dカードのデザインは通常とポインコデザインが選べる!切替方法や疑問点などを解説
dカードには、通常デザインとポインコが描かれたデザインの2種類あることをご存じですか。この記事では、これからdカードを申込む方に向けたデザイン選びのポイントや、すでにdカードをお持ちの方がデザインを変更する方法などを解説します。
目次
dカードのデザインは選べる!デザインを選ぶ際のポイント
ドコモのクレジットカードサービスであるdカードには、銀色の「dカード」と、金色の「dカード GOLD」があります。年会費や特典などのサービスの違いによってdカードかdカード GOLDかを選ぶのですが、カードのデザインも選べることはご存じでしょうか。
dカード/dカード GOLDのデザインを選ぶ際に知っておきたいポイントを解説します。
デザインは2種類
dカードもdカード GOLDも、カードのデザインはそれぞれ2種類ずつ用意されています。銀色や金色のシンプルなデザインと、もうひとつはポインコが描かれた「dカード ポインコデザイン」「dカード GOLD ポインコデザイン」です。
カードのデザインは、dカードのお申込み時に選べるのはもちろん、dカードをお持ちの方は1,100円(税込)の手数料で後から変更することも可能です。
通常のカードと機能やサービスは同じ
dカードの年会費・特典・サービスなどは、dカードかdカード GOLDかによって異なるのみ。通常デザインもポインコデザインも、同じように利用できます。
また、dポイントの還元率も、カードのデザインで変わることはなく、カードの種類や使い方による違いのみです。
本会員カードと家族カードのデザインは同じ
家族カードをお持ちの場合、dカードもdカード GOLDも本会員カードと家族カードのデザインは同じとなります。本会員を通常デザイン、家族カードをポインコデザインなどと、異なるデザインは選べないため注意が必要です。
また、家族会員の方がカードのデザイン変更を申込むことはできません。本会員の方の同意を得たうえで、本会員の方がカードのデザイン変更の申込みをしてください。
dカードのデザイン変更には手数料がかかる
すでにdカードをお持ちの方がカードのデザインを変更する場合は、1枚につき1,100円(税込)の手数料がかかります。家族カードは、本会員のカードデザインと統一になるため注意しましょう。
(例)
家族カードを2枚発行している本会員の方がカードデザインを変更した場合
カードデザインの変更手数料1,100円(税込)×3枚=3,300円(税込)の手数料がかかります。
dカードとdポイントカードは異なる
ここで、dカード/dカード GOLDとdポイントカードの違いについておさらいしておきましょう。
dカード/dカード GOLDはクレジット機能のついたポイントカードであり、dポイントカードにはクレジット機能がありません。そのため、dポイントカードは街のお店で入手すればすぐに使えるようになりますが、dカード/dカード GOLDは、お申込み後に審査を通過した方のみが使えるようになっています。
また、dポイントカードにはポインコデザインだけでなく、さまざまなデザインがあります。
dカードのデザインを選ぶ・変える方法を解説
dカード/dカード GOLDのデザインを選ぶ・変更する方法を解説します。
まだdカードをお持ちでない方は【これからdカードに入会する方がデザインを選ぶ方法】を、すでにdカードをお持ちの方は【すでにdカード会員の方がデザインを変更する方法】をご覧ください。
これからdカードに入会する方がデザインを選ぶ方法
まだdカードをお持ちでない方の場合、dカードのお申込み過程でデザインを選べます。
お申込みフォームにある「カードデザイン」部分で、「希望する」にチェックをいれ「ポインコデザイン」を選択すれば、ポインコが描かれたデザインカードが作成されます。
特に選択しない場合は、通常デザインのカードとなります。
入会時にdカードかdカード GOLDかも選ぶ!各カードの違い
dカードのお申込み時には、dカードかdカード GOLDかも選びます。どちらもdポイントがたまるクレジットカードですが、ポイント還元率や年会費などが異なります。特徴を把握したうえでお申込みください。
dカードとdカード GOLDの特徴は次の通りです。
※1:2019年11月11日以降にご請求予定のdカードの場合。
※2:ケータイのご購入代金、d払いのご利用分、消費税など、一部対象外があります。
ドコモの回線契約のあるお客さまで、ahamoを除き月に10,000円以上のドコモご利用料金のお支払いがある方なら、年間でdカード GOLDの年会費相当額以上のdポイント還元が見込めます。
また、ドコモの回線契約のないお客さまやahamoをご契約の方でも、月に約83,000円以上のクレジットカード利用で実質年会費が無料になる年間ご利用額特典があり、さらにdポイントもたまります。
実質年会費無料で利用でき、特典も充実しているため、条件をクリアしている場合はdカード GOLDへのお申込みを検討してみるとよいでしょう。
すでにdカード会員の方がデザインを変更する方法
すでにdカードをお持ちの方がdカードのデザインを切り替える際は、Webからのお申込みとなります。
次のURLにアクセスし、「デザイン変更を申込む」からデザインを切り替えてください。
カードデザイン切替をご希望の方
https://d-card.jp/st/supports/design_change.html
また、dカードをお持ちの方が、dカード GOLDへのアップグレードとともにデザインを変更する際は、アップグレードの手続き時にデザインを選択できます。※1枚につき1,100円(税込)の手数料がかかります。
アップグレードをご希望の方
https://d-card.jp/st/abouts/cpn-d-card.html
デザインを変更する際のポイント
デザイン変更を申込みしてから、新しいカードが手元に届くまでには、1~2週間ほどかかります。また、クレジットカード番号は変更にならないため、新しいデザインのカードが手元に届くまでの間は、現在お持ちのカードを利用できます。
新しいクレジットカードが手元に届いたら、現在使用しているクレジットカードは、はさみなどで裁断し、破棄してください。
dカード会員なら知っておきたい!うれしい特典・便利なサービス
コンビニ・スーパー・ドラッグストアなど、街のお店やネットのお店で気軽に利用できるdカード。より便利でおトクに使うためのコツをご紹介します。
さらにポイントをためよう!家計まるごとdカード支払い
公共料金の毎月のお支払いをdカードにまとめると、dカード新規入会日から120日以内にお支払いの確認ができた方はdポイント(期間・用途限定)が合計最大2,600ポイント、入会日から121日以降にお支払いが確認できた方は合計最大1,000ポイントもらえます。さらに、毎月のご利用金額の1%分が、dポイントとして還元されます。
家計まるごとdカード支払いについて詳しくはこちらをご覧ください。
dカードを便利に!dカードアプリ
「クレジットカードは使いすぎが心配…」という方は、dカードアプリを活用してください。スマホにダウンロードしておけば毎月のお支払いが一目でわかり、使いすぎを防げます。
また、年間のご利用金額に応じて特典が変わるdカード GOLDなら、目標金額まであといくらかが一目でわかり、計画的に利用できるでしょう。
アプリ内で、dポイントの獲得履歴やキャンペーン情報も確認できるため、おトクな情報を見逃すこともなくなります。
dカードアプリについて詳しくはこちらをご覧ください。
dカードアプリとは
https://d-card.jp/st/howto/installments/about_dcappli.html
家計管理を便利に!スマー簿
スマー簿は、お金の出入りを一元管理できるアプリ。お申込み不要で無料で利用できるサービスです。
dアカウントでログインすれば、「dカード」や「d払い」「dポイント」などドコモのサービスの情報が自動連携されます。また、銀行や電子マネーなどとも紐づけられるようになっています。お金の流れを見える化すれば、節約も簡単。賢くラクに家計を管理したい方におすすめです。
スマー簿について詳しくはこちらをご覧ください。
スマート家計簿 スマー簿
https://kakeibo.smt.docomo.ne.jp/info/
d払いをご利用中ならdカードをお支払い方法に設定しよう
d払いは、ドコモが運営するキャッシュレス決済サービスです。コンビニ・スーパー・ドラッグストアといった街のお店やネットのお店で利用でき、dポイントもためられる※1 ※2 ※3便利でおトクなサービスです。
d払い※1 ※2 ※3のお支払い方法をdカードに設定すれば、d払いのご利用ででたまるdポイントに加えて「dカード支払い特典」※4としてのdポイントもたまるため、dポイントがダブルでたまります。d払いをご利用の方なら、dカードやdカード GOLDをd払いのお支払い方法に設定してみてください。
d払いについて詳しくはこちらをご覧ください。
d払い
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
※1 お支払い方法をdカード以外のクレジットカードからの支払いに設定された場合は、dポイントの進呈対象外となります。
※2 一部の加盟店又は店舗は、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となります。
※3 加盟店の商品・サービスによっては、dポイント(dカード支払い特典含む)の進呈対象外となることがあります。
※4 2022年12月10日から、d払いはdカード決済ポイントの進呈対象外となりました。
デザインを選んでカスタマイズ!好みのdカードを賢く使おう
dカード/dカード GOLDのデザインについてご紹介しました。ポイントをまとめます。
- 通常デザインとポインコデザインの2種類がある
- デザインによって機能は変わらない
- 申込み時に好きなデザインを選べる
- すでにdカード/dカード GOLDをお持ちの方もデザインを変更できる※1枚につき1,100円(税込)の手数料が発生
- dカード/dカード GOLDとキャンペーンを活用すればおトクで便利
- d払いをご利用中ならdカードをお支払い方法に設定しよう
dカード/dカード GOLDのデザインはもちろん、キャンペーン情報を活用し、自分好みにカスタマイズして賢く便利にご利用ください。
※2022年5月2日時点の情報です。
【期間限定】マイナポイントをdポイントでもらおう!
マイナポイントをdポイントとしてもらえることはご存知ですか?
d払いもしくはdカードがあれば最大で20,000ポイントがもらえます!※
dカードおよびdカード GOLDをお持ちでない方は新規入会して利用すれば、マイナポイントとは別に最大4,000~11,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
マイナポイントと合わせると、合計最大で24,000~31,000ポイントとなります。
dカードおよびdカード GOLDの入会&利用特典について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
dカード 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/regular.html
dカード GOLD 入会特典
https://dcard.docomo.ne.jp/std/topics/af/gold.html
マイナポイントの設定方法について詳しくは、以下の記事をご確認ください。
https://dcard.docomo.ne.jp/kakeisoudan/articles/jowb2475q8/
※ マイナポイントをもらうにはマイナンバーカードの発行が必要となります。なお、マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで(2022年12月20日時点)となっております。
dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚
dカード新規入会はこちらから
ドコモユーザーなら断然おすすめ!
dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
- 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
- ※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外
- ※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元
年会費永年無料のおトクな1枚!
dカード
- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
CAMPAIGN
おトクな特典・キャンペーン