み取ってください。

2. 企業番号を入力する
QRコードの読み取りが完了すると企業番号がd払いアプリに表示されます。表示された番号をセブン銀行ATMに入力してください。

3. チャージする
d払い残高にチャージしたい金額分の紙幣を、セブン銀行ATMに入金してください。

4. d払いアプリへ入金額が反映されたら支払いに使う
チャージ手続きが終了すると、d払いアプリにも入金額が即時反映されます。入金額の反映を確認できたら、すぐに支払えるようになります。

チャージしたのに反映されない!?原因を確認しよう

うまくチャージできなかったり、チャージした分が残高に反映されなかったりといったトラブルが発生した場合は、まずは落ち着いてトラブルの原因を確認しましょう。これらのトラブルには、以下の原因が考えられます。

  • 複数のdアカウントを持っていて、チャージするつもりではないアカウントのd払い残高にチャージされている
  • 1回あたりのチャージ金額が1,000円〜10万円の範囲に収まっていない
  • d払い残高と今回のチャージ金額の合計額が100万円を超えている


利用対象のdアカウントのd払い残高に履歴が反映していない場合は、下記のページを参考にd払いお問合せダイヤルへお問合せをしてみてください。

d払い残高にチャージをしても反映されません。|d払い - かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/app/help/detail/0367.html

d払いと電話料金合算払いからの支払いの併用はできるの?

d払い残高に入っている金額以上のお買物をしたい場合、不足分をd払いの別の方法で支払うことはできるのでしょうか。

d払いのお支払い方法は「d払い残高からの支払い」「クレジットカードからの支払い※1」「電話料金合算払いからの支払い(ドコモの回線契約があるお客さま限定)」の3種類から選べますが、各方法の併用はできません。

たとえばd払い残高が1万円で3万円のショッピングをする場合、d払い残高1万円を使い切って残りの2万円を電話料金合算払いからの支払いにすることはできません。この場合は、新たにチャージをしてd払い残高を3万円にするか、3万円全額を電話料金合算払いからの支払いにする必要があります。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。

チャージしたd払い残高を使い切る方法

d払いにチャージしたd払い残高を使い切る方法には、次の5種類があります。

1. 翌月のドコモ電話料金に充当する
ドコモの回線契約があるお客さまは、ケータイ料金への充当が便利です。d払いアプリ内の「ケータイ料金に充当する」を選択して金額を指定するだけで、翌月のケータイ料金に充当されます。1円単位で充当できるため、端数を使い切りたいときにも役立つでしょう。

2. ポイント利用とd払いを併用する
d払いの設定で「ポイント利用」をONにしてお支払いをすれば、dポイント利用とd払い決済を併用できます。

3. 友人に送る
d払い残高を他のd払い利用者の方に送金する方法です。d払いアプリのホーム画面にある「送金」をタップして、様々な方法で送金することができます。

  • ドコモの回線の電話番号を指定して送金する
  • d払い番号を指定して送金する
  • 受け手の表示した送金受け取りQRコードを読み取って送金する
  • 作成した送金用URLを受け手の方に共有して送金する


4.  d払い残高から出金する
d払い残高から、登録している銀行口座やセブン銀行ATMに出金する方法です。手数料が差し引かれるため、まとまった残高を出金したいときに使うといいでしょう。

さっそく挑戦!コンビニでd払いを使ってポイントをトリプルでためよう

コンビニの中にはd払いを使ってポイントをトリプルでためられるお店もあって、とってもおトクです。ポイントをトリプルでためる方法について解説します。

ポイントをトリプルでためるカギは「dカード」

ポイントをトリプルでためるカギは、「dカード」をd払いのお支払い方法に設定することです。ポイントをトリプルでためられるのは、以下の組み合わせです。

  • d払いの支払い方法に設定しているdカード利用分のdポイント(「dカード支払い特典」として)※4
  • d払い利用分のdポイント※1 ※2 ※3
  • 利用コンビニが対応しているポイント(dポイントなど)


※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。ただし、d払いのお支払い方法をdカードからの支払いに設定された場合、d払いの「dカード支払い特典」として、お買物代金に応じて200円(税込)につき1ポイントを進呈します。

トリプルでたまるポイントをすべてdポイントに統一!

トリプルでポイントがたまるとはいっても、獲得できるポイントがバラバラだと少しもったいないですよね。d払いの支払い方法に設定するクレジットカードを「dカード」にすると、クレジットカードで得られるポイントもdポイントになり、d払いのポイントと統一できます。

さらに、一部コンビニならdポイントカードにも対応しているため、dポイントカード提示でもdポイントを獲得でき、dポイントを三重ドリできます。トリプルでたまるポイントが少量ずつに分散しているよりも、すべてdポイントにまとまっている方が、たまるポイントのつかい道も広がりますよね。

コンビニでd払いが使えない!?原因と対処方法をチェック!

いつも通りコンビニでd払いを使おうとしたらいきなり使えなくなった、という経験はないでしょうか。そんな場合は、以下の3点を確認してみてくださいね。

利用上限額を超えた

d払いの利用限度額を超えてしまった可能性を確認してみましょう。電話料金合算払いからの支払いの場合は、利用者によって個別に月額10,000~100,000円の利用上限額が設定されています。利用限度額はご利用明細で確認および変更が可能です。なお、ご利用明細の確認にはネットワーク暗証番号の入力が必要です。

ご利用明細

https://payment2.smt.docomo.ne.jp/smph/history/gadap031.srv

電話料金合算払いからの支払いの利用上限額について、詳しくはd払いのご利用条件ページでご確認ください。

d払いのご利用条件 - 電話料金合算払いからの支払い

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/term/tell_term.html

クレジットカードからの支払いの場合は、条件によって利用限度額が異なります。dカードからの支払いの場合はご登録のdカードのご利用可能額までとなり、dカード以外のクレジットカードからの支払いの場合は以下のとおりとなります。

  • dアカウントの本人確認が完了されていないお客さま:dアカウント毎に5万円/月まで
  • dアカウントの本人確認が完了されているお客さま:dアカウント毎に50万円/月まで


d払い残高からの支払いの場合は、利用限度額はご利用残高の範囲内となります。

利用端末に問題がある

利用端末にヒビが入っているなどの問題があると、d払いを使えなくなるケースもあります。また、Wi-Fi接続がうまくいっていないなど、インターネット回線に問題がある場合も考えられます。この場合は、利用端末や回線の問題を解消しましょう。

d払いで支払えない商品を買おうとした

コンビニでは、d払いで支払えない商品なども取り扱っています。たとえば、コンビニによっては切手やプリペイドカードなどはd払いでお支払いできません。詳しくはd払いのサイトを確認しましょう。

金券に相当するものや公共料金の支払いなどは、どのコンビニでも基本的にd払いは利用できません。d払いが利用できないものもまとめて支払おうとしていた場合は、そのほかの商品とわけて、別途現金などほかの方法で支払ってくださいね。

d払いはセブン銀行ATMでチャージしておトクにポイントをためよう

d払いは、コンビニなどに設置されているセブン銀行ATMで簡単に現金チャージができて便利です。さらに、多くのコンビニではポイントをトリプルでためられるのでとってもおトク。よく利用するコンビニがポイントをトリプルでためられるお店なら、ぜひこの記事で紹介した方法を参考に、より多くのポイントをためてくださいね。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US

dスマートバンクでdポイントが最大1,860ポイントもらえる!

dスマートバンクは、株式会社三菱UFJ銀行とドコモが協働で提供するするデジタル口座サービスです。給与や年金の受け取り、dカードの利用料金やドコモの携帯電話料金の引き落としなどの設定でdポイントが年間最大1,860ポイントもらえます!

*「dポイント特典」に関する詳細・留意事項はこちら

また、おサイフ機能や貯金箱機能による資産形成サポートや、三菱UFJ銀行のATM利用手数料や振込手数料の優遇も受けられます。

既に三菱UFJ銀行の口座を持っていれば、口座開設不要でドコモのdアカウントと紐づけるだけでかんたんに始められますよ。また、ドコモ回線をお持ちでない方もdアカウントを作成すれば利用できます。

dスマートバンクをダウンロードしておトクにdポイントをためてみませんか。

dスマートバンクアプリのダウンロードはこちら


iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/JP/app/id1617035497?mt=8

Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.bankapp&hl=ja

※ ahamo回線もポイント付与の対象となります。
※2 dスマートバンクご利用開始前に、既に引落し口座を三菱UFJ銀行の口座に設定されている場合も、特典の対象となります。
※3 dスマートバンクアプリにて三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)とdアカウントをはじめて紐づけした月から3年目以降はひと月25pt、年間で最大300pt。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン