カードが利用できないときは

カードが利用できない場合の原因と対処方法をご案内します。「オンライン決済で利用できない」または「店舗・ATMで利用できない」のタブを選択してください。

1.弊社の不正利用検知システムでお取引を保留にしている可能性があります
ご本人利用確認の通知が届いていませんか

カードご利用時にお取引を保留(※)にさせていただく場合があります。

【ご本人利用確認の通知が届いている場合】
通知本文に記載のURLからアクセスしていただき、ご本人利用有無のご登録をお願いいたします。ご本人さまのご利用であることが確認でき次第、カードの利用制限を解除させていただきます。
また、通知本文にURLの記載がない場合は、通知内に記載されている弊社問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。
お手続きの詳細は、下記ページをご参照ください。

▼不正懸念取引通知サービスについてはこちら

※昨今、インターネット上で悪用されるなど、カード犯罪に巻き込まれてしまう被害が多発しています。
・ご本人も気づかない偽造・盗難の被害 ・カード番号や有効期限の情報が不正に詐取される被害 など そこで、第三者によるカード犯罪を未然に防止し安心してカードをご利用いただくため、過去の不正使用のパターンと類似したご利用を保留させていただく場合があります。

2.お客さまのカード利用状況などによって利用できない可能性があります
カードのご利用可能額を超過していませんか

ショッピング・キャッシング、それぞれのご利用金額がご利用可能額を超えている場合は利用できません。

  • リボ払い・分割払い分のご利用枠がない場合やご利用可能額を超えている場合は、リボ払い・分割払いはご利用いただけません。

▼ご利用可能額の確認はこちら

  • dアカウントでのログインが必要です。

ご利用枠の引き上げをすることで引き続きご利用いただけるようになります。

▼ご利用枠の引き上げはこちら

  • dアカウントのログインが必要です。
  • 所定の審査がありますので、ご希望に添えないことがあります。

次回引落し金額確定前であれば、お支払い日より前にお振込みいただくことで、カードをご利用いただけるようになります。次回引落し金額確定後であれば、毎月10日(土日祝の場合は翌営業日)の引落しをお待ちください。

▼臨時返済について詳しくはこちら

お支払い日に引落しができていますか

毎月10日(土日祝の場合は翌営業日)に引落しができなかった場合には、カードのご利用を一時的に制限します。また、お引落し日以降にご入金された場合も、当社で入金確認ができるまではカードが利用できませんのでご注意ください。

▼お支払い日に間に合わなかった場合はこちら

▼支払いが遅れたのでカードが利用できません。いつから利用できますか。

カードの更新や再発行でカードの有効期限やカード番号は変更になっていませんか

カード更新・カード紛失(盗難)後の再発行などでカードの切替えがあった場合、カード番号や有効期限が変わります。
公共料金などの継続的なお支払いにご利用いただいている場合や、インターネットショッピングなどにカード情報を登録している場合、変更手続きが必要となります。

加盟店によって自動的に新しいカード情報へ変更される場合もありますが、原則、カード情報の変更はお客さまご自身で各契約会社へご連絡いただく必要があります。
お手数ですが各契約会社へお客さまより直接お問い合わせをお願いいたします。

▼有効期限の確認方法はこちら

▼新しいカードが届いていない場合はこちら

▼クレジットカード番号が変更となった場合のお手続きはこちら

紛失届(盗難届)済みのカードを利用していませんか

紛失届(盗難届)済みのカードは利用できません。
再発行をした新しいカードをご利用ください。

▼再発行のお手続きがお済みでない場合はこちら

その他(分割払い)

クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」のいずれかからはじまる方は、分割払いでご利用金額10,000円未満の場合ご利用いただけません。

3.本人認証サービス(3Dセキュア・ワンタイムパスワード)で認証ができなかった
認証方法・設定方法がわからない

本人認証サービス(3Dセキュア・ワンタイムパスワード)とは、インターネットショッピング(※)でdカードのお支払い時などに、クレジットカード番号の入力に加え、「ワンタイムパスワード」での本人認証を行うことで、第三者の不正利用を未然に防ぐサービスです。

  • 本人認証サービス導入加盟店ご利用時

本人認証サービスに対応しているインターネットショッピングサイトでdカードでの代金支払いをご利用するためには、「本人認証サービス(3Dセキュア・ワンタイムパスワード)」の設定が必要になります。
設定の際は、下記ページをご参照ください。

▼本人認証サービス(3Dセキュア)について詳しくはこちら

4.カード情報が誤っている可能性があります
カードの入力情報に誤りはありませんか

カードの「会員番号(カード番号)」「有効期限」「セキュリティコード」などの入力情報に間違いがないかをご確認の上、再度お試しください。
▼カード番号や有効期限、セキュリティコードの確認方法はこちら

1~4いずれも該当しない、または解決しない場合

上記をご確認いただいても解決しない場合は、dカードセンター、またはdカード ゴールドプラチナデスクへご連絡ください。

▼お問い合わせはこちら

  • カードをお手元にご用意の上、カード会員ご本人さまよりご連絡をお願いいたします。
1.弊社の不正利用検知システムでお取引を保留にしている可能性があります
ご本人利用確認の通知が届いていませんか

カードご利用時にお取引を保留(※)にさせていただく場合があります。

【ご本人利用確認の通知が届いている場合】
通知本文に記載のURLからアクセスしていただき、ご本人利用有無のご登録をお願いいたします。ご本人さまのご利用であることが確認でき次第、カードの利用制限を解除させていただきます。
また、通知本文にURLの記載がない場合は、通知内に記載されている弊社問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。
お手続きの詳細は、下記ページをご参照ください。

▼不正懸念取引通知サービスについてはこちら

※昨今、インターネット上で悪用されるなど、カード犯罪に巻き込まれてしまう被害が多発しています。
・ご本人も気づかない偽造・盗難の被害 ・カード番号や有効期限の情報が不正に詐取される被害 など そこで、第三者によるカード犯罪を未然に防止し安心してカードをご利用いただくため、過去の不正使用のパターンと類似したご利用を保留させていただく場合があります。

2.お客さまのカード利用状況などによって利用できない可能性があります
カードのご利用可能額を超過していませんか

ショッピング・キャッシング、それぞれのご利用金額がご利用可能額を超えている場合は利用できません。

  • リボ払い・分割払い分のご利用枠がない場合やご利用可能額を超えている場合は、リボ払い・分割払いはご利用いただけません。

▼ご利用可能額の確認はこちら

  • dアカウントでのログインが必要です。

ご利用枠の引き上げをすることで引き続きご利用いただけるようになります。

▼ご利用枠の引き上げはこちら

  • dアカウントのログインが必要です。
  • 所定の審査がありますので、ご希望に添えないことがあります。

次回引落し金額確定前であれば、お支払い日より前にお振込みいただくことで、カードをご利用いただけるようになります。次回引落し金額確定後であれば、毎月10日(土日祝の場合は翌営業日)の引落しをお待ちください。

▼臨時返済について詳しくはこちら

お支払い日に引落しができていますか

毎月10日(土日祝の場合は翌営業日)に引落しができなかった場合には、カードのご利用を一時的に制限します。また、お引落し日以降にご入金された場合も、当社で入金確認ができるまではカードが利用できませんのでご注意ください。

▼お支払い日に間に合わなかった場合はこちら

▼支払いが遅れたのでカードが利用できません。いつから利用できますか。

カードの更新や再発行でカードの有効期限やカード番号は変更になっていませんか

カード更新・カード紛失(盗難)後の再発行などでカードの切替えがあった場合、カード番号や有効期限が変わります。
更新カードや再発行をした新しいカードをご利用ください。

▼有効期限の確認方法はこちら

▼新しいカードが届いていない場合はこちら

▼クレジットカード番号が変更となった場合のお手続きはこちら

紛失届(盗難届)済みのカードを利用していませんか

紛失届(盗難届)済みのカードは利用できません。
再発行をした新しいカードをご利用ください。

▼再発行のお手続きがお済みでない場合はこちら

磁気不良もしくはカードが破損してませんか

磁気不良によりカードが読み取れない場合は利用できません。
カードの再発行が必要となりますので、dカードセンター、またはdカード ゴールドプラチナデスクへご連絡ください。

▼電話でのお問い合わせ

  • カードをお手元にご用意のうえ、カード会員ご本人さまよりご連絡をお願いいたします。
  • カードの再発行には手数料が必要になる場合があります。(dカード GOLD/dカード PLATINUM会員の方は無料)
その他(分割払い)

クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」のいずれかからはじまる方は、分割払いでご利用金額10,000円未満の場合ご利用いただけません。

3.暗証番号が誤っている可能性があります
暗証番号を確認したい

クレジットカードの暗証番号をお忘れの方は、オンラインもしくはお電話での自動受付後、ご登録のご住所へ暗証番号通知の書面をご送付いたします。

▼暗証番号照会のお申込みはこちら

1~3いずれも該当しない、または解決しない場合

上記をご確認いただいても解決しない場合は、dカードセンター、またはdカード ゴールドプラチナデスクへご連絡ください。

▼お問い合わせはこちら

  • カードをお手元にご用意の上、カード会員ご本人さまよりご連絡をお願いいたします。