• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 【20代の新社会人必見】クレジットカードを選ぶときのポイントはこれ!
2022年06月02日

【20代の新社会人必見】クレジットカードを選ぶときのポイントはこれ!

「20代でクレジットカードを持つのはまだ早い」と思っている方も多いでしょう。しかし、20代だからこそクレジットカードを作っておくメリットがたくさんあります。 本記事では、20代でクレジットカードを作ったほうがよい理由や、20代の方がクレジットカードを選ぶときに気をつけたいポイントなどについて詳しくご紹介します。

20代でクレジットカードを作るメリット

まずは、20代の方がクレジットカードを作る主なメリットを3つご紹介していきます。クレジットカードはまだ必要ないと思っている20代の方も、ぜひ参考にしてみてください。

ポイントがたまるのでおトク!

ほとんどのクレジットカードは、利用金額に応じてポイントがたまります。支払う金額が同じなら、クレジットカードで支払うことでポイント還元される方がおトクです。ためたポイントの使い道はカード会社によって異なりますが、他社ポイントへの交換やキャッシュバックなどができるクレジットカードもあります。

クレジットヒストリーを築ける

クレジットヒストリーとは、「クレジットカードやローンなどの利用履歴」のことです。クレジットヒストリーはカード会社や銀行などが加盟する信用情報機関に記録され、その情報は加盟企業間で共有されます。

20代の頃から支払いの遅延などがなく、無理のない利用を続けていると「信用」を築くことができ、カード会社によっては、ランクアップの招待状が届くこともあります。

ネットショッピングに便利

クレジットカードがあれば、新社会人に必要な家具や家電、日用品などのネットショッピングも簡単です。

銀行振り込みやプリペイドカードが使える場合もありますが、支払い手続きの手間がかかります。しかし、クレジットカードがあれば、カード番号などの必要な情報を入力するだけで支払い手続きが完了します。

20代向け!クレジットカードの選びかた

ここからは、20代の方なら知っておきたいクレジットカード選びのポイントを詳しくご紹介します。

年会費無料のクレジットカードを選ぶ

クレジットカードによって年会費は異なりますが、年会費が無料なら、カードを維持するためのコストが一切かかりません。

ポイント還元やクレジットカードに付帯している特典も無料で使えます。年会費が無料でもさまざまな特典が付いているクレジットカードはあるので、チェックしてみてください。

ポイントのためやすさ・使いやすさをチェック

ポイントがためやすく、使いやすいクレジットカードを選ぶことも大切です。ポイント還元率はクレジットカードによって異なるため、同じ金額を支払うなら、少しでも多くのポイントがたまる方がおトクです。

ただし、せっかくためたポイントも、使い道がなければ役に立ちません。クレジットカードを選ぶときには、ためたポイントをどこで、どのように使えるのかもあわせてチェックしておきましょう。

加盟店数や支払い方法も確認しよう

クレジットカードが使える加盟店の数も確認しておきましょう。国際ブランドは加盟店数が多い「VISA」か「Mastercard」が選べると便利です。なお、近年ではキャッシュレス化が進んでいるため、iDなどの電子マネーが付帯したカードを選ぶと、より利便性が高まります。

付帯特典や補償も重要

使う頻度の多い特典や補償が付帯しているクレジットカードを選ぶと、活用できるシーンの幅が広がります。クレジットカードの主な付帯サービスには、例として次のようなものがあります。

・提携店舗での優待サービス
提携店舗での支払いにクレジットカードを使うと、利用料金が割引になったり、特別なサービスが受けられたりするサービスです。

・特定店舗でのポイントアップ
特定店舗でクレジットカードを使うと、ポイント還元率が高くなるサービスです。

優待サービスとポイントアップは、普段から利用している店舗が対象になっているかどうかをチェックするといいでしょう。

・旅行傷害保険
国内外の旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードもあります。旅行が好きな方には欠かせない付帯サービスです。

・ショッピング保険
クレジットカード払いで買った商品の盗難や破損を、一定期間補償してくれるサービスです。ショッピングでクレジットカードを利用する機会が多くなりそうな方はチェックしておきましょう。

ゴールドカードのスペックもチェックしておこう

将来のアップグレードを踏まえて、ゴールドカードのスペックも確認しておきたいところです。

ゴールドカードには、例として一般カードにはない次のような特徴があります。

・ポイント還元率が高い
多くの一般カードのポイント還元率は0.5%前後ですが、ゴールドカードは通常利用で1.0%を超えるものもあります。

・付帯保険が充実している
多くの一般カードでは対象外になる航空機遅延や手荷物紛失などの損害補償や、自己都合でイベントに行けなくなったときキャンセル料補償のような保険が付帯しているゴールドカードもあります。付帯保険の適用条件は一般カードより幅広く、補償金額も高いことがあります。

・優待サービスが受けられる
飛行機の優先搭乗やグルメレストランの特別価格優待、人気店の優先予約といった独自の優待特典が付帯しているのもゴールドカードの特徴です。

20代の方におすすめのクレジットカード・dカード

20代の方向けクレジットカード選びのポイントをご紹介しましたが、その条件に合っているおすすめのクレジットカードがdカードです。ここからはdカードの主な特徴を詳しくご紹介します。

年会費が永年無料!

クレジットカードの年会費は利用頻度に関わらず一定です。年会費が高いカードだと、使わなくてもコストがかかってしまいます。

しかし、年会費無料のdカードなら、コストをかけずにクレジットカードの特典を使うことが可能です。「クレジットカードをどのくらいの頻度で使うかわからない」という方でも気軽に作成できます。

常に1%のポイントを還元!さらに還元率アップも

dカードなら常に100円(税込)ごとに1ポイントがdポイントで還元されます。ドコモユーザー以外の方でもdカード ポイントモールやdカード特約店の利用でポイント還元率がアップするのも魅力です。

dポイントがさらにたまる dカード特約店

https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_tokuyaku/index.html

そして、dカードは公共料金の支払いでも通常のポイント還元率と変わらずにポイントがたまります。公共料金の支払いはポイント還元の対象外になっていたり、還元率が低くなったりするクレジットカードもあるので、20代の新社会人でも使いやすいクレジットカードを探している方はdカードの詳細をチェックしてみてください。

dカードのご紹介

https://dcard.docomo.ne.jp/st/dcard_dcard/index.html

入会した翌々月までのエントリーで最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございます。特典は以下のページにてご確認いただけます。

<dカード>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

さまざまなシーンで活用できる

dカードの利用でたまるdポイントは加盟店数が多いため、ポイントがザクザクたまるだけではなく、ためたポイントをつかいやすいという特徴があります。

dポイントはコンビニやドラッグストア、飲食店などでの支払いにつかうことが可能です。ドコモのスマホ決済「d払い」が使えるd払い加盟店でならd払いでのお支払いにdポイントを充当することができ、レジでのやりとりもスムーズです。dポイントがつかえる店舗や施設はどんどん増えてきており、近年ではグアムやハワイにある一部の店舗でもdポイントをつかえます。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

タッチするだけのかんたん決済「iD」が使える!

dカードには、スマートフォンやクレジットカードを端末にかざすだけで決済できる電子マネー「iD」が付いています。キャッシュレス化が進むなかで、電子マネーで簡単に決済できるのは大きな魅力です。

iDは飲食店やコンビニ、自動販売機など、さまざまな場所で使えるため、毎日のお買物や外食での支払いにも活用できます。

「dポイントクラブ」の優待サービスがある!

「dポイントクラブ」とは、おトクで便利なポイントプログラムです。dポイントクラブには1つ星から5つ星までのランクがあり、ランクによって異なる優待サービスを受けられます。

※本特典は、加盟店で進呈される通常のdポイントに加えて、会員ランクに応じたdポイント(期間・用途限定)を進呈いたします。進呈ポイント算出時、小数第1位以下は切り捨てとなります。
※進呈上限は15,000ポイント/月です。
※通常ご購入時に進呈するdポイントの進呈率は加盟店ごとに異なります。
※一部、本特典対象外の加盟店・商品がございます。
※本特典のポイントは、通常ベースポイント(通常ご購入時に進呈するdポイント)と同じタイミングで進呈されますが、タイミングはお店によって異なり、進呈が遅れる場合がございます。進呈の有無はdポイントクラブサイトなどにてご確認ください。
※加盟店でのポイント進呈が取消しされた場合、特典ポイントも取消しされます。
※dポイントカードの利用者情報登録が必要です。dポイントクラブの退会、利用されたdポイントカードの利用者情報登録の削除や登録解除をされた場合、ポイントは進呈されません。
※ドコモが利用規約違反などと判断した場合、特典ポイント進呈の対象外とする場合や、進呈したポイントの取消しをする場合があります。


ドコモユーザー以外の方でも、ポイントをためることでランクアップしていくのが特徴です。ランクが上がればdポイント加盟店でのポイント進呈倍率がアップしていき、dポイントをよりためやすくなります。

ケータイ補償年間最大1万円!

dカードに届け出済みのご利用携帯電話番号の携帯電話端末に水濡れや紛失、全損などのトラブルが発生した場合に、同一機種・同一カラーの新端末購入費用が補償される制度です。

購入後1年以内、最大10,000円の補償が受けられます。年会費無料でも補償付きなのがdカードの魅力です。

dカードを使えばdポイント三重ドリも!

dカードを持っていれば、d払い※1 ※2 ※3・dポイント加盟店でdポイントをよりおトクにためることができます。ドコモのスマホ決済「d払い」の支払い方法にdカードを設定すれば、d払いご利用分のdポイント※1 ※2 ※3だけでなく、「dカード支払い特典」としてのdポイント※4もためられるので、dポイントをダブルでためることができるのです。

さらに、dポイント加盟店なら、お会計時にdポイントカードを提示することでdポイントを三重ドリすることもできます。一度のお会計で多くのポイントをためることができるのもdカードを持っている方ならではのメリットです。

あわせて確認しておきたい!dカード GOLDって?

dカードには上位ランクの「dカード GOLD」があります。dカード GOLDは、ドコモのケータイ/「ドコモ光」のご利用金額1,000円(税抜)につき税抜金額の10%のdポイント還元※5や、3年間最大10万円のケータイ補償など、dカードよりも特典や補償が手厚くなっています。

ドコモユーザーで20代からクレジットカードを使いこなしたいという方はdカード GOLDもチェックしてみてください。入会した翌々月までのエントリーで最大5,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される以下の特典もございます。

<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
※5 ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。

20代の方がクレジットカードを使うときの注意点

ショッピングで活用できてポイントもたまり、多彩な特典も付帯しているクレジットカードですが、使うときに注意しなければいけない点もあります。予期せぬトラブルに巻き込まれないためにも、利用時の注意点をしっかり確認しておきましょう。

支払期限は必ず守ろう!

クレジットカードの支払いに遅延があると、クレジットヒストリーに「金融事故」として記録が残ってしまいます。クレジットヒストリーの情報は金融機関で共有されているため、カードローンやクレジットカードなどの審査で不利になる恐れがあるのです。

少額でも毎月しっかりと返済を続けていれば金融事故記録のないクレジットヒストリーが築けるので、返済日と口座残高の確認は欠かさないようにしましょう。

利用明細はこまめにチェック!

第三者にクレジットカードを不正利用されてしまう可能性もゼロではありません。カードの利用履歴はスマホから簡単にチェックできるものも多いので、使いすぎの防止も兼ねて、できるだけこまめに履歴をチェックするようにしましょう。使った覚えがない履歴を見つけたら、すぐにクレジットカード会社に連絡をして適切な対処をしてもらってください。

また、サブスクリプションサービスの解約忘れにも注意が必要です。クレジットカードで支払いをしていた場合は解約しない限り課金が続きます。利用履歴をこまめにチェックすれば、解約忘れの課金にも早めに気づけるでしょう。

20代でクレジットカードを作ると多くのメリットがある!

  • 20代でもクレジットカードを作るメリットはたくさんある
  • どのクレジットカードを選ぶか迷ったときには、さまざまなシーンで利用でき、ポイントもザクザクたまるdカードがおすすめ
  • 20代からクレジットカードを使いこなしたいという方は、特典が豊富なdカード GOLDもチェック


支払う金額が同じなら、クレジットカードを使った方がおトクです。ぜひこの機会にdカードやdカード GOLDの作成を検討してみてくださいね。


※2022年6月3日時点の情報です。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン