新しいdカードへのお切替えに伴う影響について

新しいdカードへのお切替え時、お手持ちのカード(旧カード)と新しいdカードそれぞれで「リボ払い」「分割・2回・ボーナス払い」のご利用枠*¹が設定されるため、お客さまのご利用枠が変更になる場合があります

*¹お客さまのご利用枠は、関係法令に基づき、「包括支払可能見込額」の範囲内で設定させていただくため、旧カードのご利用枠から変更になる場合があります。

【ご利用枠変動イメージ図】

■旧カードの「リボ払い」「分割・2回・ ボーナス払い」のご利用枠が80万円のお客さまの例

  • 上記の枠の金額はイメージです。「包括支払可能見込額」(申告年収・法律で定められた生活維持費・年間請求予定額)などにより異なります。
  • 本イメージ図のご利用枠は「リボ払い」「分割・2回・ボーナス払い」であり、総ご利用枠、カードご利用枠(ショッピング)などのご利用枠ではありません。
  • 新しいdカードへのお切替え後、一定期間が経過し、所定の条件を満たしている場合、ご利用可能枠が自動的に増枠する場合があります。なお、所定の条件についてはお答えできませんのでご了承ください。
  • お客さまのカードのご利用枠は、こちらからご確認ください。

お手持ちのカード(旧カード)と新しいdカードの2枚でリボ払いをご利用の場合、それぞれのカードで設定されたリボ払いの指定支払額が、それぞれ請求されます

【ご請求イメージ図】

■「こえたらリボ」で毎月の支払額を2万円に設定しているお客さまの例

  • 10月に旧カード、11月に旧カード・新しいdカードそれぞれでリボ払いをご利用された場合
  • 毎月の指定支払額は新・旧カードごとの利用金額に対して適用となります。指定支払額を変更する場合は、こちらからお申し込みください。

お手持ちのカード(旧カード)で「こえたらリボ」の設定をしている場合は「こえたらリボ」の設定、指定支払額を引き継ぎます*。お手持ちのカード(旧カード)で「こえたらリボ」の設定をしていない場合、新しいdカードの「あとからリボ」、「店頭リボ」の指定支払額は、一律1万円に設定されます

【イメージ図】

■旧カードで「こえたらリボ」の設定をしておらず、リボ払いの毎月の支払額が3万円のお客さまの例

*新しいdカードへの自動切替にあたっては、旧カードで「こえたらリボ」を設定されている場合、原則として「こえたらリボ」の設定、指定支払額が引継ぎされた状態の新しいdカードをお送りいたします。ただし、設定変更のタイミングなどによっては変更内容が引継ぎされない場合がございます。
お客さまご自身で新しいdカードへお切替えいただく場合には、お申込み時に新しいdカードの「こえたらリボ」の設定、指定支払額をお選びいただけます。

  • リボ払いのボーナス増額支払額、および、ボーナス支払月の設定は、旧カードにてお客さまが設定した内容にかかわらず、新しいdカードでは設定されません。
  • 新しいdカードが届きましたら「こえたらリボ」の設定、指定支払額、および、ボーナス増額設定をご確認の上、変更が必要な場合はdカードサイトよりお手続きください。
  • リボ払い残高、リボ払い設定内容は、こちらからご確認ください。
  • リボ払いの指定支払額を変更する場合はこちらからお申し込みください。