dポイントをファッションアイテムに活用!つかえるお店や特典は?
インターネットで簡単にお買物ができるようになり、家にいながらオシャレなファッションアイテムを探されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 気軽さに加えて、おトクさも考えてショッピングを楽しみたいあなたに「ポイント」はとても大事なキーワード。本日は、そんなポイントを活用したショッピング術をご案内いたします。 最後まで読んでくださったあなたは、オシャレに加えてお買物上手になっているかも!? それでは、ポイント解説スタートです!
目次
洋服はネットショッピングが当たり前の時代に
年々高まるネットショッピングの利用率
ここ最近、ネットショッピングを利用する機会が増えている方も多いのではないでしょうか?
新型コロナウイルスの影響でお買物のしかたが大きく変わってきています。小売店や飲食店を中心に、ネットショッピングやデリバリーなど、家にいながらお買物を楽しむことも主流になってきました。
総務省の「家計消費状況調査」のデータによると、ネットショッピングの利用世帯の割合は年々高まり、2020年5月以降は50%を超えるほどになってきています。
※総務省「家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について(二人以上の世帯)2021年2月分結果」
また、ネットショッピング利用の増加に伴って、ネットショッピングの支出額についても増加の傾向にあります。二人以上の世帯での支出額は、2020年2月の12,847円に対して、2021年2月には15,781円となっています。
※総務省「家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について(二人以上の世帯)2021年2月分結果」
ファッションアイテムはネットで買う人が急増中!?
コロナ禍においてファッション・アパレル業界はこの影響を大きく受け、店舗の売上への打撃が大きくなる中、いわゆるEC市場(ネットストア)における売上は拡大傾向となりました。
例えば、ファーストリテイリングにおけるユニクロの国内事業では、2020年8月期連結決算によると、売上高は前期比7.6%減(8,068億円)となったものの、その中でもEC売上高は前期比29.3%増(1,076億円)となっています。
また、グローバルワークやローリーズファームなどを展開するアダストリアでも、2020年第1四半期のEC売上高は前期比25.7%増(134億円)となり、アダストリアのEC売上高構成比は42.8%となりました。
ファッションアイテムをネットで買うとなると、試着ができなかったり色を実際に見ることができなかったりと、一見不便そうに感じますが、それでも多くの方がネットストアで購入をしていますね。
コロナ禍での「巣ごもり需要」が高まる中、今後もネットストアの利用者は増加しそうです。
好きなブランドの服を買うのに、もう距離は関係ない!
「アイテムによってそれぞれ好きなブランドがある」そんな方もいらっしゃるかもしれません。
ネットショッピングの一番のメリットは、家から出ることなく、スマートフォンやパソコンで欲しいブランドの服やアイテムを購入することができる気軽さにあります。
「お気に入りのブランドショップに行くにも距離が遠くて…」と面倒な思いをすることもないですし、最近ではネットストア限定のセールやキャンペーンが開催されることもあり、タイミングが合えばおトクにお買物ができるかもしれません。
オフシーズンのアイテムや、ワンシーズン前のアイテムを、定価よりも安い価格で取扱っているサイトがあるのも、ネットストアならではの魅力ですね。
洋服のショッピングではdポイントをためて・つかっておトクに!
ハウスポイントと共通ポイント
洋服を購入するときに、「せっかくなら…」と各ブランドのポイントカードにポイントをためている方はいませんか?
ポイントをためることで割引を受けることができるようになったり、プレゼントがもらえたりと、お店によってさまざまな特典がありますよね。中には「どのお店のポイントがどれだけたまっているか管理するのが大変…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このように、お店ごとに独自で発行・運用しているポイントのことを「ハウスポイント」と言います。
ネットストアで洋服を買うと、実際のお店を回るよりも気軽に複数のお店の商品を見比べることができるので、それぞれのお店でハウスポイントをためてもさほどたまらない…ということもあるかもしれません。
ネットストアでは気軽にお買物ができるとはいえ、いろいろな店舗でお買物をすることで、ポイントのおトクさを享受しづらくなるのはもったいないですよね。そんな方におススメしたいのが、「共通ポイント」をあわせて活用する方法です!
「共通ポイント」とは、特定の店舗に限らず、複数の店舗やグループ間で共通して利用することができるポイントのことを指します。代表的な共通ポイントには、以下のようなものがあります。
- Tポイント
- 楽天ポイント
- dポイント
ハウスポイントはポイントをためたお店でしか利用できないことがほとんどですが、共通ポイントはためたポイントを幅広いシーンで利用できるのも魅力です。
今回は、利用場所がどんどん拡大中の「dポイント」の活用方法をお伝えします。
ネットストアでの買物でdポイントをためる
ネットストアで気になる洋服を購入するときにdポイントをためるなら、d払いがおすすめです。
d払いであれば、決済金額に応じてdポイントがたまります※1 ※2 ※3。
ただお支払いするよりも、せっかくならポイントがたまった方が嬉しいですし、さらに複数のブランドで購入したポイントがひとまとめになるので、なお嬉しいですよね。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
d払いはスマホひとつでお支払いができるスマホ決済のサービスです。コンビニやスーパーなどでも利用できるので知っている方も多いかもしれませんが、d払いはファッション系のネットストアでもご利用になれます。
また、メルカリなどのフリーマーケットサービスでもd払いが利用できるため、様々なファッション関連のショッピングでdポイントをためることができます。
ぜひ、dポイントをためて上手にお買物をしてみてください!
d払いがつかえるお店は、d払いサイトで確認することができます。また、普段お使いのd払いアプリからも確認できますのでぜひチェックしてみてください。
アプリストアでd払いアプリを見る
dポイントをつかっておトクにショッピング
dポイントは街のdポイント加盟店でもつかえるほか、ネットのお店でもご利用になれます。
メルカリ・無印良品ネットストア・BEAMS公式オンラインショップ・SHIPS ONLINE SHOPなど登録店舗は多数あり、ネットショッピングのお会計時にd払いを選んで利用するdポイント数を入力するだけでdポイントをつかったお買物が可能です。
dポイントをつかえるファッション関連オンラインストアの例(2021年5月13日時点)
- ADORE Official Site
- Amazon
- URBAN RESEARCH ONLINE STORE
- WEGO ONLINE STORE
- ABC-MARTオンラインストア
- ONWARD CROSSET
- SHIPS ONLINE SHOP
- JILLSTUART Official Site
- JINSオンラインショップ
- nano・universe
- ニッセンオンライン
- ニューバランス公式オンラインストア
- BEAMS公式オンラインショップ
- マンハッタンポーテージ
- メルカリ
- UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE
- ルミネのネット通販アイルミネ
- LOCONDO
- 無印良品ネットストア
- 高島屋オンラインストア
- 三越伊勢丹オンラインストア
- 大丸松坂屋オンラインショッピング
いかがでしょうか?dポイントがつかえるネットストアには、有名なお店も多数ありますね。
これらのお店ではdポイントをためる・つかうことができますので、ハウスポイントだけでなくdポイントも一緒にためておトクにショッピングを楽しみましょう!
「d fashion」でさらにおトクにファッションアイテムを手に入れよう!
ドコモのファッション通販サービス「d fashion」とは?
さて、ここまでおトクな情報にお付き合いいただいたみなさまには感謝の意味を込めて、さらにもう少しだけおトクな情報をお伝えしたいと思います。
それがdマーケットサイト内にある「d fashion」というサービスをご利用いただく方法です。
「d fashion」は、dアカウントを持っている方なら誰でも利用できるファッション通販サイトです。
ドコモが運営をしており、取扱いブランド数は1,500を超えるほど豊富なラインナップが揃っています。
また、洋服や鞄・時計などのファッションアイテムだけでなく、おしゃれなインテリア雑貨や日用品も取扱っています。
d fashion
https://dfashion.docomo.ne.jp/top/index/pt_0-tp_1
d fashionは、dポイントがたまる・つかえるおトクさがあるだけでなく、クーポンが発行されたり、タイムセールが行われていたりと、おトクにお買物ができるチャンスがたくさんあるのです。
そのほかにも、期間限定でdポイントの還元率がアップするキャンペーンにエントリーできたり、セール期間に上手にサイトをつかいこなすためのアドバイスが載っていたりと、とにかくおトクな情報やキャンペーンが盛り沢山です。
その中でも特に見逃せないのが、毎月10日・20日・30日に開催されている「d fashionデー」です。
期間中にエントリーのうえ、1回の購入金額の合計が5,500円(税込)以上のお買物をした場合、通常であれば100円(税抜)につきdポイントが1ポイント進呈されるところ、d fashionデーであれば+19倍のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。
こういったキャンペーンを活用することでおトクにお買物ができるので、洋服をネットストアで購入している方は必見です!
「どんなキャンペーンがあるんだろう?」と気になった方は、一度d fashionのサイトを覗いてみてください。
d fashionでたまるポイントはスマー簿で管理
d fashionでためたdポイントの管理には無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」がおすすめです。ポイントの有効期限が近づいてきた場合は通知でリマインドされる機能もついており、家計管理に加え、dポイントの管理をかんたんに行うことができます。dアカウントでログインするだけでdカードやdポイントなどの情報が自動で連携されるため、お手軽に始められます。ぜひダウンロードしてみてくださいね。
「スマー簿」アプリのダウンロードはこちらから
https://kakeibo.smt.docomo.ne.jp/info/
d fashion活用術
d fashionでは旬なアイテムに関する情報が常にトップページにまとまって紹介されています。それだけでも情報を得やすく便利なのですが、ここからは、d fashionをつかいこなすためのコツをご紹介します。
お気に入り機能
アイテムによっては、商品ページに「値下がりしたらお知らせを受け取る」ボタンが付いています。気になるアイテムはこのボタンをタップして「お気に入り」に追加しておきましょう。そのアイテムが値下がりしたら、通知が届くようになりますよ。
画像 d fashion Search
「このトップスすごく良いけどちょっと高いなぁ…。似たアイテムでもう少し安いのってないかな…」
こんなときには、商品画像上に表示されている「似た商品を探す」ボタンをチェック!
すると、d fashionで販売されている商品の中から、似たアイテムがないかをすぐに探してくれます。
さらにこの機能は、スマホで撮った写真をもとに検索することもできます。たとえば友達が着ている服で気になるものがあればそれを写真に撮って、d fashionで似たアイテムを探すことができるんです!
まだまだ書き足りないですが、便利な機能やキャンペーンも盛りだくさんです。ぜひあなたに合ったつかいかたを探してみてください。
dカードでさらにポイントがたまる!
d fashionはdカード特約店です。dカード特約店とは、dカードやdカード GOLDでのお支払いでdポイントの還元率がアップしたり割引価格で利用できたりするお店を指します。
d fashionの場合、dカードやdカード GOLDでのお支払いで、d fashionのご利用でたまるポイント約1%(税込110円につき1ポイント)と、dカードのご利用でたまる決済ポイント1%(税込100円につき1ポイント)、特約店ポイント1%(税込100円につき1ポイント)の合計3%が還元されるので、効率よくポイントをためることができます。それだけでなく、期間限定でポイントがたまるキャンペーンを開催している場合もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
dカード GOLD 入会特典|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典 | キャンペーン
ファッションアイテムをおトクに買うならdポイントを活用しよう
今回は洋服ショッピングをおトクに楽しむ方法をご紹介しました。
洋服・鞄・靴・時計など、さまざまなファッションアイテムがありますが、ここ最近ではネットでのお買物が主流になってきています。
改めて、ファッションアイテムのお買物でのポイントをおさらいしておきましょう。
- dポイントなら、複数ブランドでのポイントをまとめてためることができる
- dポイントは、街のお店でもネットのお店でもつかえる場所が多い
- d fashionならキャンペーンも豊富で、おトクにお買物を楽しむことができる
皆さんも、せっかくならdポイントをためてつかうことで、おトクにショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
d fashion
https://dfashion.docomo.ne.jp/top/index/pt_0-tp_1
※2021年5月13日時点の情報です。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン