ポイ活とは?空いた時間でサクッとためられて主婦や学生から大人気
「ポイ活」とは「ポイント活動」の略称で、キャッシュレス決済やポイントサイトなどでポイントをためて、かんたんに楽しく節約したりお買物のお支払いにつかったりする活動のこと。特別な知識も必要ありませんし、毎日のお買物、家事の合間や通勤・通学時間といったスキマ時間を利用してできるのも大きな魅力です。この記事では、ポイ活をもっと楽しみたい方におトクにポイントをためるコツや具体的なポイ活のやりかたを紹介します。これからポイ活をはじめようと考えている方も、もっと効率よくポイ活したいと思っている方も、ぜひ参考にしてください。
目次
ポイ活のコツとは?ポイントの種類やためる方法はさまざま
勉強や仕事にもコツがあるように、ポイ活にもコツがあります。コツを知ることで、よりポイントをためやすくなるので、ぜひチェックして活用してください。
まずはおさらい!ポイントの種類をチェック
ためられるポイントを大きくわけると、次の2種類になります。
- お店独自のポイント
- 共通ポイント
お店独自のポイント
お店独自のポイントとは、スーパーや百貨店、コンビニや個人店舗など、各店舗でのお支払いでためられるポイントのことです。「特定のお店限定でためる・つかう」独自のポイントで、同じお店に通う頻度の高い方がおトクになります。各航空会社が提供しているマイルも同じ仕組みです。
共通ポイント
共通ポイントは、加盟する企業やサイト・店舗やコンビニなどであれば「どこでもためられて、つかえる」ポイントです。電子マネー決済をしたりお支払い時にポイントカードを提示したりしてポイントをためられます。独自のポイントと共通ポイントの両方がためられるお店も増えているので、うまく活用すればポイントの二重ドリや三重ドリも可能ですよ。
ポイントを集中的にためるのがポイ活のコツ!ためる・つかえる場所が広いポイントを選ぶ
ポイントにはいろいろな種類がありますが、効率よくポイ活するには、ポイントをなるべくひとつに集約するのがコツです。たまる・つかえるお店が多いポイント、つまり共通ポイントを選ぶと、お支払いのたびにポイントをためたり、たまったポイントをいろいろなお支払いに利用したりできますよ。
ポイントを集中的にためたいならdポイントがおすすめ!
共通ポイントにも種類はたくさんありますが、その中でも効率的にポイ活したい方におすすめしたいのが、dポイントです。ドコモユーザー以外の方でも、dアカウントを発行すれば無料でご利用になれます。まずは、dポイントがポイ活におすすめの理由をひとつずつチェックしてみましょう。
全国80,000店以上!街のお店やネットのお店でたまる・つかえる
dポイントは、コンビニ・ドラッグストア・スーパーなどの日常的に利用する街のお店はもちろん、ファースフード・レストランなどの飲食店、また、家電量販店といった高額なお買物をする機会が多いお店まで、幅広いシーンでつかえるのが魅力です。街のお店だけでなく、総合ネットショッピングサイト、コスメやファッションのオンラインショップなどのネットのお店でもためたりつかったりできます。
dポイントクラブの会員数は7,800万人以上、年間1,153億ポイントが利用されています(2020年10月現在)。また、2020年9月末時点で利用できるお店の数は全国80,000店以上もあるので、効率的にポイントをためられますよ。
他社ポイントをdポイントに交換できる
dポイントは他社ポイントに交換したり、他社ポイントをdポイントに交換したりすることが可能です。2021年5月現在、80以上の企業と提携していて、銀行やクレジットカードのポイントをdポイントに交換したり、dポイントをマイルに交換したりできます。
たとえば、「ドラッグストアのポイントがたまったけれど、つかい道がなくて失効してしまいそう」というときに、幅広いお店でつかえるdポイントに交換できるのはうれしいですよね。また、「dポイントがたくさんたまったので、日常的なお買物ではなくレジャーにつかいたい」というときには、マイルに交換すると航空券をおトクに入手できます。
このように、他社ポイントをdポイントに交換したり、dポイントを他社ポイントに交換したりできると、ポイント使用のレパートリーが格段に上がります。交換できるポイントについては、次のリンク先をご覧ください。
dポイントを他のポイントと交換する
https://dpoint.docomo.ne.jp/store/exchange/index.html
ドコモのケータイ料金・ドコモ光のご利用料金・ドコモのサービスご利用でポイントがたまる
ドコモユーザーの方であれば、ケータイ料金・ドコモ光のご利用料金1,000円(税抜)につき10ポイントを獲得できます。また、dショッピング・d fashion・dブックといったドコモのサービスをご利用になってもdポイントがたまりますよ。
なお、後述しますが、dカード GOLD(年会費税込11,000円)をお持ちでドコモの回線契約があるお客さまであれば、ドコモのケータイ料金・ドコモ光のご利用料金でたまるdポイントの還元率がアップします。dカード GOLDは入会特典もございますので、以下のURLより詳細をチェックしてみてください。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
家族のdポイントをひとつに集約!「ポイント共有グループ」で家族まとめておトクに!
dポイントクラブ会員であれば、家族で「ポイント共有グループ」を組んでdポイントを共有できます。代表会員は、ドコモ携帯回線・dカード・ドコモ光のいずれかをご契約されている方に限りますが、子会員はドコモユーザー以外の方でも登録可能です。
家族のポイントを集約すれば、年間でかなりのポイントをためられますよね。まとまったdポイントがたまるので、家族旅行や外食、家電の購入に充当するなど、つかう楽しみも広がりますよ。なお、「ポイント共有グループ」を組むためにはお申込みが必要なのでご注意ください。
次に具体的なdポイントをつかったポイ活のやりかたをご紹介します。
お支払いの管理もかんたんに!クレジットカードにお支払いをまとめる
効率的にポイ活をしたいなら、まずはお支払いをクレジットカードにまとめましょう。日用品や食料品などの日常的なお買物、公共料金やケータイ料金などの固定費のお支払いをひとつのクレジットカードにまとめると、意識せずとも多くのポイントをためることができますよ。
お支払いをまとめるのであれば、高還元率であることに加えて共通ポイントがたまるクレジットカードを選びましょう。「ためやすく、つかいやすい」クレジットカードを選ぶのが重要なポイントです。
ドコモユーザーの方は利用しないと損!ポイ活にはdカード/dカード GOLDがおすすめ
dポイントをつかってポイ活されたい方は、dカード/dカード GOLDを利用するのがおすすめです。ドコモユーザー以外の方もご利用になれますが、ドコモユーザーの方はおトク感がさらに高まります。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典 | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
dカード/dカード GOLDの年会費や申込み条件は?
まずは、dカード/dカード GOLDの年会費などの基本情報を見ていきましょう。
dカード/dカード GOLDのポイント還元率は?
次に、dカード/dカード GOLDのポイント還元率を見ていきましょう。
dカード/dカード GOLDいずれも、街のお店やネットのお店での還元率は1%ですが、ドコモのケータイ/「ドコモ光」のご利用料金に対する還元率はdカード/dカード GOLDで10倍もの差があります。
たとえば、ドコモのケータイ/ドコモ光のご利用料金に月々10,000円(税抜)をお支払いされている場合、dカード GOLDをお持ちであれば年間12,000ポイントを獲得でき、dカード GOLDの年会費をまかなうことができます。さらにdカード GOLDは補償や保険が充実しているので、ドコモユーザーの方であればdカード GOLDを利用するのが賢い選択だといえます。
また、dカード特約店でdカードやdカード GOLDをご利用になると、特約店ポイントを獲得できます。獲得できるポイントはお店によって異なりますが、通常ポイントに加えて、さらに特約店ポイントを獲得可能です。特約店ポイントも上手に利用しながら、かしこくdポイントをためてくださいね。
dカード特約店
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_tokuyaku/index.html
dカード/dカード GOLDの入会特典を利用しておトクにポイントを獲得しよう
「もっとポイントをためたいのに、なかなかたまらない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな方は、dカード/dカード GOLDの入会特典を利用してみませんか?
dカード GOLD入会&利用特典
この特典では、最大で11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。具体的には、入会の翌々月末までのショッピングご利用額に応じて、15%のポイントが追加で進呈されます。進呈上限は11,000ポイントです。
11,000ポイントといえば、街のお店やネットのお店で110万円のお買物をしたときの獲得ポイントに相当します。dカード GOLDの年会費もまかなえるので、入会&利用特典も活用しながらおトクにdポイントをゲットしてくださいね。
特典を受け取るにはWebでのエントリーが必要です。詳しくは以下の特典ページをご確認ください。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード入会&利用特典
dカードの入会&利用特典では、最大で4,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。具体的には、入会の翌々月末までのショッピングご利用額に応じて、15%のポイントが追加で進呈されます。進呈上限は4,000ポイントです。
こちらの特典も、受け取るにはWebでのエントリーが必要ですので詳しくは以下のページをご確認ください。
dカード 入会特典 | キャンペーン
dカード/dカード GOLDならdポイントの三重ドリも可能
dポイントをためたいなら、d払いの利用も検討してみましょう。d払いのお支払い方法にdカードを設定すれば、「dカード支払い特典」※4としてのポイント+dポイントカード提示分のポイント+d払い利用分のポイントでdポイントの三重ドリが可能です。
- d払いのお支払い方法にdカードを設定する
- dポイントカードを提示する
- d払いでお支払いする
たとえば、d払い加盟店かつdポイント加盟店を利用すれば、dカードのお支払いで200円(税込)につき1ポイント、dポイントカードの提示で100円(税込)につき1ポイント(還元率はお店によって異なります)、d払いのご利用で200円(税込)に1ポイント※1 ※2 ※3獲得できるため、還元率が2.0%相当にアップします。
d払いアプリをアプリストアで確認する
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
公共料金のお支払いをdカードでまとめておトクにdポイントをゲット
まとまったdポイントを獲得したいなら、電気代やガス代などの公共料金のお支払いをdカードにまとめましょう。一度お支払い方法をdカードに設定すれば、自動的にdポイントがたまるので便利です。お支払い日も毎月クレジットカードの引落とし日にまとめられるため、家計も管理しやすくなりますよ。
大手のクレジットカードの中には、500円につき1ポイントなど公共料金のみ還元率が異なるケースもありますが、dカードなら100円(税込)につき1ポイントと比較的還元率が高いのもうれしいポイントです。
たとえば、毎月公共料金に10,000円(税込)お支払いしている場合、500円で1ポイントの還元率だと年間で240ポイントたまりますが、dカードでお支払いすると年間1,200ポイントためることが可能です。10年間で換算すると、お支払いされている金額は同じなのにdカードであれば9,600ポイントも多くためることができます。
公共料金はずっと続く出費なので、ポイ活するなら見逃せない出費です。公共料金のお支払いをdカードにまとめると、毎月自動的に多くのポイントをためられるのはうれしいですよね。
また、ためたdポイントの管理には無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」がおすすめです。家計管理に加え、dポイントの管理やdカードの利用明細の確認をかんたんに行うことができます。
スマー簿アプリのダウンロードはこちらから
https://kakeibo.smt.docomo.ne.jp/info/
「家計まるごとdカード支払い」でご利用時期と設定に合わせて合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)進呈
dカードでは、公共料金のお支払いをdカードにまとめることでdポイントが進呈される特典を用意しています。対象加盟店でのお支払いに限られますが、電気・ガスなど8つのカテゴリでのお支払いに初めてdカードをご利用になると、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方なら合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)、入会日から121日以降にお支払いが確認できた方なら合計最大1,000ポイント(期間・用途限定)獲得可能です。なお、事前にエントリーする必要があるため、忘れないようにしてください。
「家計まるごとdカード支払い」の詳細は以下の特典ページをご覧ください。
ネットのお店でもおトクにポイント獲得!ポイントサイトを経由してお買物をする
ポイントサイトを経由すると、いつものネットショッピングをさらにおトクに利用できます。同じネットのお店でのお買物でも、ポイントサイトを経由するかどうかで還元率が変わるため、上手に利用するのが効率的にポイ活する秘訣です。
dカードをお持ちの方ならdカード ポイントモールがおすすめ!
dカード ポイントモールを経由してdカードでお買物すると、よりも多くのdポイントを獲得できます。dカード ポイントモールから好きなお店にアクセスして、dカードでお買物するだけでdポイントを高還元率で獲得できますよ。
日用品・ファッション・コスメ・家電などいろいろなジャンルのお店が揃っているため、ネットのお店でお買物したいときには、まずdカード ポイントモールにアクセスしてお店や商品を探してみるのがおすすめです。
dカード ポイントモール
ポイントアップのチャンスをかしこく利用!キャンペーンを活用する
キャンペーンなど、ポイントアップのチャンスを利用することで、さらに効率よくdポイントがためられます。
毎週おトクなd曜日
「毎週おトクなd曜日」とは、毎週金・土曜日に対象のネットのお店でお買物をするとdポイントが+3%還元されるキャンペーンのこと。dポイントをつかったお買物でもdポイントがたまるため、見逃すのはもったいないですよね。なお、キャンペーンに参加するためには月ごとにエントリーが必要になりますので、忘れないように注意しましょう。
毎週おトクなd曜日
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
dショッピングデー・d fashionデー・dブックデー
ドコモが運営するdマーケット内のサービスでも、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。
※キャンペーン内容は変更となる場合があります。詳しくは各サービスのキャンペーンページをご確認ください。
dショッピングデー・d fashionデー・dブックデーなら、dポイントをお支払いに充当してもdポイントを獲得できます。すべてのキャンペーンでエントリーが必要となりますので注意しましょう。
dショッピング
https://dshopping.docomo.ne.jp/
d fashion
https://dfashion.docomo.ne.jp/top/index/pt_0-tp_1
dブック
街のお店やネットのお店のキャンペーン情報もチェック
dカードの公式サイトでは、街のお店やネットお店で開催しているキャンペーンも公開しています。期間限定のキャンペーンも多いため、こまめにチェックするのがおすすめです。
おトクな情報
ポイントがもっとたまるかも!コンテンツを楽しく利用してスキマ時間でポイ活
dポイントなら、お買物以外でもポイントがためられるので、詳しく見ていきましょう。
dポイントクラブアンケート
「dポイントクラブアンケート」とは、かんたんなアンケートに回答するだけでdポイントを獲得できるサービスのこと。日常生活や趣味・趣向などに関するアンケートが多いので、楽しみながら回答できますよ。
ひとつのアンケートで10ポイント以上獲得できる場合もあるため、通勤・通学中などのスキマ時間を活用して手軽にdポイントをためましょう。
dポイントクラブアンケート
https://dpoint.docomo.ne.jp/enq/guide/
ポイントゲーム
dポイントクラブでは、すごろくをしたりくじを引いたりしてポイントをためるほか、無料ゲームをしてdポイントをためることができます。スキマ時間に楽しみながらポイントを獲得できるので、バスや電車の待ち時間などに利用するのがおすすめです。
ポイントゲーム
https://dpoint.docomo.ne.jp/content/land/index.html
ポイント投資
ためたdポイントを運用ポイントに交換することで投資もできます。投資信託やETF(上場投資信託)などの値動きに連動して、運用ポイントも毎日増減する仕組みです。運用ポイントは、いつでも通常のdポイントに戻すことが可能です。dポイントを利用すれば、投資も気負わずチャレンジできそうですね。
ポイント投資
https://dpoint-inv.smt.docomo.ne.jp/portal/top?fr=oldurl&
dヘルスケア
dヘルスケアでは、なんと日々の歩数でdポイントがたまります。アプリで毎日配信される歩数ミッションを達成することでdポイントがもらえる抽選に参加できるため、日々のウォーキングだけでなく、毎週の通勤やお買物、外出などでスマホを持ち歩くことがポイ活につながるのです。
さらに歩数だけでなく、健康に関するさまざまな日替わりミッションが用意されています。健康維持のために運動を続けるのは大変な場合もありますが、ポイントがためられるメリットがあれば楽しく続けられそうですね。
毎日の歩数がdポイントに!おトクに楽しく続けられる健康アプリ|dヘルスケア
ためたポイントを管理するのもコツ!
キャンペーンでたまるdポイントには期限が設けられている場合もあるため、特に注意が必要です。ためたdポイントの管理には無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」がおすすめですよ。家計管理に加え、dポイントの管理や期限の確認もかんたんに行うことができるので、ためたdポイントを上手く活用することができます。dアカウントでログインするだけでdカードやdポイントなどの情報が自動で連携されるため、お手軽に始められます。ぜひダウンロードしてみてくださいね。
スマー簿アプリのダウンロードはこちらから
ポイ活にはdポイントがおすすめ!毎日のお買物やスキマ時間でおトクにポイントを獲得しよう
かしこくポイ活したい方は、次の点を意識してポイントを上手にためましょう。
1.たまりやすく、つかいやすい共通ポイントを選ぶ
お店独自のポイントよりも、共通ポイントのほうがつかいやすくてためやすいのが特徴です。dポイントなら加盟店が多いため、効率的にポイ活できますよ。
2.日々のお支払いをクレジットカードにまとめる
お支払いをクレジットカードにまとめると、効率的にポイントがたまるだけでなく家計を管理しやすくなります。なかでも、ずっと続く公共料金のお支払い方法をクレジットカードに設定すると自動的にポイントを獲得できるので便利です。dカード/dカード GOLDなら比較的還元率が高いのもうれしいですよね。
3.ポイントサイトやキャンペーンで還元率アップを狙う
ネットのお店でお買物するときには、ポイントサイトやキャンペーンを利用しておトクにポイントを獲得しましょう。dカード ポイントモールを経由すれば、dカード/dカード GOLDでお支払いするだけで還元率がアップします。また、「毎週おトクなd曜日」などのキャンペーンを利用してポイントアップを狙うのもおすすめです。
4.スキマ時間を利用して楽しくポイ活する
dポイントなら、アンケートやゲームを楽しみながらポイ活できます。お買物をしなくてもスキマ時間でポイントをためられたり、歩数でポイントがたまるのが魅力です。
5.ためたポイントを管理する
キャンペーンでたまるdポイントには期限が設けられている場合もあるため、特に注意が必要です。無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」でdポイントの管理をするのがおすすめです。
日常のいろいろなシーンでdポイントをうまく利用しながら、おトクにポイ活を楽しんでくださいね。
※2021年5月14日時点の情報です。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン