• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • dポイントをつかえるお店はどこ?どうやってつかうの?基本的なつかい方を紹介!
2022年06月06日

dポイントをつかえるお店はどこ?どうやってつかうの?基本的なつかい方を紹介!

d払いやdカードを使っていて「気がついたらdポイントがたくさんたまっていたけれど、どうつかえばいいのかわからない」という経験がありませんか?せっかくたくさんためていても、dポイントには有効期限があるので、ためたままでは期限切れになってしまいます。 ポイ活でコツコツためたdポイントだからこそ、つかえるお店を把握してうまく活用したいものですね。 そこで、どんなお店でdポイントをつかえるのか、街のお店とネットのお店にわけて詳しくご紹介します。お店以外でdポイントをつかう方法もまとめましたので参考にしてくださいね。ご自身に合ったつかい方を選んで、ためたdポイントを活用しましょう。

まずはおさらい! dポイントの種類にはどんなものがある?

dポイントの種類は「dポイント」と「dポイント(期間・用途限定)」の2種類があります。

通常ポイントは用途を限定せずつかえる!

通常の「dポイント」は用途が限定されていません。dポイントをつかえるすべてのお店やサービスで利用できます。

通常ポイントの有効期限は48か月です。dポイントを獲得した月から48か月後の月末までにつかわないと失効してしまいます。有効期限はあるものの約4年間もつかえるので、長期間ためてまとめてつかうのもいいですね。

期間・用途限定のdポイントに注意しよう

「dポイント(期間・用途限定)」は、つかえるお店や期間が限られています。ポイントによって有効期限が異なるため、期限切れにならないようにチェックしましょう。
また、用途が限定されているのでご注意ください。ケータイ料金のお支払い・データ量の追加・スゴ得のクーポン・賞品が当たる抽選・寄付などにはつかえません。

上記のように一部用途は限られますが、街のお店・ネットのお店などさまざまなつかい方ができます。dポイントをつかう場合、自動で期間・用途限定ポイントから消費されます。用途に合っていれば、異なる種類のdポイントを合算してお支払いにつかうこともできますよ。

dポイントはどうやったらつかえるの?基本的なつかい方を確認!

dポイントの基本的なつかい方といえば、お買物でのお支払いです。お財布から小銭を探すことなく、サッとつかえるので便利ですよ。どんな風につかうのかを見ていきましょう。

dポイントカードを提示してお支払いにつかう

たまったdポイントは、dポイントのつかえるお店でのお支払いにつかえます。dポイントは1ポイント=1円としてつかえるので、ポイントをつかった分だけ支払う現金が少なくて済みます。

提示するdポイントカードは、プラスチックのカードdポイントクラブアプリ内のモバイルdポイントカードの表示のどちらでも構いません。ポイントをつかうためには利用者情報登録が必要となるので、あらかじめ済ませておきましょう。

d払いにdポイントを利用できる

よりたくさんdポイントをためようと、d払いを活用している方も多いですよね。dポイントはd払いのお支払いへも利用可能なんです。
設定方法は、d払いアプリのホーム画面で、ポイント利用を「ON」にするだけ。「今日の買物でdポイントをつかいたい」と思ったら、直前にサッと操作すればつかえますよ。

まだd払いのアプリをお持ちでない方は、こちらのURLからインストールしてみてくださいね。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

dポイントは街のどんなお店でつかえる?

「このお店でdポイントはつかえるの?」と思ったら、店頭で確認してみましょう。つかえるお店には入り口やレジ横などに目印としてdポイントのマークが掲示されています。どのお店でつかえるのか、あらかじめ把握しておくといつでもつかえて便利ですよね。

dポイントをつかえる主なお店を、北海道から沖縄まで展開している全国チェーンを中心に、ジャンル別に紹介します。また、d払い対応のお店でも、dポイントをつかうにはd払いアプリのホーム画面でポイント利用を「ON」にする必要があるので注意しましょう。

コンビニエンスストアは普段使いにぴったり!

大手コンビニエンスストア3社をはじめ、国内にある多くのコンビニエンスストアでdポイントをつかえます。

【例:d払い・dポイントカードともに対応】
ローソン・ローソンストア100・ファミリーマート・ポプラグループ(ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト)など

【例:d払いのみ対応】
セブン-イレブン・ミニストップ・デイリーヤマザキなど

dポイントは全国展開しているコンビニでつかえるので、つかい道に困ったら近くのコンビニで活用しましょう。

百貨店・量販店など販売店で高額な商品の購入に活用できる

dポイントをたっぷりためているのであれば、高額な製品を購入するときに助かりますよね。百貨店や量販店、電器屋などにもdポイント対応のお店は多くあります。

【例:d払い・dポイントカードともに対応】
ジョーシン・ノジマ・エディオン・100満ボルトなど

百貨店や量販店でまとまったお買物をするときに、dポイントをつかえるとうれしいですね。

いろいろなジャンルの飲食店でつかえるので便利!

全国にあるたくさんの飲食店でもdポイントを活用できますよ。

【例:d払い・dポイントカードともに対応】
すき家・ミスタードーナツ・モスバーガーなど

【例:dポイントカードのみ対応】
マクドナルドなど

ファストフード店だけでなく、回転寿司店や焼肉店などたくさんの飲食店でd払いをつかえます。職場のランチやおやつ、家族で外食する際などにぜひつかってみてください。dポイントを充当する分、いつもより少しリッチな外食を楽しんでみるのもいいですね。

レンタカーなど交通関連でもつかえる

タクシーやレンタカーなど、交通関連のサービスでもdポイントをつかえるお店があります。

【例:dポイントカードのみ対応】
フジ・コーポレーション・NPC24Hなど

タクシーやレンタカー、駐車場などさまざまなシーンでたまったdポイントを活用できます。家族や友達との旅行で移動手段につかうのもいいですね。

習い事のお支払いに充てる

dポイントを活用すれば、習い事もおトクに楽しめます。dポイントを活用して、習い事で自分磨きや気分転換をするのもおすすめです。

【例:d払いのみ対応】
ABC体験レッスン・1dayレッスン予約サイトなど

習い事によっては高額になる場合もありますが、dポイントをつかうことで、おトクに取り組めますよ。

美容・健康関連にもdポイントをつかえる!

日常生活では、美容や健康関連の支出は意外とかさんでしまいますよね。dポイントをつかえるお店を利用するのがおすすめです。

【例:dポイントカードのみ対応】
てもみんなど

美容や健康関連の支出は日常生活で必要不可欠。避けられない支出だからこそ、dポイントを活用して節約につなげましょう。

そのほかdポイントをつかえるサービス

ここまで紹介した以外にも、dポイントをつかえるサービスは多くあります。

  • ドラッグストア
  • ホテル・旅館・宿泊施設
  • 本屋
  • 引越しサービス
  • クリーニング など


また、海外でもグアムやハワイにdポイント対応のサービスがあるなど、dポイントをつかえるお店は多岐にわたり、日常生活から旅行などの娯楽まで幅広く活用できます。あなたのライフスタイルに合わせてぜひ活用してみてください。

dポイントをつかえるお店はネットにもある!

dポイントをつかえるのは、街のお店だけではありません。ネットのお店にもdポイントをつかえるお店があります。主なお店をチェックしていきましょう。

総合ネット通販サイト・百貨店のネットのお店等

ネットのお店を利用するときに、何でもそろう総合ネット通販サイトや百貨店サイトを活用する方は多いですよね。dポイントをつかえるお店でおトクにお買物しましょう。音楽のダウンロード購入にも対応しています。

【例:d払い(ネット)・dポイント連携ともに対応】
メルカリなど

【例:d払い(ネット)のみ対応】
Amazon*・ふるさとチョイス・ひかりTVショッピング・SHOPLIST・BUYMA・レコチョク・DHCオンラインショップ・無印良品ネットストア・NTT-X Store・TOHOシネマズ・minne by GMOペパボなど

*Amazonでのd払いはドコモ回線契約があるお客さまのみ利用可能となります。

d払いやdポイントに対応している大手サイトもあるので、dポイントをつかいたいときに活用するといいですよ。

日用品を購入できるネットのお店

「日用品が切れそうだけどお買物に行く時間がない」「日用品をまとめて購入したい」という方にとって便利なのが、スーパーやドラッグストアのネット通販です。日用品をネットで購入すると、トイレットペーパーなどのかさばるアイテムを自宅まで配達してもらえるので便利ですよね。

実は、ドラッグストアやスーパーマーケットなど、ネットで日用品を購入できるお店でもdポイントをつかえます。生活必需品にdポイントを利用できるのはうれしいですね。

街のお店ではdポイントに対応していてもネットでは対応していないなど、dポイントの取扱いが異なる場合もあるのでご注意ください。

家電専門のネットのお店

街のお店より品ぞろえが豊富なことやじっくりと製品を比較できることから、ネットで家電を買う方は多いですよね。家電専門のネットのお店でも、dポイントをつかえるお店はあります。

美容関連のネットのお店

いつも同じ化粧品をつかっているなら、ネットで購入すると便利ですよね。美容関連でもdポイントをつかえるお店があるので活用しましょう。

書籍を購入できるネットのお店

検索すればすぐに手に入れられることから、書籍をネットで購入する方は多いですよね。dポイントに対応している電子書籍ストアはいくつかあるので活用しましょう。

趣味関連のネットのお店

生活費以外の支出もできるだけ抑えられるとうれしいですよね。dポイントは趣味関連のお買物ができるネットのお店でもつかえます。

【例:d払い(ネット)・dポイント連携ともに対応】
メルカリなど

そのほか、dポイントは日常生活で必要不可欠なサービスからレジャー関連まで幅広く対応しています。つかえるお店は意外と多いので、チェックしてみてください。

たまる・つかえるお店

https://dpoint.jp/store/index.html

お店以外でdポイントをつかう方法は?

街のお店やネットのお店以外でも、dポイントをつかう方法はあります。dポイントを有効活用するために、チェックしておきましょう。

ドコモのご利用料金へ充当できる

dポイントはドコモサービスのご利用料金へも充当できます。国内通話料・通信料・パケット定額料だけでなく、ドコモ光の基本使用料などにも充当可能なので、ドコモの回線契約があるお客さまにおすすめです。

ただし充当できるのは通常のdポイントであり、期間・用途限定のdポイントはつかえません。毎月必要となる支出にdポイントをつかうことで、支出を抑えられますよ。

ポイントを他社ポイントに交換

dポイントはお支払い以外に、他社のポイントへの交換も可能です。スターバックス カードへのチャージやJALマイルへの交換など、他社が提供するポイントやマイルなどにも交換できます。

dポイント投資に充てる

dポイントはさまざまなお店でためることができますが、「ためる」以外にも「投資する」方法があるのをご存じでしょうか。dポイント投資を活用すれば、dポイントで手軽に投資を体験できます。

dポイント投資は、dポイントのまま運用する方法と、1ポイント=1円として投資する方法との2種類あります。元本割れのリスクはありますが、dポイントを増やせる可能性のある方法です。投資してdポイントをためたりつかったりしてみるのも、dポイントの活用方法のひとつです。

dポイントをつかえるお店は身近なところにも!いつものお店で活用しよう

dポイントはドコモのサービスをつかったり、dカードやd払い※1 ※2 ※3をつかったりすることでたまるポイントです。

比較的ポイントがたまりやすいことから、ポイ活としてdポイントをためている方は多いです。しかし、つかえるお店がわからないまま眠らせてしまうことも。

有効期限のあるdポイントを期限切れになる前につかい切るにも、つかえるお店をぜひ知っておきたいですよね。

dポイントは、コンビニエンスストアや量販店などの街のお店からネットのお店まで、幅広くつかえます。日常的に利用しているいつものお店でもつかえるのがうれしいですよね。また、dポイント投資など消費以外の方法でもつかえるので、ぜひ参考にしてみてください。
コツコツためたdポイントを賢くつかって、毎日の生活をもっとおトクに楽しみましょう。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

本記事に関する内容についてはコチラへお問合せ下さい
0120-208-360

※2022年6月7日時点の情報です。

【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!

マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!

dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。

dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

dカード 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

dカード GOLD 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/

※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン