請求書での支払いが面倒?d払いならアプリから公共料金支払いができる!
「仕事帰りにコンビニに寄るのを何度も忘れてしまって、気づけば払い込み期限...」こういったことはよくありますよね。こんなとき、d払いなら請求書が手元にあれば払い込みができるので、ご自宅などで気づいたときにいつでもお支払いができます。
目次
公共料金を請求書で支払っている方必見!d払いの「請求書払い」とは?
d払いなら、公共料金がいつでもどこでも支払いできる
d払いとは、ネットショッピングや街のお店でのお支払いに使えるキャッシュレス決済のひとつです。ちなみに、d払いなら支払いのたびにお支払い金額の0.5%(200円につき1ポイント)のdポイントがたまる※1 ※2 ※3のでとてもおトクな支払い方法となっています。ドコモユーザーでない方でも、dアカウントがあればすぐにご利用いただくことができます(dアカウントは無料で作成可能です)。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
このd払いなら、請求書が手元にあれば、スマホ一つでアプリからかんたんに公共料金の支払いができるのです。もちろんネットでの取引なので24時間利用可能です。「仕事帰りにコンビニに寄ろうと思っていたけど、寄るのを忘れてしまった…」といった場合でも気づいたその時にお支払いが可能です。
d払いで「請求書払い」を使うにはどうすればいいの?
d払いでの公共料金や税金などの請求書での支払いは、d払いアプリをスマホにダウンロードしておけば、以下の手順でかんたんにお支払い完了です。
d払いアプリのダウンロードはこちらから
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
- d払いアプリのホーム画面から、「請求書払い」をタップします。バーコードの読み取り画面が表示されます。
- 請求書払いの説明を確認し、「はじめる」をタップします。
- 請求書のバーコードを読み取ります。
- 「お支払い確認」画面で、支払先、金額、手数料、消費税、お支払い方法を確認し、「支払う」ボタンをタップ。
- 「お支払い完了」画面が表示され、お支払い完了です。
d払いで公共料金の支払いをする際には、注意点としては、下記の3点があります。
- 請求書払いは、d払い残高からのみご利用可能です。
- d払いで請求書払いを行う方法では、dポイントをためることはできません。
- コンビニで公共料金の支払いをする際に、d払いは使えません。原則として現金払いとなります。
d払いで請求書払いを利用する際は、d払い残高を支払いに必要な分だけ入金し、請求書をコンビニなどの支払い機関に持参せず、請求書のバーコードをアプリで読み取りましょう。
さらに詳しく知りたい方は下記ページをご確認ください。
請求書払い|d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/invoice/index.html
d払いアプリのダウンロードはこちらから
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
d払いのチャージにはどんな方法があるの?
「d払いにチャージするにはどうすればいいの?」という疑問を持つ方もいるかもしれません。d払いのチャージは、銀行口座・セブン銀行ATMの2つの方法でチャージが可能です。それぞれの手順をかんたんにご紹介します。
銀行口座からチャージする
- ホーム画面の「チャージ」をタップし、「銀行口座」を選択します。
- 「チャージする」をタップ⇒入金額を入力し、チャージ完了です。
セブン銀行ATMからチャージする
- ホーム画面の「チャージ」をタップし、「セブン銀行ATM」を選択します。
- 注意事項を確認し、「QRコードを読み取る」をタップ⇒QRコード読み取り画面が表示されます。
- (セブン銀行ATMの操作へ移ります)セブン銀行ATMにて「スマートフォンでの取引」を選択し、ATMに表示されているQRコードを「d払いアプリ」で読み取ります。
- 企業番号がd払いアプリに表示されます。この番号をセブン銀行ATMへ入力します。
- d払いにチャージしたい金額分の紙幣をセブン銀行ATMに入金すると、チャージが完了します。
d払いのチャージ方法についてさらに詳しく知りたい方は、下記ページをご確認ください。
d払いアプリでチャージする|d払い - かんたん、便利なスマホ決済
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/wallet/deposit.html
公共料金の支払いでdポイントをためるなら、dカードを使おう!
公共料金の支払い方法をdカードに切り替えよう
各公共料金の支払い方法をdカードに設定しておくと、支払いのたびにdポイントが毎月の公共料金支払い額の1%分還元されます。他のクレジットカードの場合、公共料金のお支払いは還元率が下がってしまうという場合もあるので、嬉しいですね。
また、いったんdカードでのお支払いを設定しておけば、毎月の支払いの手間が省けるのでとても便利です。
電気、ガスといった公共料金の支払いは毎月のように発生するものなので、ポイント還元があるとうれしいですよね。請求書での支払いの場合、残念ながらポイントの還元はありません。
dカードやdカード GOLDは、入会した翌々月までのエントリーでdカード GOLDは最大5,000ポイント、dカードは最大2,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元される特典もございます。気になった方はdカード/dカード GOLDへのご入会をぜひご検討ください。特典は以下のページにてご確認いただけます。
<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
<dカード>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
クレジットカードでの公共料金支払いは、さまざまな事業者で対応しています。Webサイト上から支払い方法の変更ができることもありますので、まずはご利用の公共料金の支払い方法がクレジットカード払いに対応しているか、確認をしてみましょう。また、変更方法についても、各社のWebサイト等で確認しましょう。
「家計まるごとdカード支払い」でさらにdポイントがもらえる
公共料金の支払いにはじめてdカードに設定する際、「家計まるごとdカード支払い」にエントリーすると、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方の場合、合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)がもらえます。エントリー方法などは以下の手順です。
- 家計まるごとdカード支払いサイトから特典にエントリーする。
- 対象事業者のお支払い方法をdカードに設定する。
- 最大8カテゴリまで、新たに入会された方は初回引き落とし1加盟店あたりdポイント(期間・用途限定)300ポイント、既に入会された方は各100ポイント、ドコモでんきをご契約の場合はさらに200ポイントを進呈。
選べるカテゴリは、電気、ガス、水道、固定電話/通信端末、放送、プロバイダ、新聞、保険です。さまざまな事業者が参加しているので、ぜひご自身が契約している事業者があるかを確認してください。
※ドコモでんきは2022年11月8日をもちまして新規受付を停止しました。詳細はこちらをご確認ください。
家計まるごとdカード支払い特典をもっと詳しく知りたい!という方は、以下の記事がおすすめです。
家計まるごとdカード支払いを解説の記事をチェックする
かんたん支払いなら「d払い」、おトクに支払うなら「dカード」を選ぼう!
- d払いなら、請求書のバーコード読み取りで、公共料金をスマホでいつでもどこでも支払いできる
- d払いのチャージ方法は、銀行口座、セブン銀行ATMからの2通りがある
- 公共料金の支払いでdポイントをためるなら、dカードを使おう!毎月の支払い額の1%をdポイントで還元
- 「家計まるごとdカード支払い」にエントリーすれば、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方の場合、合計最大2,600ポイント(期間・用途限定)がもらえる
請求書のバーコードを読み取ることで公共料金を支払うことができる、d払いの「請求書払い」。とても便利な機能なので、ぜひ一度お試しください。
d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
iOSの方はこちら
https://apps.apple.com/app/id1328132872
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.keitai.payment&hl=ja&gl=US
<dカード GOLD>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
<dカード>キャッシュレス利用特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af_reg/regular.html
※2022年1月28日時点の情報です。
日々の支払いをdカードにまとめると?
簡単チェック!
dポイント獲得シミュレーション
※「ahamo」「irumo」「ahamo光」をご利用の方は本シミュレーションの対象外となります。
※ブラウザはChromeをご利用ください。Chrome以外をご利用の場合、正しく表示が行われない可能性があります。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン