郵便局でクレカ・d払い・電子マネーは使える?対応の支払い方法やサービスとは
郵便局でもクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済が利用できるのを知っていましたか?キャッシュレス決済ならお支払いがスムーズになるだけではなく、ポイントをためながら郵便局の商品やサービスを利用できます。今回は、郵便局で使えるキャッシュレス決済の種類や、おすすめのクレジットカードなどをご紹介していきます。
目次
郵便局でもクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済が利用できる
2020年2月から郵便局の窓口でもキャッシュレス決済の導入が開始され、郵便局での各種お支払いにクレジットカード・電子マネー・スマホ決済が使えるようになりました。詳細については後述しますが、ドコモのサービスであるd払い・dカード・dカード GOLDもご利用が可能です。
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちらから
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
dカード GOLD 入会特典あり|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典あり | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
「どの商品・サービスでクレジットカードが使える?」「使えるクレジットカードに制限はあるの?」など、郵便局でキャッシュレス決済を利用する前に解消しておきたい疑問にお答えしましょう。
郵便局でキャッシュレス決済可能な商品・サービスは?
郵便局でクレジットカードなどのキャッシュレス決済が可能な商品・サービスは、下記のとおりです。
- 郵便料金
- ゆうパック・ゆうメールなどの運賃
- 切手、はがき、レターパックなどの販売品(切手販売は1回の取引において10万円が上限)
- カタログ、店頭商品などの物販商品
郵便局の窓口でクレジットカードや電子マネーが利用できれば、より気軽に郵便局を利用できます。
ただし、すべての郵便局がキャッシュレス決済に対応しているわけではありません。日本郵便の公式サイト内で、クレジットカードなどが利用できるキャッシュレス決済対応窓口の有無を確認してから足を運びましょう。
郵便局のネットショップでもクレジットカードが利用できる
郵便局のネットショップは、日本郵便が運営する通販サイト。切手やレターパックといった郵便局で取り扱う商品はもちろん、日用雑貨・化粧品・医薬品・食品などの幅広い商品を取り扱っています。
郵便局のネットショップでも、切手やはがき、レターパックをクレジットカードで購入可能です。ただし、日本郵便が販売者となる商品と、それ以外の商品とでは、利用できるクレジットカードが異なるため注意してください。
郵便局のネットショップ
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/default.aspx
コンビニでの切手購入は、キャッシュレス決済が利用できない
郵便局の窓口で切手を購入する際は、クレジットカードなどのキャッシュレス決済が可能です。しかしコンビニでの切手購入は、現金のみの対応となっているため注意しましょう。
郵便局の時間外窓口であるゆうゆう窓口なら、夜間・休日でも切手が購入できます。コンビニへ行く前に、最寄りの窓口を探してみるとよいでしょう。
収入印紙はクレジットカードで購入できる?
残念ながら、収入印紙はクレジットカードで購入できません。次のものはクレジットカードなどのキャッシュレス決済が利用できないため注意してください。
- 印紙
- 宝くじ
- 代金引換郵便物などの引換金
- 税付郵便物の関税
- 地方公共団体事務(各種証明書などの交付、バス回数券の販売などの受託事務)
郵便局で利用できるキャッシュレス決済は?
郵便局では、クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・電子マネー・交通系ICカード・スマホ決済といったキャッシュレス決済に対応しています。
VISAやMastercardといった国際ブランドのクレジットカードはもちろん、iD(アイディ)やd払いなど、日常的に使う頻度の高いキャッシュレス決済を導入している郵便局が多くなっています。
郵便局でキャッシュレス決済を使うメリット
郵便局でクレジットカードや電子マネーといったキャッシュレス決済を使うと、支払いの管理がしやすくなります。クレジットカードなどのポイントもためることができます。それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
支払いの管理がしやすくなる
クレジットカードやスマホ決済といったキャッシュレス決済を利用すれば、インターネットで利用明細を確認できるようになります。
いつ、どこでクレジットカードを利用したのか、スマホ決済で何を買ったのかなどが一目でわかり、支出の管理がラクになるでしょう。
クレジットカードなどのポイントがたまる
郵便局では現金でのお支払いでポイントをためることはできません。しかし、キャッシュレス決済なら、ご利用金額に応じてクレジットカードなどのポイントがためられます。クレジットカード会社やキャッシュレス決済サービスによってポイント還元率は異なりますが、キャッシュレス決済可能な窓口ではキャッシュレス決済を利用した方がおトクです。
郵便局でのキャッシュレス決済でポイントがたまる!おすすめのスマホ決済とクレジットカード
ここからは、郵便局でのキャッシュレス決済でポイントがたまるおすすめのスマホ決済とクレジットカードをご紹介していきます。郵便局の支払いだけではなく、日常のショッピングでもおトクにポイントがたまるので、スマホ決済やクレジットカードの申込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
d払い
郵便局では、ドコモが提供するスマホ決済サービスのd払いが使えます。専用アプリに表示されるバーコードやQRコードをレジで読み取ってもらうか、店舗にあるコードを読み取るだけで決済は完了。ドコモの回線契約がないお客さまでも、dアカウントがあればd払いのご利用が可能です。
d払いを郵便局の窓口で使うと、ご利用金額200円(税込)ごとに1ポイント※1 ※2 ※3がたまります。
ご利用代金の支払い方法を下記の4つから選べるのもd払いの特徴です。
- 電話料金との合算払い
- d払い残高からのお支払い
- クレジットカード
- ためたdポイントを充当
d払いをよりおトクに利用したい方には、d払いの支払い方法にドコモのクレジットカードであるdカードを設定するのがおすすめ。d払いのご利用代金に対して進呈されるdポイント※1 ※2 ※3と、「dカード支払い特典」としてのdポイント※4がためられるので、dポイントをダブルでためられます。
d払いはアプリをダウンロードすれば簡単にはじめられるので、郵便局でのキャッシュレス決済をしたいという方はチェックしてみてくださいね。
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちらから
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
d払いの基本や代金の支払い方法、チャージ方法、使えるお店などは、下記の記事で紹介しています。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
dカード
郵便局でのキャッシュレス決済にクレジットカードを使いたいという方は、dカードがおすすめです。dカードは年会費永年無料でありながら、ご利用金額100円(税込)ごとに1ポイントがたまるクレジットカードです。dカード特約店で利用すればさらに特約店ポイントが加算されたり、代金の割引を受けられたりするのも魅力です。
dカード 入会特典あり | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
dカードは郵便局で使える電子マネーiDと一体になっているため、クレジットカードをかざすだけで利用ができます。スマホ決済と併用しなくてもよいため、スマホを取り出してアプリを起動するのは面倒という方は、dカードのiDを使った決済がおすすめです。
dカード GOLD
dカード GOLDは、dカードの上位にあたるクレジットカードです。dカード GOLDも郵便局で使える電子マネーiDと一体になっているため、キャッシュレスで簡単に支払えます。年会費は11,000円(税込)ですが、高い還元率や手厚い旅行傷害保険といったワンランク上の特典が付帯しています。
dカード GOLD 入会特典あり|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード GOLDならではの主な特長は下記の4つです。
ドコモのご利用料金の還元率が最大10%にアップ
dカード GOLDにご利用携帯番号を登録すれば、毎月のドコモケータイとドコモ光のご利用料金1,000円(税抜)につき、税抜金額の10%がポイント還元※されます。
一般的なクレジットカードでドコモのご利用料金を支払うよりも、おトクにポイントがためられます。
最大10万円のケータイ補償
dカード GOLDには、購入から3年間、最大補償額10万円のケータイ補償が付帯しています。dカードにもケータイ補償は付帯していますが、補償されるのは購入から1年間で、最大補償額は10,000円です。スマホの故障や破損による思わぬ出費を防ぎたい方は、dカード GOLDがあるとあんしんです。
充実の旅行保険
dカード GOLDは、旅行保険も充実しています。dカードとdカード GOLDの付帯保険には、下記のような違いがあります。
【海外旅行保険】
- dカードの場合:最大2,000万円(29歳以下の方のみ対象)
- dカード GOLDの場合:最大1億円
【国内旅行保険】
- dカードの場合:最大1,000万円(29歳以下の方のみ対象)
- dカード GOLDの場合:最大5,000万円
dカード GOLDは補償最大額が高く、補償対象となる年齢に制限がありません。旅行や出張の機会が多いという方は、dカード GOLDを選択した方がよいでしょう。
ご利用額に応じてクーポンがもらえる
dカード GOLD年間ご利用額が100万円(税込)以上、および200万円(税込)以上になると、それぞれのご利用額に応じておトクなクーポンがもらえます。100万円以上のご利用では、dショッピングやdブックなどで使える11,000円相当のクーポンがもらえるため、毎月のご利用額平均が84,000円ほどになる方は、ポイントをためながらクーポンも獲得できます。
dカード GOLD年間ご利用額特典
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_gold_benefits/index.html
※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
ドコモのクレジットカードを賢く活用すればよりおトク!
dカードやdカード GOLDは、郵便局に限らずさまざまなお店で利用可能なクレジットカード。街のお店やインターネットのお店でのショッピングはもちろん、公共料金のお支払いにも利用できます。
公共料金のお支払いにdカードやdカード GOLDを設定すれば、dポイント(期間・用途限定)が合計最大2,600ポイントもらえる特典も実施中。
ドコモのクレジットカードを上手に活用して、dポイントをザクザクためましょう!
郵便局でのお支払いでポイントをためるならdカードやd払いがおすすめ!
郵便局でのキャッシュレス決済についてご紹介しました。要点をまとめてみましょう。
- 2020年2月から郵便局の窓口でもキャッシュレス決済の導入がスタートした
- キャッシュレスで購入できる商品とサービスは限られている
- すべての郵便局がキャッシュレス決済に対応しているわけではない
- キャッシュレス決済でポイントをためるなら、d払いやdカードがおすすめ
クレジットカードやスマホ決済、電子マネーといったキャッシュレス決済を活用して、郵便局でのお支払いでもおトクにポイントをためましょう。
d払いアプリ(無料)のダウンロードはこちらから
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
dカード GOLD 入会特典あり|dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
dカード 入会特典あり | キャンペーン
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※2022年5月10日時点の情報です。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン