Amazonでd払いを設定するのがおトク!設定できない場合の原因・対処法は?
本やゲーム、日用品から食料品まで手に入る「Amazon」でお買物をする方も多いのではないしょうか。Amazonがd払いに対応しているのをご存じですか?いつものお支払いをd払いにするだけでdポイントもたまっておトクになりますよ。 Amazonを利用する機会が多い方や、もっとおトクにお買物をしたい方のために、Amazonでのd払いの設定方法を紹介します。設定がうまくできないときの原因や対策方法についても解説しますのでご参考にしてみてください。
目次
はじめてのお支払いもスムーズに!Amazonでd払いを設定する4つのステップ
Amazonでd払いを使用するには、d払いをお支払い方法に設定する必要があります。まずは、Amazonでd払いを設定する手順をおさえておきましょう。
ドコモの回線からAmazonへ接続しよう
Amazonのお支払いに便利なd払いは、Amazonではドコモの回線契約があるお客さまのみが利用できるお支払い方法です。
d払いを設定するには、最初にドコモのネットワークからAmazonのサイトにログインします。ドコモのネットワークでの接続が必須のため、ドコモのスマホで必ずWi-Fiを切ってアクセスしてください。ドコモの回線契約があるお客さまでも、パソコンやドコモ以外の回線のスマホからではd払い設定ができませんので注意しましょう。
d払いアプリのダウンロードをまだしていないという方は、事前に以下よりダウンロードしてd払いの利用開始設定をしておきましょう。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
Amazonではたまったdポイントでの支払いも可能です。もっと詳しく知りたい!という方は以下の記事がおすすめです。
Amazonでdポイントがつかえる条件とは?の記事をチェックする
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/70j8mzlo6r/
お支払い方法を変更しよう
Amazonのサイトにログインしたら、以下の手順でお支払い方法を変更します。
- メニュー画面より「アカウント」または「アカウントサービス」にある「お客様の支払い方法」をタップ
- 「カード&アカウント」にある「+追加」をタップ
- 「携帯決済」をタップし、携帯電話会社「docomo d払い」を選択
- アカウントタイプは個人または法人など任意のものを選択→続行
上記の手順でお支払い方法を変更すると、Amazonからドコモのd払い利用承諾画面に遷移します。
- d払い利用承諾画面で、4桁のパスワードを入力して「承諾する」をタップ
- 承諾番号が表示された後「次へ」をタップする
「次へ」をタップすると、Amazonのお支払いでd払いが選べるようになりますよ。
d払いの設定解除はいつでもできる!
Amazonのお支払い方法にd払いを追加しても、d払い以外の方法がつかえなくなるわけではありません。Amazonでのお支払いをd払い以外で行いたいときには、ショッピングカートからレジに進み、「お支払い方法を選択」画面でd払い以外の方法も選択できます。
たとえばAmazonギフトカードをつかいたいときなど、ほかのお支払い方法を選びたいときにもすぐに変更できるので便利ですね。
Amazonでd払いが設定できない!?6つの原因と対策方法を紹介
「Amazonでd払いをつかいたいけど設定できない」「d払いを選んでいるのに支払えない」「spモードパスワードや暗証番号を忘れてしまった」など、Amazonでd払いがつかえないときはどうしたらいいのでしょうか。
ここからは、Amazonでd払いができない場合の原因と対策方法を6つ紹介します。困っている方は、ぜひチェックしてくださいね。
ドコモの回線契約があるお客さまでないとAmazonでd払いはつかえない!
Amazonでd払いを利用するためには、ドコモ回線を契約していることが条件となります。そのため、ドコモの回線契約がないお客さまはAmazonでd払いがつかえないのです。
また、Amazonで利用できるd払いのお支払い方法は、ドコモの回線契約があるお客さまの「電話料金合算払いからの支払い」に限定されています。また、事前に利用設定をしておくとdポイント/d払い残高からのお支払いも利用可能です。
ドコモの回線契約があるお客さまでも、クレジットカードからの支払いには対応していません。
ドコモの回線契約がないお客さまはAmazonでd払いのご利用はできませんが、ほかにもAmazonのお買物ではdポイントがためられる方法はありますので、dポイントでポイ活したい方にはおすすめです。
ドコモの回線契約がないお客さまもAmazonでdポイントをおトクにためる方法をのちほどご紹介しますのであんしんしてくださいね。
spモードパスワードやネットワーク暗証番号を忘れた!
Amazonでd払いを設定するとき、設定画面で「spモードパスワード」または「ネットワーク暗証番号」の入力を要求されます。この両方を忘れてしまって設定できないという場合もありますよね。もしくは、間違ったパスワードや暗証番号を入れてロックがかかってしまった…ということも。このような場合の対処方法を解説します。
spモードパスワードがわからない、またはロックがかかった場合
spモードパスワードとは4ケタの数字で、メールアドレスの設定や「spモード コンテンツ決済サービス」をご利用の際に必要となる番号です。もしもspモードパスワードを忘れてしまった場合は、以下3つのいずれかの方法で再設定ができます。
- My docomoからspモードパスワードのリセットをする
- 本人確認書類(運転免許証など)を持参のうえドコモショップでspモードパスワードをリセットする
- ドコモ インフォメーションセンターに電話してspモードパスワードのリセットをする
My docomo
https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/
spモードパスワード | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/password_spmode/
連続してspモードパスワードを間違えてロックがかかってしまった場合は、翌日午前0:00に自動解除されます。spモードパスワードをリセットする場合は、ロックが解除された後に行いましょう。
ネットワーク暗証番号がわからない、またはロックがかかった場合
ネットワーク暗証番号は、4桁の数字です。ネットワーク暗証番号を忘れてしまった場合は、以下の2つの方法いずれかで対応しましょう。
- 本人確認書類(運転免許証など)を持参のうえ、ドコモショップでネットワーク暗証番号を再設定する
- ドコモ インフォメーションセンターに電話して現在つかっているネットワーク暗証番号を郵送してもらう
ネットワーク暗証番号を連続して間違えてロックがかかった場合も、翌日午前0:00以降に順次自動解除されます。もしも午前0:00を過ぎてもロックが解除されない場合は、ドコモショップもしくはドコモ インフォメーションセンターで再設定手続きをすることでロックが解除されます。
ネットワーク暗証番号 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/password_network/
電話料金合算払いの限度額を超えているとつかえない!
電話料金合算払いからの支払いを設定したd払いは、ドコモの回線契約があるお客さまの年齢や携帯電話契約年数に応じて利用限度額が決まっています。
d払いが利用できない場合、月の利用限度額を超えている可能性があります。
電話料金合算払いが停止になっている
なんらかの理由で電話料金合算払いの利用が解除になっている場合も、Amazonでのd払いがつかえません。
以前規約違反をしたなどの場合、電話料金合算払いの利用を制限されることがあります。ドコモに問い合わせをしてみましょう。
ドコモ側がメンテナンス中だとつかえない
ドコモ側がメンテナンス中の場合、d払いの電話料金合算払いからの支払いが利用できません。メンテナンス終了後に利用することができます。
予定されているドコモのサイトメンテナンスの日時は公表されていますので、確認しておくことも可能です(公表されている情報以外の臨時のメンテナンスが実施される場合もあります)。
My docomo サイトメンテナンス情報
https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/maint/
Amazonでd払いが利用できない例をチェックしよう!
Amazonでは、d払いが利用できるサービスと利用できないサービスがあります。
d払いが利用できないもの(携帯電話決済が利用できないもの)
- Amazon.co.jp ギフト券
- 一部のデジタルコンテンツ(Kindle本、Kindle Unlimited、Amazon Music Unlimited、Prime Videoチャンネル以外)
- 提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井)でのご注文
- Amazonフレッシュでのご注文
- Amazon Payご利用分のお支払い
- 定期おトク便のご注文
上記に該当していないかどうかをチェックしてみましょう。
Amazonでd払いをつかえないサービスはありますが、それでもd払いはAmazonでの多くのお支払いに対応しています。商品の購入代金だけでなく、d払いでAmazonプライムの月会費や年会費のお支払いも可能です。
ふだんのお買物でdポイントをためて、dポイントを月会費や年会費のお支払いにつかう、ということもできますよ。
ポイントをWでためられる!Amazonでd払い決済にすると得られる2つのメリット
「d払いだとなにかおトクがあるの?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。Amazonでd払いをつかうと、普段のお買物がもっとおトクになるんです。Amazonでd払いをつかうと得られる2つのメリットを解説します。
dポイント+AmazonポイントをWでためることも!
Amazonでのお支払いにd払いをつかうと、利用金額200円(税込)につきdポイントが1ポイントたまります※1 ※2 ※3。たまったdポイントも、Amazonでのお支払いにつかえますよ。
d払いをつかって支払うと、dポイントとAmazonポイントをWでためられるので、普通にお会計するよりもおトクです。
Amazonポイントの進呈対象商品には、商品価格表示の下に獲得できるポイント数と進呈率が記載されていますので、お買物の際に確認してみてくださいね。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
毎週金・土のネットショッピング利用で+3%ポイント還元!
毎週金・土曜日に対象のネットのお店でd払いを利用すると、+3%ポイント還元となる「毎週おトクなd曜日」というキャンペーンがあります。
エントリーすると、d払いで+3%のdポイント(期間・用途限定)が還元されるのがメリットです。なお、d払いのうちdカード以外のクレジットカードでのお支払いは対象外となるため注意しましょう。
毎週おトクなd曜日
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
d曜日キャンペーンにエントリーすれば、週末のショッピングをさらにおトクに楽しめますね。週末にネットショッピングでまとめ買いをしている方も、d曜日キャンペーンを活用してdポイントをどんどんためましょう。
ドコモの回線契約がないお客さまもAmazonでdポイントをためるには?
ドコモの回線契約がないお客さまは、Amazonでd払いをつかうことはできません。ですが、dポイントをAmazonでのお買物でためることができる方法がありますのでご紹介します。
お買物代金のお支払いにdカードをつかってdポイントをためる
ドコモの回線契約がないお客さまがAmazonでのお支払いでdポイントをためられる方法の1つ目は、dカードです。dカードはドコモのクレジットカードですが、ドコモの回線契約がないお客さまでもお申込み可能です(高校生を除く満18歳以上の方)。
Amazonのお支払いにdカードをつかうことで、「dカード支払い特典」※としてお買物代金200円(税込)ごとに1ポイントのdポイントをためることができます。つまり、Amazonでのお支払いに利用すれば、Amazonポイントとdカードのご利用分に対するdポイントとをWでためることが可能なのです。
年会費永年無料なので、dポイントをためてポイ活したい方には、利用価値の高いクレジットカードとしておすすめします。入会した翌々月までのエントリーで最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございますので、以下のページにてチェックしてみてください。
<dカード>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
※ 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
お買物代金のお支払いにdカード プリペイドをつかってdポイントをためる
ドコモの回線契約がないお客さまでもAmazonでdポイントをためられる方法の2つ目が、dカード プリペイドです。
dカード プリペイドはチャージをして使用するプリペイド式のカードで、ドコモの回線契約がないお客さまでもコンビニやセブン銀行ATM、クレジットカードなどでチャージをしてご利用できます。
dカード プリペイドはAmazonでのお支払いにご利用可能です。dカード プリペイドでお支払いをすると、お買物代金200円(税込)ごとに1ポイントのdポイントをためることができます。
dカード プリペイドは年会費無料、審査不要で12歳(中学生)以上の方が申込めるため、「クレジットカードだとつかいすぎるのが不安」という方にもおすすめです。
dポイントをチャージしたり、チャージ金額をdカードのご利用代金と合わせてお支払いしたりという方法はドコモの回線契約があるお客さまに限られますが、ドコモの回線契約がないお客さまも選べるチャージ方法が複数ありますので、dカード プリペイドのご利用でdポイントをどんどんためてみてくださいね。
dカード プリペイド入会申し込み
https://dcard.docomo.ne.jp/prepaid/index.html
dカードやdカード プリペイドをAmazonでつかうには?
Amazonでdカードやdカード プリペイドでお支払いする手順は以下の通りです。
- Amazonのページから購入したい商品を選び、カートに入れる
- 注文画面のお支払い方法選択画面で「お支払い方法を追加」→「クレジットカードまたはデビットカードを追加」を選ぶ
- dカードやdカード プリペイドのカード情報を入力し「カードを追加」を選ぶ
- 注文手続きを完了する
ドコモの回線契約がないお客さまでもdカードやdカード プリペイドを活用して、dポイントをためながらAmazonでのお買物をおトクに楽しみましょう。
d払いやdカード、dカード プリペイドをAmazonで有効活用してみよう!
Amazonでdポイントを活用できる方法として、ドコモの回線契約があるお客さまにはAmazonにd払いを設定する方法をご紹介しました。
ドコモの回線契約がないお客さまなら、Amazonでdポイントをためられるdカードやdカード プリペイドでのお支払い方法を知っておくと、dポイントのポイ活にたいへん便利です。
さらに、dポイントとAmazonポイントをWでためられることもたいへんおトクですよ。
d払いでは毎週金・土曜日に実施されている「毎週おトクなd曜日」などのキャンペーンをつかえば、Amazonを含めたネットショッピングがもっとおトクになることも。
「たまったdポイントのつかい道が分からない」というときには、d払いならAmazonでのお支払いにdポイントを充当したり、dカードやdカードプリペイドでためたポイントをdポイント加盟店でつかったりすることも可能です。
このように、dポイントのつかい道は実に幅広いことを覚えておいてくださいね!
d払い※1 ※2 ※3やdカード、dカード プリペイドなどを活用して、Amazonでのお買物をもっとおトクに、そしてさらにポイントをためていきましょう。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
※2022年6月8日時点の情報です。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン