• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • ドコモのサービスなら、思う存分楽しみながら節約までできるって本当!?
2021年05月13日

ドコモのサービスなら、思う存分楽しみながら節約までできるって本当!?

皆さんは普段雑誌を買うことがありますか?もしくは、雑誌は買わないけど映画や音楽が好きで、DVDやCDをレンタルすることがある、という方も必見です。実は、そういった日常的な娯楽にかかる費用を、ドコモのサービスを活用することで抑えることができるんです! 「ドコモユーザーじゃないから自分には関係ない話…」と思った方もいるかもしれませんが、それは誤解です。ドコモユーザーの方にも、そうでない方にもおトクな情報をお届けします。 毎月数百円でも、積み上げれば大きな節約になります。今回は、ドコモのサービスを利用することで、趣味や娯楽を思う存分楽しみながら、毎月の出費をおトクにする方法をご紹介します。

ドコモのサービスで今の出費を抑えることができる!?

現状の出費を整理してみよう

皆さんは日常的な生活費として、毎月どのくらいの費用を支払っていますか?
毎月発生する固定費だと、ケータイ料金や固定回線料金などの通信費、光熱費などの公共料金、保険料などがありますよね。そのほか変動費として、食費や被服費、娯楽費など。
2019年の家計調査によると、一人暮らし、二人暮らし、四人暮らし家庭それぞれの平均生活費は下記のようになっています。

※総務省統計局 家計調査(家計収支編)総世帯・詳細結果表(2019年)表4 をもとに作成

上記のような費用の中で、電気代やガス代、通信費などの固定費は定期的に見直しをされている方も多いのではないでしょうか?とはいえ、飲食費や娯楽費のように、節約したいけど本当は我慢せずに楽しみたい、ということもありますよね。
実は、こういった費用の中でも、例えば映画やドラマをレンタルしたり、雑誌を買ったり、CDを買ったり…といった娯楽費は、ドコモのサービスをつかうことで節約できるかもしれません。

「おうち時間」をもっと楽しむためには?

新型コロナウイルスの影響で外出の機会が減り、皆さんも「おうち時間」が増えたのではないでしょうか?
「これを機に、家でできる新しい趣味を始めた」という方や、「サブスクリプションサービスに登録した」という方も多いですよね。
一方で、おうち時間が増えたからといって、今までつかっていなかった費用も増えてしまうのは少し抵抗がありますよね。この後紹介するドコモのサービスは、家にいながら娯楽を思う存分楽しむことができ、かつおトクな生活につながるものが盛りだくさんなので、ぜひご覧ください。

生活をおトクにするドコモのサービスを活用しよう

例えば、ドコモの「dマガジン」は、月額440円(税込)で500誌以上の人気雑誌が読み放題のサービスです。バックナンバーも含めると2,500冊以上が配信されていて、ラインナップも充実しています。(2021年5月13日時点)
これなら、家にいながら存分に好きな雑誌を楽しむことができますし、これまでは手に取ることに少し抵抗があった雑誌も気軽に読むことができます。
また、電子版だからこその機能として、キーワードで検索して気になる記事を読むことができます。検索したキーワードは、配信されている全紙の中からヒットするので、複数の雑誌の読み比べも簡単です。
こうした電子書籍サービスならではの利便性はもちろんのこと、毎月定額料金で読み放題のところはコストメリットも大きいですよね。

700誌以上の雑誌が月額440円(税込)で読み放題! | dマガジン

https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dmagazine/index_af.html

他にも、動画配信サービス「Lemino」では、約180,000本のコンテンツを時間・場所を問わず楽しむことができます。例えばレンタルビデオ店でDVDを借りることがある方の場合、「Leminoプレミアム」なら月額990円(税込)で延滞料などを気にすることなく、好きな映画やドラマ、アニメ、音楽などを好きなだけ見ることができるんです。

Leminoプレミアム

https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000014/

それ以外にも、アニメに特化して楽しみたいなら「dアニメストア」、音楽が好きでCDを買ったり借りたりするなら「dヒッツ」、写真を撮るならデータバックアップにもなる「dフォト」など、あらゆる趣味や娯楽に関わるサービスが揃っています。詳しくは、後ほど「dマーケット」サイトを確認してみてください。

初めての方は初月無料のアニメ見放題サイト! | dアニメストア

https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CF/lp030

音楽聴き放題アプリでおすすめ曲をダウンロード - dヒッツ

https://selection.music.dmkt-sp.jp/ft/sys00373

dフォト | NTTドコモ

https://web.photo.dmkt-sp.jp/lp/lp_g2.html

dマーケット

https://d.dmkt-sp.jp/

ドコモユーザーじゃなくても利用できる?

これらすべてのサービスはケータイがドコモでなくても、dアカウントさえ持っていれば利用することができます。
dアカウントは、ドコモの契約の有無によらず、だれでも無料で作ることができる共通IDです。dアカウントがあれば、スマートフォン、タブレット、パソコンなどの端末でdアカウント対応のサービスを利用することができるようになります。
共通IDのメリットとしては、アプリやコンテンツごとにIDやパスワードを設定する必要がなく、1つのアカウントで複数のサービスが利用できるようになるため管理が簡単、という点です。
dアカウントを持っていない方は、記事の後半にdアカウントの新規作成の方法を記載していますので参考にしてみてください。

定額だからこそのおトクだけじゃない?クーポンが手に入るサービスも!

ドコモのサービスを利用することで得られるおトクは、毎月定額という料金面だけではありません。
例えば「いちおしパック」では、毎日コンビニのスイーツや人気カフェのドリンクチケットなどが当たる抽選にチャレンジすることができます。また、ランチや映画鑑賞、レジャーなど、さまざまなシーンでつかえるおトクなクーポンが約2,000以上あり、これらをつかうだけでも毎日楽しくおトクを手にすることができるようになります。
さらに、dポイントが当たるゲームもあるので、毎日コツコツと楽しみながら、ポイントをためることもできます。

いちおしパックとは | スマホアプリならスゴ得コンテンツ【ドコモ公式】

https://www.dcm-b.jp/cs/cam/sugotoku/901/ichioshi_ad.html

他にも「dエンジョイパス」をつかえば、レジャー施設やお店やオンラインサービスで優待サービスが受けられたり、クーポンがゲットできたりもします。
このように、出費を抑えるといってもさまざまな方法があり、それらのおトクを享受できる方法がドコモのサービスには揃っているんです。

ドコモのサービスでポイントをためて、つかって、さらにおトク!

ドコモのサービスには、ポイントがたまるおトクもある!

お使いのケータイがドコモであれば、さらにおトクな点があります。
ドコモのサービスに加入すると、サービスの月額料金は毎月のケータイ料金と合算でお支払いすることができます。
dポイントクラブ会員の方なら、ドコモのケータイ※1および「ドコモ光」のご利用金額1,000円(税抜)につきdポイントが10ポイントたまる(※端末代金・事務手数料等一部対象外あり)ので、サービスの利用料金も合わせればさらにポイントがたまりやすくなります。
場合によっては、毎月の出費を抑えつつ、さらにdポイントもたまるという2重のおトクが手に入る、ということですね。

※1 irumoをご利用の場合は1,000円(税抜)につき5ポイント

dカード GOLDでポイント還元率さらにアップ!?

さらに、dカード GOLDを持っている方なら、ドコモのケータイおよび「ドコモ光」のご利用金額1,000円(税抜)につきdポイントが100ポイント※2と、通常の10倍たまります。これらのドコモのサービス利用料については、毎月のケータイ料金等と同じく10%ポイント還元対象になります(※「dミュージック」などの一部サービスは除く)。
ですので、ドコモのサービスを利用するならdカード GOLDにご利用携帯番号を紐づけて、ポイントもさらにためることをおすすめします(※端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。

dポイントクラブご優待(10%ポイント還元)

https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html

すでにdカード GOLDを利用しているという方は、ぜひこの機会にドコモ光をチェックしてみてください。新規申込みでの特典が受けられたり、eximoやirumoといったプランと組み合わせて毎月割引を受けられたりと、おトクな情報がいっぱいです。

ドコモ光|NTTドコモ

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/19dec_b/

※2 ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。

ためたdポイントをいろいろな場所でつかってさらにおトク!

ためたdポイントは、さまざまなところで1ポイント=1円としてご利用になれます。dポイントは街のお店やネットのお店でつかうだけでなく、ドコモのサービスで利用することもできます。
ドコモのサービスの場合、例えば下記のような利用方法があります。

  • 「Lemino」で話題の新作映画・ドラマをレンタルする
  • 「dミュージック」でお気に入りの音楽をダウンロードする
  • 「dブック」で大好きだったコミックや気になる小説をダウンロードする
  • 「dゲーム」で本格RPGや胸キュン恋愛・育成ゲームなどをダウンロードする


また、おうち時間を楽しむ以外にも日常的なお買い物や、レジャーなどにもdポイントは利用可能です。

  • コンビニやスーパーで食料品や日用品を購入する
  • 家電量販店で大型家電の購入金額に充てる
  • アパレルショップで季節に合ったファッションアイテムを購入する
  • 映画館でチケットの購入をする
  • Amazonなどのネットのお店でお買い物をする


このように、ドコモのサービスでためたdポイントは、ドコモのサービスで利用するだけでなく、街のお店やネットのお店で利用することができます。

dポイントがつかえる場所の詳細は、次のサイトをご確認ください。
現在地周辺のdポイントがたまる・つかえる店舗の検索もできて便利ですよ。

dポイントがたまる・つかえるお店

https://dpoint.jp/store/index.html

ものは試しに、と登録してみたくなった方へ

dアカウントを準備しよう

ここまでご紹介してきたドコモのサービスですが、ご興味を持った方向けに、利用までの手順をご紹介します。
まずdアカウントを準備しましょう。dアカウントの新規作成には、メールアドレスの登録と、ID・基本情報の登録が必要です。
また、「Web」「アプリ」「ドコモショップ店頭」の3つの方法で作成ができるので、ご自身に合った方法を選んで作成しましょう。
詳しくは、下記サイトを参考にしてみてください。

dアカウント 新規作成ガイド

https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/ctop_regguide.html

また、ドコモの回線契約があるかないかで登録方法が少し異なりますのでご注意ください。
dアカウントを既に持っていてIDやパスワードを忘れてしまった方や、ロックがかかってしまった方は、下記に解決方法がまとめられていますので、確認してみましょう。

dアカウント ID/パスワードをお忘れの方・ロックがかかってしまった方

https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/idpw_forget.html

dマーケットへアクセスしてみよう

登録が完了したら、dマーケットへアクセスしてみてください。

dマーケット

https://d.dmkt-sp.jp/

ここに掲載されているサービスは、すべてdアカウントのID・パスワードを共通で利用できます。
サービスのラインナップから、興味関心のあるサービスを選んでつかってみるもよし、キャンペーンが開催されているおトク情報をもとにつかいたいサービスを決めるもよし、まずはいろいろなサービスの詳細を覗いてみましょう。

最初の31日間は無料でつかえるサービスも!?

サービスを一通りみて回ったら、気に入ったサービスを申込んで利用してみましょう。
「dTV」「dマガジン」「dヒッツ」のような、月額固定料金のものと、「dカーシェア」「dブック」など、つかったときにつかった分だけ料金がかかるものとがあります。

月額固定料金のサービスは、2021年5月現在、初回契約から31日間は無料で利用することができます。この期間内であればどれだけ利用しても料金はかかりませんので、まずは申込みをして気軽につかい勝手をチェックしてみるにはピッタリです。
ぜひさまざまなサービスに触れていただき、みなさまの日々をおトクに楽しく過ごすきっかけになればうれしいです。

ドコモのサービスを活用しておトクな生活を手に入れよう

以上、今回はドコモのサービスを利用することでのおトクについて触れてきました。

  • 雑誌を読む方
  • 映画やドラマ、アニメなどの映像コンテンツを見る方
  • 音楽を聴く方
  • 小さなお子さまのいらっしゃる方
  • スポーツに興味関心のある方
  • 健康に興味関心のある方
  • スマートフォンで写真をよく撮る方


上記のような方であれば、もしかするとドコモのサービスを利用することにより毎月の出費を抑えることができるかもしれません。そのほかにも、

  • レンタカーやカーシェアをつかうことがある方
  • コミックや小説を読むことがある方
  • ネットショッピングを楽しむことがある方


上記のような方も、同じ料金ならドコモのサービスを利用してdポイントをためたりつかったりすることで家計の節約やおトクにつながります。

また、ケータイがドコモであれば、毎月のケータイ料金と合算での支払いとなるため、月額のサービス利用料に対してもポイントがたまるようになるので必見です!
dカード GOLDであれば、さらにポイントがたまりやすくなります。
ぜひ、サービスを活用して、おうち時間をもっと充実した時間にしてみてはいかがでしょうか。

dマガジン

https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dmagazine/index_af.html

Leminoプレミアム

https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000014/

dアニメストア

https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CF/lp030

dヒッツ

https://selection.music.dmkt-sp.jp/ft/sys00373

dキッズ

https://kids.dmkt-sp.jp/pc/adlp?advertise=affiliate

DAZN for docomo

https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dazn/

dヘルスケア

https://health.dmkt-sp.jp/lp/dhealthcare300_04c

dフォト

https://web.photo.dmkt-sp.jp/lp/lp_g2.html

dカーシェア

https://carshare.dmkt-sp.jp/lp/user2/

dブック

https://books.dmkt-sp.jp/info/welcome/

dショッピング

https://shopping.dmkt-sp.jp/

※2021年5月13日時点の情報です。

日々の支払いをdカードにまとめると?

簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション

※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン