• ホーム
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 読める種類がたくさん!いつでもどこでも「dマガジン」でおトクに雑誌を読み放題
2021年04月30日

読める種類がたくさん!いつでもどこでも「dマガジン」でおトクに雑誌を読み放題

「色々な雑誌を読んでみたい」「気になる記事だけを手軽に読みたい」こんな悩みがある方には、月額440円(税込)でバックナンバー含め1,600冊以上の雑誌が読み放題になる「dマガジン」がおすすめです。(2021年5月時点) 「dマガジン」なら、種類豊富な雑誌のバックナンバーや最新号も読み放題になります。また、読みたい記事だけサクサク拾い読みできるのも魅力です。今回は、スマートフォンやタブレットなどで気軽に楽しめる「dマガジン」のメリットやつかいかたを詳しく紹介します。

価格だけじゃない?「dマガジン」の7つのメリットを紹介

1.読める雑誌は1,600冊以上!

「dマガジン」ならバックナンバーも含めて1,600冊以上の雑誌を読むことができます。雑誌のジャンルも以下のようにさまざまなものを取り扱っています。

  • 総合週刊誌
  • 女性ファッション
  • 男性ファッション
  • 男性ライフスタイル
  • 女性ライフスタイル
  • 料理・暮らし・健康
  • お出かけ・グルメ
  • ビジネス・IT・国際
  • 海外誌
  • スポーツ・車
  • エンタメ・趣味


※2021年5月時点

また雑誌だけではなく、増刊号やムック本なども読み放題の対象です。

たとえば「彼女のプレゼント選びのために女性雑誌を読みたい」「競馬が好きだけれど男性の趣味のイメージが強く今まで手に取りづらかった」など、店頭で手にとるには抵抗があったジャンルの雑誌でも家で手軽に読むことができます。また、豊富な種類の雑誌の中から読みたい記事だけをピックアップして読むといったつかいかたもでき、雑誌の楽しみかたが広がるのはうれしいですね。

2.1つのdアカウントで最大6台の端末で利用可能

「dマガジン」は、1つのdアカウントでスマホやタブレットなども含む端末5台とPC1台の最大6台で利用することができます。たとえば自分がタブレットで雑誌を読んでいる間も、ほかの家族がスマホやPCをつかって雑誌を読めるのはうれしいですね。

ほかにもゴロゴロしながら雑誌を読みたいときにはスマホで、大きな画面でゆっくりと読みたいときにはPCでというように、シーンに合わせて端末をつかい分けられるのも「dマガジン」の魅力です。

3.いつでも気軽に雑誌を楽しめる

雑誌を端末にダウンロードしておけば、オフライン環境でも雑誌を読むことができます。外出先や移動中での読書も、通信状況を気にすることなくストレスフリーに楽しむことができます。

スマホやタブレットで雑誌を読むなら、多機能でつかいやすいdマガジンアプリをつかうと便利です。アプリをつかえば画面をタップするだけで文字サイズの拡大と縮小ができ、画面の端をタップするだけでページをめくれます。スワイプする必要がないので、移動中でも片手でサクサクと読み進められるでしょう。

4.記事の内容から検索できる

「dマガジン」の検索機能を使えば、1,600冊以上もの雑誌のなかから読みたい記事だけを簡単に拾い読みすることができます。

たとえば、「海外旅行」で検索すると、海外旅行に関係する「記事」の一覧が表示されます。一覧のなかから気になるタイトルを選択するだけで記事が開くので、サクサクと拾い読みすることが可能です。特定の有名人や気になるレシピの記事などを読み比べたいときにも役立つでしょう。検索対象にはバックナンバーの記事も含まれるため、過去の情報を探すのも簡単です。

5.雑誌を読むだけじゃない!dポイントもちゃっかりたまる

「dマガジン」は、月額利用料のお支払いで100円につきdポイントが1ポイントたまります。好きな雑誌が読めてポイントもたまるのはおトクですよね。ためたdポイントは、ほかのサービスやdマーケットでのお買物などでつかえます。

6.「dマガジン」限定特典記事もある

「dマガジン」には、限定特典がある雑誌も用意されています。「dマガジン」でしか読めない記事や、紙の雑誌にはない別カットが用意されている雑誌もあるので、いろいろな雑誌の限定特典をチェックしてみましょう。

7.初回は31日間無料で読み放題

「dマガジン」をはじめて利用する方は、「31日間の無料お試し期間」を利用できます。継続して利用するかどうかは、約1か月間無料でつかってから判断しましょう。「dマガジン」への登録を迷っているなら気軽に登録してみてください。

1,000誌以上の雑誌が月額440円(税込)で読み放題! | dマガジン

https://www.docomo.ne.jp/special_contents/dmagazine/index_af/

今すぐ登録してみよう!「dマガジン」の利用方法を詳しく解説

dアカウントを持っている方の登録方法

dアカウントを持っている方の登録手順は以下のとおりです。

  1. 「dマガジン」の公式ページにある「初回31日間無料で試す」をクリックします。
  2. 生体認証または、IDを入力してログインします。
  3. 申込み画面が現れるので、そのまま申込みを完了します。


ドコモユーザーの方は「dマガジン」の料金が毎月の携帯料金と一緒に請求されるため、支払いの手続きは不要です。

ドコモユーザー以外の方は、月額料金を支払うためのクレジットカード登録画面が表示されるので、カード番号と有効期限、セキュリティコードを入力してください。
使用できるクレジットカードは以下の4種類です。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express


dアカウントをお持ちでない方の登録方法

dアカウントを持っていない方の登録手順は以下のとおりです。

  1. 「dマガジン」の公式ページにある「初回31日間無料で試す」をクリックします。
  2. ログイン画面の下部にある「dアカウントを発行する」をクリックします。
  3. お持ちのメールアドレスを登録します。
  4. dアカウントでつかうIDを登録します。
  5. 住所や生年月日などの基本情報を登録します。住所の登録は必要ありません。
  6. 登録内容を確認して規約に同意すれば、dアカウントの登録完了です。
  7. 登録したdアカウントで「dマガジン」の申し込みページにログインします。
  8. 月額料金を支払うクレジットカードの番号と有効期限、セキュリティコードを入力します。


使用できるクレジットカードは、以下の4種類です。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express


dアカウントをお持ちでもお持ちでなくても、課金がはじまるのは無料お試し期間終了後なので、あんしんして登録してくださいね。以上で申込みは完了です。さっそく雑誌を楽しみましょう!

1,000誌以上の雑誌が月額440円(税込)で読み放題! | dマガジン

https://www.docomo.ne.jp/special_contents/dmagazine/index_af/

アプリをダウンロードすればさらに快適につかえる!

「dマガジン」の登録完了画面から、そのままブラウザで雑誌を読むこともできますが、専用アプリをダウンロードすれば、数多くの機能をつかった快適な読書が楽しめます。アプリは「dマガジン」公式サイトの上部にある「アプリ起動」からダウンロード可能です。

「dマガジン」のアプリには、主に以下のような機能があります。

【お気に入り登録】

いつも読む雑誌を登録しておける機能です。雑誌一覧や個別ページなどに表示されている「お気に入り」と書かれた星マークをタップするだけで簡単に登録できます。

お気に入りに登録した雑誌はアプリのトップ画面に一覧表示されるので、好きな雑誌にアクセスしやすくなります。お気に入り登録した雑誌の最新刊が更新されると通知が来るので、読み逃しもありません。

【クリッピング】

雑誌単位ではなく、ページ単位でお気に入りを登録できる機能です。クリッピングの方法は以下となります。

  1. 雑誌を読んでいるときにクリッピングをしたいページを見つけたら、画面の中央をタップしてメニューバーを表示させる
  2. 「クリッピング」をタップする


クリッピングしたページは、アプリのトップ画面下部「マイページ」からいつでも閲覧できます。クリッピングできるのは最大で100ページまでです。上限に達した場合は、アプリのメニューページにある「クリッピング」から削除しましょう。

【雑誌のダウンロード】

スマホの通信量が定額制ではない方や、オフライン環境でも快適に雑誌を読みたいという方は、Wi-Fi環境下で読みたい雑誌をダウンロードしておきましょう。

雑誌をダウンロードする手順は以下のとおりです。

  1. アプリトップ画面の「メニュー」から「ダウンロード」を選択します。
  2. 「記事閲覧時のダウンロード設定」がONになっていると雑誌閲覧時にデータ通信量が発生するので、Wi-Fi環境下でダウンロードしたいときだけ「ON」にします。


普段はダウンロード設定をOFFにしておき、Wi-Fi環境下で雑誌を読むときや、ダウンロードするときだけ設定をONにするのがおすすめです。

ダウンロードした雑誌を削除したい場合は、ダウンロード画面最上部の「ダウンロード雑誌の削除」をタップします。ダウンロードされている雑誌一覧が表示されたら、削除したい雑誌を選択して画面右上の「削除」をタップしましょう。

【多彩な雑誌検索】

アプリをつかえば多彩な方法で読みたい雑誌を探せます。

  • 雑誌名から検索する

アプリの操作画面上部にある「雑誌一覧」をタップすると、参加しているすべての雑誌が五十音順に表示されます。

  • 雑誌から選ぶ

アプリの操作画面下部の「雑誌から選ぶ」をタップすると、ファッションやエンタメ・料理・暮らし・健康などのジャンル別に雑誌を探せます。

  • ムック本を探す

アプリの操作画面下部の「ムック増刊」をタップすれば、ムック本もジャンル別に探せます。

  • 話題の記事から探す

アプリ操作画面の下部にある「おすすめ」をタップすれば、今話題になっている情報に関連した記事から探せます。

1,000誌以上の雑誌が月額440円(税込)で読み放題! | dマガジン

https://www.docomo.ne.jp/special_contents/dmagazine/index_af/

「dマガジン」の月額料金計算方法

「dマガジン」は月額課金制なので、料金の日割り計算はありません。会員登録が月の途中でも、登録日から末日までの利用に対して月額料金がかかります。

たとえば、無料お試し期間が1月20日に終了した場合、翌日の1月21日から1月31日までの11日間に対して月額料金が発生します。無料お試し期間を月初に始めれば、月額料金を最大限活用できるため、おトクに活用したいなら月初に無料お試し期間に申込むのがおすすめです。

なお、「dマガジン」の利用に関して発生する費用は月額料金の440円(税込)だけです。登録時の手数料や解約料、有料のコンテンツなどはありません。

「dマガジン」でお金を節約!雑誌をもっと楽しもう!

「dマガジン」のメリットや登録方法、アプリのつかいかたなどについて詳しく解説しました。

いろいろな雑誌の記事を少しずつ読みたいという方や、外出先でも気軽に雑誌を楽しみたいという方は、ぜひ「dマガジン」をご活用ください。雑誌のタイトルやジャンルだけではなく、キーワードで記事を検索できるのも「dマガジン」の魅力です。

dアカウントを所有していれば、ドコモユーザー以外の方でも「dマガジン」に登録できます。「dマガジン」の利用料金でためたdポイントは、d払いなどほかのさまざまなサービスでつかうことが可能です。

d払いアプリのインストールはこちらから

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/

さらに、初回限定で「31日間の無料お試し期間」を利用できます。課金をするかどうか迷っているなら、無料お試し期間中に「dマガジン」で読める雑誌の種類や、アプリのつかいやすさなどをチェックしてみてくださいね。

1,000誌以上の雑誌が月額440円(税込)で読み放題! | dマガジン

https://www.docomo.ne.jp/special_contents/dmagazine/index_af/

※2021年5月14日時点の情報です。

dポイントをさらにためるなら!おすすめの1枚

dカード新規入会はこちらから

ドコモユーザーなら断然おすすめ!

dカード GOLD

年会費11,000円(税込)

  1. 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元※
  2. ケータイ補償3年間で最大10万円
  3. 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
  4. 年間で100万円・200万円(税込)以上のご利用で年間ご利用額特典11,000円分・22,000円分を進呈
  • ※ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイおよび「ドコモ光」の各種割引サービス適用後のご利用金額が対象(ahamo/irumo/ahamo光のご利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり)。詳細は「dカードサイト」でご確認ください。
dカード GOLD キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大5,000ポイント進呈!
dカード GOLDの詳細を見る

年会費永年無料のおトクな1枚!

dカード

  1. いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  2. 年会費 永年無料!
dカード キャッシュレス利用特典
入会&利用&Webエントリーで dポイント(期間・用途限定) 最大2,000ポイント進呈!
dカードの詳細を見る

CAMPAIGN

おトクな特典・キャンペーン