2022年06月07日

知らなきゃ損!すき家でもdポイントがたまる・つかえる

牛丼やカレー、海鮮丼などを提供する「すき家」では、店内でのお召し上がり・テイクアウトともにお支払いでdポイントがたまります。dポイントカードとd払いの両方に対応しているので「dポイントカード提示」「d払い」「d払いのお支払い方法をdカードに設定」の3つの条件をクリアすると、dポイントを三重ドリすることができます。たまったdポイントは、すき家でのお支払いにつかえます。 さらに、d払いアプリからすき家のテイクアウト注文も可能です。アプリではたまったdポイントをつかってお支払いもでき、あとはお店に商品を取りに行くだけという便利さです。 dポイントと相性バッチリのすき家では、ぜひdポイントを最大限に活用したいところですね。ここでは、すき家でdポイントをおトクにためてつかう方法をご紹介します。※写真はイメージです。

すき家ならdポイントカード提示とd払いでポイント三重ドリ!

どれぐらいたまる?すき家でdポイントをためる方法も合わせてチェック

大手牛丼チェーンの「すき家」は牛丼をはじめ、カレーや定食などがそろっていて、気軽に利用できるお店です。

すき家はdポイントカードとd払いの両方に対応しており、dポイントカードの提示で200円(税込)ごとに1ポイント、d払いの利用でも200円(税込)ごとに1ポイントのdポイント※1 ※2 ※3がたまります。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

【dポイントカードをつかうには】

dポイントをためたりつかったりするために必要なdポイントカードは、dポイント加盟店やドコモショップで無料で配布しています。
また、スマホにdポイントクラブアプリやd払いアプリなどをインストールして設定する、モバイルdポイントカードもあります。
dポイント加盟店で、dポイントカードやモバイルdポイントカードをお会計時に提示すれば、dポイントがたまります。

そのほか、ドコモが発行するクレジットカード「dカード」「dカード GOLD」やプリペイドカードである「dカード プリペイド」も、dポイントカードとして利用可能なため、提示をするとdポイントがたまります。

【d払いをつかうには】

d払いはスマホをつかったお支払い方法です。ドコモの回線契約があるお客さまはもちろん、ドコモの回線契約がないお客さまもdアカウントを取得することでご利用になれます。
d払いをはじめるときは、アプリをダウンロードして簡単な設定をするだけ。アプリのダウンロードについて、詳しくは下記のサイトでご確認ください。

d払い - dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

また、d払いアプリにはモバイルdポイントカード機能も搭載されています。
d払いアプリを起動してモバイルdポイントカードの画面を表示すれば、ポイントがたまるので便利ですね。

すき家ではテイクアウトの事前注文ができますが、その際もd払いアプリが大活躍します。d払いアプリの下部にある「オーダー」をタップすると、「すき家のテイクアウト」のアイコンが表示されます。こちらのモバイルオーダー機能を使用すると注文から決済までスマホで完結でき、あとはお店で商品を受け取るだけ。もちろんdポイントもたまります※1 ※2 ※3。お近くにすき家がある方は、ぜひご利用ください。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

d払いのお支払いをdカードにするとなんとdポイント三重ドリに!

dポイントカードの提示とd払いでのお支払いでdポイントが二重ドリできます。d払いのお支払い方法は以下の3つから選べます。

  1. 電話料金合算払いからのお支払い(月々のケータイ料金と一緒に支払う)※ドコモの回線契約があるお客さまのみ利用可能
  2. d払い残高からのお支払い(ATMなどから現金をチャージして支払う)
  3. クレジットカードからのお支払い※1


d払いをご利用になると、電話料金合算払いからのお支払いやd払い残高からのお支払いを選べるため、お会計時に小銭を取り出さなくてもかんたんに決済できるので便利ですね。
また、d払いを利用するなら、3つのお支払い方法の中でもdカードからのお支払いを選ぶのがおすすめです。dカードを設定すれば、dポイントを三重ドリできます※1 ※2 ※3。同じ種類のポイントが一度のお会計でトリプルでたまるのは嬉しいですよね。

dカードをつかってお買物をすると「dカード支払い特典」※4として200円(税込)ごとにdポイントが1ポイントたまりますが、これはd払いのアプリでお支払い方法としてクレジットカードを選び、登録するクレジットカードにdカードを設定した場合に適用されます。

ここで、すき家でdポイントカードを提示し、お支払い方法をdカードに設定したd払いで決済した場合にたまるdポイントをまとめると以下のようになります。

  1. dポイントカード提示で200円(税込)ごとに1ポイント
  2. d払いによるお支払いで200円(税込)ごとに1ポイント※1 ※2 ※3
  3. d払いのお支払い方法にdカードを設定しておくと200円(税込)ごとに1ポイント

 
1.と2.だけならお支払い金額に対するポイント還元率は1%ですが、3.が加わると1.5%にアップ。還元率は1.5倍になります。
たとえば、すき家の牛丼並盛(400円・税込)を2つ買った場合、お支払い金額800円(税込)に対してたまるdポイントは次のようになります。

  • dポイントカード提示…4ポイント
  • d払い…4ポイント
  • d払いのお支払い方法をdカードに設定…4ポイント

合計12ポイント


なお前述の通り、d払いでのお支払いにクレジットカードを使用する場合、d払い利用分のdポイントを獲得して二重ドリ・三重ドリを実現させるためにはdカードの設定が必須となります。入会がまだの方は、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

dカード 入会特典 | キャンペーン

https://d-card.jp/std/topics/af_reg/regular.html

また、dポイントがいつもより多くたまる期間限定のキャンペーンが実施されることがあります。すき家を対象にしたキャンペーンがないか、チェックしておきましょう。
キャンペーン情報について、詳しくは以下のサイトでご確認ください。

キャンペーン一覧

https://dpoint.jp/campaign/index.html

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

dポイントで牛丼が食べられる!?たまったdポイントがつかえます

dポイントカードでポイントをつかうなら…

すき家でdポイントカードを提示してdポイントをつかう場合、たまったdポイントを10ポイント=10円としてお買物につかえます(10ポイント以上から利用可能)。400ポイントで牛丼並盛(400円・税込)が1つ買えます。
ただし、dポイントを街のお店でつかうときは、あらかじめdポイントカードの利用者情報登録が必要です。
dポイントカードの利用者情報登録の方法について、詳しくは下記のサイトでご確認ください。 

dポイントカード利用者情報登録

https://dpoint.jp/ctrw/register/s-001.html
 
利用者情報登録が完了したdポイントカードもしくはモバイルdポイントカードをお支払い時に提示して「dポイントをつかいます」とお店の方に伝えましょう。

d払いでポイントをつかうなら…

dポイントでお買物をする方法として、d払いアプリからdポイントをつかうこともできます。すき家でdポイントをつかう場合、dポイントカード提示では10ポイント単位での利用になりますが、d払いでdポイントを利用すると1ポイントから利用可能です。
これなら、少額のお買物でもつかいやすいですね。d払いのポイント利用についても、お支払い金額に対してdポイントがたまります※1 ※2 ※3

d払いでdポイントを使用するときは、d払いアプリの「ホーム」画面真ん中にある「ポイント利用」をONにしてから、お店の方にバーコード(またはQRコード)を提示します。
d払いでは、1回のお支払い時に利用するdポイントの上限を設定することができます。ポイントを計画的につかいたい方は、d払いアプリの「ホーム」画面で「ポイント利用」をONにしたあとに表示される「利用ポイント」をタップし、利用ポイントの上限額を設定しましょう。

※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。

すき家でdポイントをためる・つかうときの注意点

たまったdポイントの反映タイミングや確認方法

dポイントカードの提示でもらえるポイントはお支払い完了後すぐにたまり、獲得したdポイントはレシートで確認できます。
しかし、d払いの利用で進呈されるdポイントは、お買物から2~3日後に反映されます。
dポイント残高は以下の方法で確認できます。

  • スマホの「dポイントクラブ」アプリのホーム画面から確認する
  • スマホの「d払い」アプリのホーム画面から「ご利用履歴」をタップして確認する
  • スマホかPCからインターネットブラウザで「dポイントクラブ」の公式サイトにアクセスして確認する


dポイントの有効期限は最大48か月です。dポイント(期間・用途限定)は、有効期限が48か月より短い場合が多いため注意しましょう。
「せっかくためたのに、期限が切れてつかえなくなった」ということにならないよう、どれぐらいたまっているか定期的にチェックすることをおすすめします。

dポイントとは - ご利用ガイド

https://dpoint.jp/guide/about_dpoint/index.html

また、dポイントは無料の家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」で管理するのがおすすめです。dポイントの有効期限が近づいてきた場合に通知でリマインドされる機能がついており、dポイントの管理をかんたんに行うことができます。

dアカウントでログインするだけでdカードやdポイントなどの情報が自動で連携されるためお手軽に始められます。ぜひダウンロードしてみてくださいね。

スマー簿アプリのダウンロードはこちらから

https://kakeibo.smt.docomo.ne.jp/info/

他社ポイントとの二重ドリ・併用はNG

すき家では、d払い以外にもさまざまな会社のスマホ決済サービスが利用できます。dポイント以外の他社ポイントもためたりつかったりすることが可能です。
また、お支払いの際にdポイントカードを提示してdポイントをためて、他社クレジットカードやスマホ決済サービスでお支払いをすることもできます。

しかし、dポイントと他社ポイントの二重ドリはできません。また、dポイントと他社ポイントを併用して、お買物することもできないので注意しましょう。

すき家ならテイクアウトもイートインもdポイント・d払いがおトク!

すき家でdポイントをおトクにためたり、つかったりする方法についてご紹介しました。

dポイントカードの提示では200円(税込)ごとに1ポイントがたまりますが、d払いを併用したりd払いの支払い方法をdカードにすれば、dポイントの二重ドリ三重ドリができます※1 ※2 ※3 ※4。たまったdポイントは、1ポイント=1円でお買物につかえるので、ためればためるほど、つかえるポイントも増えますね。

また「新しい生活様式」が推奨される今、積極的に活用したいのがテイクアウト。すき家のテイクアウトの事前注文がd払いアプリで利用でき、お支払いまでd払いアプリで完結できるのはとても便利です。
すき家ならdポイントをおトクにためて、どんどんつかえます。ぜひご活用ください。

d払いアプリのインストールはこちらから

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
 
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。

※2022年6月8日時点の情報です。

【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!

マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!

dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。

dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

dカード 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html

dカード GOLD 入会特典

https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html

マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/

※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
  • ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
dカード GOLD 入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大11,000ポイント進呈!
入会特典増額キャンペーン
20~29歳の方限定 dポイント(期間・用途限定) 最大10,000ポイント進呈!
dカードGOLDをチェックする

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード入会&利用特典
dポイント(期間・用途限定) 最大6,000ポイント進呈!
dカードをチェックする

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン